- 1.海江田三郎 ★ : 2016/06/19(日) 09:52:48.41
-
http://www.sankei.com/premium/news/160619/prm1606190013-n1.html
ついにこの日がきてしまった。5月上旬、中国の大手通信機器メーカーの華為科技(ファーウェイ)が、
米アップルに特許料を支払うのではなく、受け取る側に回ったことが明らかになった。ま
た、ファーウェイは同月末、4G技術の特許を侵害したとして韓国サムスン電子を提訴した。
中国企業といえばパクリ、パクリといえば中国企業というのは国際的に半ば常識。だが、その時代は終わりつつあるのか。
少なくともファーウエイは、先端技術で世界をリードしつつあるようだ。「技術力で先行する」という
日本企業の枕詞(まくらことば)はそう簡単に揺らぐことはないだろうが…。
勝ち誇る共産党系メディア
「中国製造業の大きな転換点に」
こう高らかに宣言するコラムを掲載したのは中国共産党系の人民網日本版(5月12日)だ。ファーウエイがアップルから
取得した特許ライセンスが98件なのに対し、アップルがファーウエイから取得したライセンスがその8倍近い769件と圧倒的に上回り、
ファーウエイがアップルから特許料を受け取る側に転じたという国家知識産権院の発表を紹介。
「通信テクノロジー分野で中国企業が米国企業からライセンス料を受け取るようになったことは大きな転換を意味する。
(中略)世界一を目指す多くの中国企業と、特許取得に必死で取り組む無数の国内の開発者は、この瞬間に大きな希望を見いだしたことだろう」と勝ち誇った。
さらにファーウエイは同月25日、韓国サムスン電子が、ファーウエイが保有する高速通信技術や基本ソフトなど複数の特許を侵害しているとし、
損害賠償を求めて中国と米国の裁判所に提訴したと発表した。米アップルを上回ったと喧伝したのに続き、
自らの技術力を世界に誇示する狙いがあるとみられる。サムスン側は「逆提訴しなければならないだろう。黙ってられない」と
同社副社長が同日に記者団に語っている。サムスンは長年、アップルと特許を巡る争いを展開してきたが、まさか中国企業に仕掛けられるとは思っていなかっただろう。
特許出願数はトヨタの3倍
とどめは5月30日に北京で開かれた全国科学技術革新大会。6月2日の虎嗅网によると、中国の科学技術の集大成を披露し、
今後の方針を打ち出す同会議で、ファーウエイの創業者である任正非氏が、習近平国家主席や李克強首相らを前に大演説をぶったのだ。
「ファーウエイはすでに欧米を追いかける段階を通り過ぎ、多くの技術ですでに世界をリードするレベルに達している」
「シャノンの定理(通信容量の限界)、ムーアの法則(半導体の性能向上速度)の限界はまだわからず、遅延のない高速ネットワークもできていない。
ファーウエイはここに大きな未来を感じており、羅針盤のない航海に出る」
偉大な経営者とされながら、ほとんどメディアに登場することのない任氏が連発した勇ましい言葉は、大いに中国国民の自尊心をくすぐったようだ。
実際、ファーウエイの研究開発への取り組みと意気込みはものすごい。任氏によると、ファーウエイの技術者は世界に約8万人。日本にもいる。
2015年の研究開発は売上高の15%に当たる92億ドル(約1兆円)と、すでにトヨタ自動車と肩を並べる水準だ。
同演説で任氏は「今後数年間で200億ドルまで引き上げる」と豪語した。
世界知的所有権機関(WIPO)によると、2015年のファーウエイによる特許の国際出願件数は3893件と2年連続の首位。
2位の米クアルコムに1000件以上の差をつけているほか、4位のサムスンより2000件以上多く、トヨタの3倍強だ。 - 2.海江田三郎 ★ : 2016/06/19(日) 09:52:55.13
-
脅威の成長計画、日本企業太刀打ちできるか
いまだにディズニーキャラクターや日本のアニメのパクリなど、メディアが飛びつきたくなるトンデモニュースに事欠かない中国だが、
こと製造業やIT分野での最近の進歩は目覚ましい。粗悪品のオートバイに「HONGDA」や「HUNDA」などの“パクリロゴ”を付けて格安で販売するなど、
今思えばほほえましいくらいの低レベルなパクリ体質からは脱しつつあるようだ。
電気自動車(EV)開発の中国資本の米ベンチャー、ファラデー・フューチャーは、米テスラや独BMWなどから大量の人材を引き抜き、
米ネバダ州に巨大工場を建設し、高性能な格安EVの量産化に乗り出している。一説には、同社の背後に米アップルがおり、
協力して自動運転車の開発にのぞんでいるという見方もある。配車アプリで米ウーバーに対抗する中国の滴滴出行には
米アップルが約1000億円を出資した。ただ、中国企業が技術力をつけ、世界に貢献家電大手の美的集団はドイツの産業用
ロボットメーカークーカ(KUKA)の買収を提案。ドイツ政府が難色を示す騒ぎになっている。
着実に技術力をつけているのに加え、最先端のテクノロジーを手に入れるため、ただパクるのではなく、
札束攻勢で根こそぎぶんどることにも余念がない中国製造業。ファーウエイは研究開発費の大盤振る舞いで世界の技術者を引きつけ、
2020年には売上高を15年の3倍近い1500億ドルにするという脅威の成長計画を描く。中国各社が本当にそこまで巨大化した場合、
日本企業に対抗するすべは残されているのだろうか。心配だ。(池誠二郎) - 3.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 09:54:44.52
- そして破裂する
- 4.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 09:56:47.15
-
良かったじゃないか。
これでもう産業スパイも不要になるね。
他の仕事見つけないと。 - 5.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 09:56:50.33
-
支那国内だけの話だろwww
世界に出願できないパクリ特許www - 6.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 09:56:58.90
-
日本も馬鹿だよな。
技術支援したり、パクられたりして抜かされるんだから。
中国くらい畜生じゃないと生き残れないよ。 - 7.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 09:58:06.12
- 競走馬を海外から買ってくるように、中国の才能も買ってきて日本の役に立てろ。
- 8.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:00:22.95
- 30年前の日本を思い出すわw
- 9.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:01:07.54
-
>中国企業といえばパクリ、パクリといえば中国企業というのは国際的に半ば常識。だが、その時代は終わりつつあるのか。
パクリで成り上がった国に終わりもクソもあるかよ - 10.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:02:58.14
-
今では何とか勝負になっても
10年後には太刀打ちできなくなる。
既に宇宙開発では10年どころか20年くらいの差がついた。
自動車も家電もすべての分野で、日本は中国に負ける。確実に。 - 11.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:04:05.81
-
支那チョンはこれからもパクリ続けるだろ…
そして馬鹿な日本は盗まれ続ける - 12.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:04:35.68
-
>>9
日本のこと? - 13.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:06:28.21
-
出願数とか何か意味あるの?
ドクター中松とでも戦ってろ - 14.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:06:30.39
-
ぶっちゃけ、30年後は中国の属国になって、中国をパクるのが日本の良策。
アメリカに対してやったことだから、経験がある。 - 15.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:06:35.71
-
パクリやパチもんなんて昔は日本でも横行してた
中国は人口が世界一なんだから世界一になって当然
このくらいで浮かれてるってことはまだまだ発展途上の気質だよ
No.1が当たり前になって初めて謙虚に世界を見渡せるようになるんだろう - 16.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:08:02.58
-
盗んで来て何でも登録しているんだろ。
外国で通用するモノでないとな。
で、国内で本家にケンカを売る算段か。 - 17.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:08:22.81
-
日本の特許制度はやばすぎる
申請2年でなにもかも情報を公開する、まだ認められるのは2年も先なのに
そしてその情報を読みふける中国人と韓国人
その足で自国で特許申請をやるから始末が悪い - 18.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:09:21.16
-
>>5
特許の国際出願件数ってかいてあるのに
嫉妬と憎しみで盲目になり過ぎだろw - 19.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:10:08.77
-
日本もとか言ってる奴はアホなの?
アホなんだろうな - 20.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:11:35.04
- 日本はもっと堂々とパックッテたけどね古代から1970年代まで
- 21.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:13:08.52
-
天才は一定の割合で生まれるから 人口の多い国は有利
ハーバード大学のトップ10に中国人が7割を占めたとき
これは日本が危ないと思った 東大は舛添 鳩山 ミズポを生む - 22.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:14:13.60
- これからさらに3倍も成長する巨大企業なんて日本には無い
- 23.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:14:39.21
-
何でも良いから一番に...
やり方手段は問わない...
風呂敷を広げるのも得意技。 - 24.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:14:40.16
-
>>19
そもそも日本が一から築いた産業なんて殆どないだろ、やってきたことは改良と価格破壊
自分達がやってきた事を否定する方が馬鹿だろ - 25.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:14:48.75
- 企業のデータから勝手に情報盗み取るのは犯罪だぞ!w
- 26.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:14:50.66
- また日本終了を叫ぶスレが立って良かったなチョンモメン
- 27.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:15:31.68
-
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://t.co/CEN8zZ6FpK
男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/MlKYq0LwHg
168· - 28.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:15:55.29
-
ソニー社長「スマホ世界3位目指す」 カメラ機能融合などで
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD110L7_R11C13A0TJ0000/
↓
いつの間にかHuaweiが、アップルを超す勢いでシェア伸ばし、世界第3位になっていた
http://iphone-mania.jp/news-82497/ - 29.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:17:22.29
-
基礎研究にかける予算と人員からして桁違いに離されてるからな
20年後30年後の日本に何が残ってるのかな - 30.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:18:12.21
- どんな製品のどんなことに使われる特許なのか
- 31.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:18:24.27
- ライセンス料金が上回ったのなら凄いけど、ライセンス件数だろ?
- 32.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:18:42.96
-
東芝 三菱 シャープ 見てたら 社内で権力闘争してた
企業が公務員体質になれば終わり - 33.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:18:51.66
-
>>27
アフィリエイト腐れコピペキチガイ
ウイルス付 - 34.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:19:35.57
-
そういや中国でジョーダンって名前でバスケやってる絵のロゴマーク付けた商品売ってマイケルジョーダンに訴えられてたけど
マイケルジョーダン敗訴したらしいなw - 35.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:19:55.62
-
日本は特許制度の改正がまったなし
1.官僚言葉でなくて口語で申請できるようにすること
2.フランスのように途中での技術情報公開はしないこと
3.認められない特許情報は公開しないこと
この3つの改正は絶対だ - 36.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:21:34.66
-
トランプですら中国には媚売ってるからな
アメリカはいつか中国に抜かれるのは覚悟してる
日本は安倍が中国の芸者になる方向に完全に舵切ったから安心だな - 37.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:22:52.66
- 日本企業の特許出願件数はピーク時の3割減だからやばい
- 38.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:23:17.83
-
チョンモメン元気だな。得意のあれ見せてくれよ、日本はもう終わりだ…日本はもう駄目だ…
ってやつw - 39.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:27:09.48
- アップルに売ってる特許はダブルレンズだろ
- 40.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:28:33.99
-
>>35
官僚言葉ってなに? - 41.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:28:42.80
-
いろんな国の技術者大金で釣って集めまくっているかなぁ
いつまで続くかねw - 42.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:28:49.01
-
これだよね
17 :名刺は切らしておりまして
2016/06/19(日) 10:08:22.81 ID:z+dBUEIC
日本の特許制度はやばすぎる
申請2年でなにもかも情報を公開する、まだ認められるのは2年も先なのに
そしてその情報を読みふける中国人と韓国人
その足で自国で特許申請をやるから始末が悪い
- 43.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:29:07.02
- zte
- 44.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:29:49.47
-
出願数とか中にどんだけゴミ特許が入ってんだよ
日本の企業でも同じ
もっとまともな指標で比べろ - 45.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:30:25.93
-
>>37
パクられるから
今は、重要な技術は特許出願しない - 46.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:30:35.57
- P9ほしい
- 47.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:33:15.56
- ネトウヨがホルホルしてる間にも時代は進んでたんだな
- 48.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:35:04.41
-
>>1
アップルの製品は他社の特許級技術を集めて固めたようなもので、アップル自体は
その寄せ集める作業の企画しかしないのだから、アップルとの特許黒字の数字など
議論しても全く意味が無い
さらに言えば、自動車業界は電気関係業界より特許の数がもともと少ない業界
トヨタとだけ比較して、キャノンやパナソニックとの比較から逃げるべきではない
もっと言えば、特許で重要なのは成立した数であって出願数だけがべらぼうに多くても無意味
ただでさえ中国の特許は「電気を盗まれない配電盤の設計について」のような中国でしか役に立たない
クズのような特許が多いのにw - 49.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:37:41.31
-
ネトウヨが必死に中国sageの工作している間にも日々、中国も力を付けてきているということでしょう。
工作している暇があるなら、勉学に励めと。
人間の絶対数が違うからね。エリートは超エリートで、下々は極貧。 - 50.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:37:44.93
- まあ周辺特許なら幾らでも数出せるからな
- 51.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:38:39.90
-
アップルがハード面で特に凄かった事なんて無いからな
ソフト面で強いからあれだけのシェアを握ってる - 52.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:38:58.18
-
日本の技術とやらは、最初から他を寄せ付けないレベルで圧倒していたのかね
盗んで改良して独自技術って、どっかで見た光景だな - 53.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:39:20.50
-
上にも書いたが俺は日本には相当悲観的だ。
それでも世界的にヒットしたオリジナル商品を作ったのも事実。
アメリカを例外とすれば、他にこんな国はない。
さて中国だが、バラ色の未来が待っている。死角はない。すべてが順調。
GDPでアメリカを抜き、世界経済を支配する日がきっと来る。
誰もがそう信じてるし、俺もそれは疑わない。
問題はアメリカのように世界の人々を魅了できるか、だ。
アメリカのように世界から尊敬されるか。
その点については、俺はかなり悲観的だ。
なぜなら、非西洋が過去の歴史で世界の文明の規範を創出したことが
ない。たぶん、能力がなかった。それが中国に出来るか。できないと思う。 - 54.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:40:08.57
-
バックトゥーザフューチャーのドクとの会話が
日本から中国になったということか
少なくとも枝葉末節のはともかく、核心的技術の推進はしていかないとな - 55.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:40:08.65
-
ファーウェイは一部の分野ではアメリカより先に行ってる。ソフトウェアに
関して。日本と違ってできるやつにはちゃんと金を払う文化があるんだろうか。 - 56.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:40:28.72
-
これtって、その会社が中国でわけのわからん特許をどんどん取って
アップルも中国で商売するためには
そこにライセンス料払わないとだめみたいな話じゃないの - 57.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:42:09.15
-
残念ながら、中国は侮れないよ。
いまだに後進国だと思って憐憫の情を掛けて、中国や韓国を過剰に保護・贔屓する奴がいるが大間違い。
日本は研究開発費を今の10倍以上にしないと負け続けるよ。 - 58.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:42:13.86
- 内戦始まれば中国企業終了か?
- 59.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:43:13.58
- 中国に似合わない 特許なんて
- 60.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:43:15.09
- 日本人にできることは中国人にもできると思っといた方がいいだろ
- 61.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:43:42.25
-
企業別でみるとまだ世界44位の特許収入だけど、
これだけ先行投資してるなら将来的にはもっと順位を上げるだろう。 - 62.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:45:30.50
-
日本がゆとりだのと言って、怠けているうちにこうなった。
ここ30年の教育行政も悪い。
寺脇の馬鹿野郎が! - 63.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:46:52.72
-
人材の差です
コミュ力で物は創れません>< - 64.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:49:30.66
-
とにかく、中国・韓国との関係を絶て
サムスンに液晶技術を渡し自らは経営危機に陥った、お馬鹿なシャープ
一度関係を持つと、自社の技術者と他社の間にネットワークが形成されてしまい
その後のヘッドハンティングをも容易にしてしまう
シャープ元副社長・佐々木正 「シャープと韓国サムスンの関係は長きにわたります。」
http://toyokeizai.net/articles/-/9665
シャープの凋落に元副社長の佐々木正氏の影あり? 「サムスンに技術を教えたら、特許訴訟を起こしてきた」
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/968045518dc3873c2d9df163f5413b45
シャープが鴻海に買収されることが決定、2016年4月2日に正式契約
http://gigazine.net/news/20160330-sharp-hon-hai/
シャープが国内外で6000人の人員削減へ、経営再建で 2015/03/19
http://jp.reuters.com/article/2015/03/19/sharp-layoff-idJPKBN0MF04E20150319
- 65.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:50:14.51
-
中国から文化・技術を学んで発展したのが古来からの日本。
昔の立ち位置に戻っただけだな。
交流や競争の激しい大陸猿に孤島隔離猿が勝てると思う方がおかしい。 - 66.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:51:01.32
-
コミュ力 コミュ力と言い出してから、空気ばかり読むお調子者ばかりになったからね。
リクルートとか海老原が諸悪の根源。 - 67.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:51:11.49
-
>>10
長征の打ち上げ失敗で村一つが消し飛ぶのを見て笑っていたのがちょうど今から10年ほど前のこと
それが今や打ち上げ成功率で堂々の世界トップだ
今後あらゆる分野で同じことが起こるだろう - 68.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:52:33.07
-
特許は係争になったとき、クズ特許の数で決まる。
だからゴミかすみたいな内容でも、沢山特許を出すのは重要。
キャノンもパナソニックもトヨタも重要な特許を守るためにクズ特許を量産している。 - 69.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:53:17.01
-
中国北京市がiPhone6販売停止命令、現地報道「中国メーカー製に外観が酷似」
http://www.sankei.com/world/amp/160618/wor1606180012-a.html
北京市知財局は5月10日、アイフォーンの外観が自社のスマホ製品に酷似しており、特許権を侵害しているとの中国メーカー「佰利公司」(広東省深●市)の訴えを認め、アップル側に販売停止を命じた。
iPhone以外も「iPhone」と名乗ってよいというとんでもない判決を中国の裁判所が下す
http://gigazine.net/news/20160521-iphone-name-in-china/ - 70.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:53:37.25
-
日本企業を牛耳る銀行上がりの管理屋
会社を潰すために業務改善・効率化を続ける - 71.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:55:50.12
-
もう日本は中国に勝てない
島内で足の引っ張り合いで忙しいんだよ
外見る余裕ないしな
リアル蛙状態 - 72.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:56:19.13
-
これ重要★
17 :名刺は切らしておりまして 2016/06/19(日) 10:08:22.81 ID:z+dBUEIC
日本の特許制度はやばすぎる
申請2年でなにもかも情報を公開する、まだ認められるのは2年も先なのに
そしてその情報を読みふける中国人と韓国人
その足で自国で特許申請をやるから始末が悪い
35 :名刺は切らしておりまして 2016/06/19(日) 10:19:55.62 ID:z+dBUEIC
日本は特許制度の改正がまったなし
1.官僚言葉でなくて口語で申請できるようにすること
2.フランスのように途中での技術情報公開はしないこと
3.認められない特許情報は公開しないこと
この3つの改正は絶対だ
- 73.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:58:21.24
-
元の人数が違うからな。
一度追いつかれると勝ち目なんてない - 74.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 10:59:36.85
- 倭族は降伏しろ
- 75.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:00:23.21
-
(1)日本は今後、中国には勝てない。
(2)米国は今後、日本から離れていく。
今後50年を見ても、これは動かない。
だから、これを元にして国策を作るべきなのだ。
TPPに執着したり、AIIBを揶揄したり、集団安保したりで、真逆のことをしてる。 - 76.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:00:39.24
-
簡単にいえば経済規模がそのまま開発費になるからな
いずれ中国がトップランナーになることはわかっていた
日本はニッチに特化して勝負するしか無いよ
素材産業あたりが強みだね - 77.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:01:22.15
-
経済でも軍事でも、明確に中国を敵とみなして対策をたてていかないと飲み込まれるよ。
ODAなんか出してる場合じゃない。全部国内の研究開発費に割り振るべきだ。
戦後馬鹿サヨクがやってきたことの正反対をやればいいだけだ。 - 78.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:02:18.36
-
やめろよ素材系で生き残れとか宣伝するの
変な奴がこっち来るだろ - 79.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:02:18.39
-
先端技術は国を挙げて取り組んでるし人民の向上心が凄い
潤沢な資金とモチベーションは今の日本には無いから敗北必至 - 80.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:02:20.28
-
殆どの時代で中国は世界一であり日本はおこぼれを貰い発展してきた
元の鞘に収まっただけのこと - 81.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:02:42.70
-
このスレ見ていると日本が中国に負けたのがよく解るw
この記事で重要なのは、中国がパクって得た莫大な利益を研究開発費に充てていることだろ
近い将来、技術力でも日本は中国に勝てなくなる時代になるよ
ブランド力と技術力は海外メーカーを買収すれば手に入るし、実際買い漁っている - 82.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:04:19.50
-
シナのスマホの技術者と話したけど
10年ぐらい進んでるかんじだったな
日本はやばいよ - 83.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:04:33.66
-
>>72
公開公報でないとサーチできないじゃん - 84.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:07:13.44
-
>>82
そもそもスマホなんてとっくに3周遅れくらいだし
そんなもんで比較しようとするのも、比較対象になろうと頑張ろうとするのも完全に間違い
経済規模で劣ってるのに、全分野で勝負して勝てるわけねーだろ馬鹿
スマホみたいに劣ってる分野はさっさと切り捨てて得意分野に資源を集中するのが
規模に劣る者の戦い方の基本なんだよ - 85.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:10:13.19
-
まえにソースコード強制開示とかやってなかった?企業ごと技術買取りもやってるでしょ。それが元ネタ。
中国人はいつかまた売るんだよ、もうじき四分五裂するでしょ - 86.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:12:10.40
-
基本的技術が無ければ何の意味も無い。
実用新案特許? - 87.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:18:42.11
- チョンモメン「日本終了!中国最強!韓国最強!」
- 88.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:19:20.21
-
>>80
それは完璧に間違い
中国がよかったのは直近の10年だけ
たったの10年!
それ以外は負けの連続
不安定な国情なので崩壊の可能性も高い - 89.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:19:34.56
-
>>45
スパイにパクられても文句言えないな - 90.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:19:44.58
- いまのニートのなかにもきっと才能は眠っているが袋叩きどころかこの売り手市場の雇用状況で就職できるチャンスじたいが皆無
- 91.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:22:41.98
-
ゆうちゃんとか金子さんとか
使える優秀な人達が沢山いるのにどんどんスポイルしていく国だから情けない。 - 92.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:22:50.17
-
インターネットでただもれの日本企業の特許とかを
中国企業が国内で特許をとってるとか? - 93.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:25:49.79
- ゴミをいくら集めてもゴミなんだけどな。
- 94.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:26:01.44
-
ダダモレもくそも特許なんか公開してるに決まってるだろうが。
公開する代わりに使うなら金払えという仕組みなんだから。 - 95.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:26:41.81
-
>「ムーアの法則(半導体の性能向上速度)の限界はまだわからず」
適当なことを言ってるなぁ。
物理限界で過去数十年の進歩は見込めなくなってるのに・・・
中国の人件費がだんだんと上昇していき、元を切り上げて、
その後の何年かはこの世の春を謳歌したあと終了。
中国の次はインド。それだけのことだよ - 96.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:29:58.93
-
>>90
どこの国でもニートなんか使うわけないだろ
日本以上の学歴・職歴至上主義だもの - 97.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:31:07.44
-
お前ら井の中の蛙だな。
家にこもってネット情報だけで
いろいろと言ってるが
いつまでの日本が優秀とは思わないほうがいい。
もう、崩壊に向かっているだぜ。 - 98.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:31:46.66
-
特許をだすだけならドクター中松は凄いぞ。
実際に使えるのがかなりあるからな。 - 99.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:32:17.05
-
国内の狭い市場に汲々として
ガラパゴスを追い求めた結果がこれ - 100.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:33:01.42
-
>>95
3D-NANDみたいに縦方向に回路が作れるようになるんだろ? - 101.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:34:39.72
-
>>94
特許査定後に公開される特許公報は公開代償だけど、特許になっていない出願の公開公報を発行するな、という話と思われる。
まあ公開公報を発行しないなんて、知財業界の実務的にも、世界の流れからしてもありえないけど。 - 102.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:35:22.87
- ゴミ特許をいくら出してもゴミはゴミ。
- 103.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:42:15.93
-
特許は出願した日時で判定するのではなく、発明した日時で有効にすべきだと思う。
公開情報を悪用する中韓の盗み取りを防げる構造にしないと。
あと、くだらない特許が多すぎる。
自明のことをあたかも発明したかのようなクズ特許も多すぎる。^_^ - 104.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:42:18.62
-
>>92
そうだよ。7,8年前くらいからブームになってるみたいだね。
日本人は馬鹿みたいにお人よしだから国際社会では騙されっぱなし。 - 105.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:42:32.85
- 中国は平然と法を破るから、日米の常識は通用しないんだな。
- 106.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:47:20.19
-
>>104
woですらネット公開されてる時代に日本が騙されてるとか - 107.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:48:02.97
-
13億人 VS 1億人
対抗しようと思うのが間違い
相手にすらならないのは自明の理 - 108.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:49:42.27
-
日本は終身雇用制度や年功序列制度を完全に撤廃して、能力・実力主義にしないとダメ。
解雇規制は完全に撤廃。
最低賃金なんかは自由経済に任せて政府が決める必要なし。
正社員制度も全て撤廃し、いつでも首を切れるようにする。
年金は自分が納めた額だけ還ってくる制度に改める。
国民皆保険も廃止し、年金や医療制度は民営化する。
とことん競争力を高めないと日本はダメ。 - 109.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:51:07.65
-
馬鹿の一つ覚えでファーウェイファーウェイ
サムスンで騒いでる国とそっくりだな - 110.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:51:13.10
-
お前らがなんでそんなに中国を舐めてられるのかわからない。
15年前にサムスンをナメて笑ってた奴らは今頃どうしてるんだろうか - 111.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:51:28.87
-
>>107
眠れる虎を起こしたのはアメリカ。
巨大市場になるからと。
アメリカがまず責任をとって中国を弱体化して頂きたい。
トランプでいいかもね。 - 112.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:51:37.01
-
>>108
無理だわ
人も金も日本にはもう集まらない - 113.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:53:10.77
- GDPも最近まで追い付かれそうって言われてたのに もうすぐダブルスコアだし
- 114.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:55:19.26
-
>>108
その全部には賛成しないけど基本的にはその通りだと思うよ。
ミクロでは利権を持った奴ら(労組やサヨク)が強硬に反対するけど、マクロではその通りよ。 - 115.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:55:31.75
- スマホなんてもう終わり。中国はPCと同様にババをつかまされてるだけ。
- 116.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 11:57:09.17
-
日本が中国と対抗したいならインドと手を組んでインドの経済成長に乗るしかない
インドも中国と同じ13億人
中国は自分の国が経済成長してた時、日本は乗らせてくれなかったからな - 117.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:01:44.99
- Appleは技術持ってねーからなー。
- 118.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:04:17.80
-
数は関係ない。
技術先進国の本質をあらわしてるのは海外に対する特許料金。
これは日本がトップ。 - 119.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:08:55.09
-
ちゃんちゃらおかしい。中国企業なんざ、
盗人、盗賊だろが! - 120.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:10:30.78
-
昔は欧米から技術パクって発展してきたが、これから中国からパクって発展するアル、
日本のパクり秘術は世界一。 - 121.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:11:11.18
-
ファーウェイって人民解放軍系企業の噂がある所でしょ
たしか3年か4年前に米国議会から排除勧告うけてたような
軍部支援あるから、公費でスパイは使えるし、資金調達は政府系ファンドで自由自在だし
極めて有利だね。
そりゃぁ、3倍も特許を提出できるさ。
それこそ不正競争防止法違反だな - 122.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:11:32.32
-
これ中国国内限定の話なんじゃねーの?
既存の特許にちょっと手を加えて片っ端から出願
↓
認可
↓
中国で販売する上では避けて通れない障壁となる - 123.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:11:53.56
-
>>118
海外子会社からのを引くと… - 124.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:12:59.15
- はいはいどこから盗んできたのか知らないけど頑張って下さいwww
- 125.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:15:32.58
- 脳筋ジャーーーーープwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 126.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:17:43.88
-
>>108
雇用関係はそうだが
他は格差酷くするだけだろ - 127.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:18:35.02
-
科学技術の発展には、無理、無駄、無茶の犠牲が必要なんだよね
科学技術の発展で、既得権益が無くなっちゃう人達もいる
そういう人達が
「無理、無駄、無茶の犠牲なんて絶対ゆるすな!」
とか騒いで足を引っ張る
そういう保守派が日本は多い、これが日本のダメなとこ
ヒトラー・ナチスの一党独裁制では
無理、無駄、無茶の犠牲なんてお構いなしに
ありとあらゆる試行錯誤、試作を許し、
様々な新兵器、発明が誕生した
今の中国も同じ
一党独裁制で多少の犠牲は問答無用
国家予算を投じて研究開発してる
明治維新の時の日本も同じ
一極集中に維新政府に権限を集中させた
日本はアメリカの民主主義が入ってきてからダメになった - 128.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:20:39.82
- windows10
- 129.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:20:56.49
-
>>111
グローバリズム推進してるエリートは今でも年収数千万以上だから貧困層が増えようが知ったことではないだろ - 130.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:23:07.38
-
一方日本のエリートはいま
公務員試験のラストスパートに勤しんでいます - 131.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:25:21.63
-
>>127
>日本はアメリカの民主主義が入ってきてからダメになった
全く禿同ですな。
もともと民主主義国家じゃなかった日本に米国式民主主義なんて根付くわけがない。
日本人は競争が嫌いだから、民主主義とか自由競争主義なんて無理無理。
中国以上に日本は社会共産主義のほうが向いている。 - 132.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:32:01.34
-
中国発の新しい商品や文化って特にないだろ
日本発が減ったのは確かだが、
中国発なんて爆買いくらいしか思いつかんぞ - 133.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:32:01.87
-
実際、「特許の質」ってのはスゲー重要だからなぁ
過去、物凄い量の特許を日本のメーカーが出してたときは
「量は多いのに質が(ry」って言われてたから・・・
かつて「クソみたいなやつでもいいから1ヶ月x件出願()」というノルマみたいな時代があったけど
今は特許収入や海外メーカーから侵害といわれたときに
それにぶつけてクロスライセンスに持ち込めるかを重要視してるから
競合の特許も見ながら戦略的に出願するようになったよね・・・
その結果、たしかに特許収入は大幅に増えたようだ - 134.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:37:06.48
-
>>127
アメリカは民主主義ではあるけど、格差をある程度容認する社会だから、教育格差とか知的レベル格差は凄いし、物凄い競争社会。
それがアメリカの強さの源泉だよ。
日本に入ってきたアメリカ型民主主義は、日本の村落共同体と一体化して「みんなで一緒」という日本型民主主義になってしまった。
民主主義とは、ベースは個人主義で個人の競争を原則とした平等の事を言うんだよ。 - 135.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:40:10.06
-
>>132
古代ならあるぞ。漢字だとか、蔡倫が発明したとされる紙だとか。
まぁ、古代すぎてもはや現代の中国とは別物だが
現代中国は、自ら独創性を持つ人間を共産主義で弾圧したんで
そんなんは無くなったな - 136.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:41:04.84
-
>>108
日本の場合それで更にズタボロになるわ - 137.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:41:27.02
-
まだxiaomiとか中国勢が出てくる前、
サムソン総叩き・日本製スマホとメモリー総上げしてたネトウヨいたけど
見事に消えたな - 138.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:54:26.12
-
人口や資源も豊富
学生も野心家が多く勤勉で貪欲なまでの向上心にあふれている
こうなるのは必然といえる - 139.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:58:37.93
-
新技術開発に数は関係無いレベルまで人類は進歩してしまってると思う。
日本の技術者がプラズマクラスター搭載するしか無いみたいにね。もう進歩の余地が無いんだよ。 - 140.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:58:46.16
-
外の国を理解してなくて技術の日本とか偉そうにしてる老害のせいで電機はダメになったんじゃなかったっけ
自動車も海外みたいにスピーディーさが無いしダメそうだね - 141.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 12:58:51.35
-
2番で良いと民進の蓮舫は言ったため、その仕分けのために日本は没落したのだ。
北京大学で、日本崩壊の尖兵として教育され、送り込まれた中国スパイが民進の蓮舫である。 - 142.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 13:01:52.55
- 本日の現実を知らないネトウヨ大発狂スレ
- 143.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 13:03:35.87
-
>>139
そういう人間が多いんだね~日本。
そういう発想じゃ新しいものを作り出していけないよ。 - 144.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 13:05:28.14
-
>>140
自動運転に関しても、動き出したが後手に回ったし
立法がおおいに足を引っ張るだろうからな
駄目だろう - 145.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 13:05:55.39
- ファーウェイ=スマホとか発想できないのはバカ
- 146.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 13:18:32.83
- 利権に固執するアベノミクス日本に明るい未来はない。
- 147.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 13:20:42.27
-
>>141
おまいさんおバカだな。
コンピューターの価値は速さだけではないのだよ。
また、常に一番を求めるのが上策とは限らない。 - 148.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 13:37:09.80
- アメリカの大学にいる中国人と、中国企業の研究開発費を見ればわかりきっていることだった
- 149.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 13:41:40.83
-
>>1
そりゃファーウェイは世界中から優秀な技術者を引っ張ってきてるからな - 150.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 14:04:14.72
-
なるほど
早く自民党に勝たせて拳法改正しないと不味いと言うことですね - 151.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 14:06:23.54
-
いつも思うけど、特許って製品化するから意味があるんだよな。
製品化もせずアイデアだけで特許とか、俺は認めない。 - 152.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 14:08:29.14
- 団塊+バブル+氷河期+ゆとり、総力挙げて対抗すべし!
- 153.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 14:08:43.56
-
うちの会社、昔は特許の出願件数を求めて、糞出願を繰り返してたんだが。
中国もそうなんじゃないのか?まともな出願がどれくらいあるかだな。 - 154.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 14:10:38.75
-
>>1
産経がこんな記事を書くとは世も末 - 155.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 14:13:01.33
-
ファーウェイ凄い!日本はもう終わり!
と言いながらもファーウェイ製品のどこが良いのか全く語られないまま日本叩きに延々勤しむチョンモメン - 156.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 14:15:28.26
- IT絡みは日本が低くても納得
- 157.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 14:19:30.19
-
ファーウェイ=スマホ
と思ってるのは間違い。
ここはネットワーク機器の大手でfujitsu,cisco,nec,nokiaが主なライバルでスマホはおまけ。 - 158.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 14:20:29.79
-
ネトウヨ「中国はパクリしかできない劣等国家ニダ!特許が凄いのは日本企業とアップルニダ!」
↑これ見て中国の特許の少なさを嘲笑してたのに、もうすぐ世界一になるの?(´・ω・`) - 159.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 14:27:12.11
-
>>149
いっぽう日本は全国の派遣会社から
開発要員をひっぱってきた - 160.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 14:30:29.81
-
ファーウェイスマホの指紋認証の精度は素晴らしい。これ使ったから他のスマホの指紋認証はウンコに感じる。
補足しておくと、ちゃんと登録した指を認識してるからな。 - 161.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 14:44:24.29
- 安倍ちゃんゆとりの成長戦略
- 162.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 14:49:05.87
-
>>132
海外で買ってきた物には高い税金がかかる制度になったから
もう日本での爆買いは無くなると思うよ。
中国が本気で自分の国の商品・製品を売り出そうとしてる。
今までのような安物としてではなく、最先端の製品として。
化学者も開発製造現場も大切にしてこなかったツケが
これからどんどん日本を押しつぶしていくんだろうなあ。 - 163.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 14:50:15.36
-
韓国しかりエレクトロニクス産業って勃興しやすいのかね?
それともただ市場がデカイから? - 164.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 15:34:36.03
-
>>163
設備投資競争だからね。スピードを一度でも抜いたら負けるし設備投資を一度でも失敗したら負ける。 - 165.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 15:47:33.90
- 完全オリジナルで勝負し続けて欧米に勝った日本って本当にすごいんだな
- 166.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 15:56:32.18
-
>>163
新たに車会社立ち上げて車来るろうとしても、
特許だらけ上にすでに効率的にマスプロダクションしてるトヨタとかやらに数年内で勝てるわけねえだろう - 167.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 16:08:41.62
- 何十年に渡って兆円単位の血税を中国共産党に援助し続けてきたのは、自民党政権。
- 168.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 16:12:36.89
-
>>167
日本政府がお人好しでバカなのは中国にとっては好都合だったろうなぁ - 169.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 16:12:57.76
-
>>165
完全オリジナル?
家電も自動車も欧米からパクったもんだろ
日本はそれをベースにして新しい技術を産みだして進化させていったんだから、今の中国と同じやろ - 170.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 16:54:57.76
-
>>25
MSもGOOGLEもamzonもappleもfacebookもつかうなよ - 171.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 16:57:33.01
- 赤字の泥沼物量戦から変わったのか
- 172.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 16:57:44.20
-
>>11
盗むどころか普通に老害経営者が献上してるじゃん - 173.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 17:44:36.45
- 研究者の多くは日系企業からの引き抜きだったりするからな
- 174.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 18:11:51.64
- 中国は昔々から人材は豊富なんだけど政治が悪い・・・
- 175.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 19:06:09.02
- p9liteのコスパときたらね
- 176.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 19:37:04.71
-
中華、サムソン、lineは怖くて使えんな
でもサムソンのエッジは右翼がいなければ使ってみたい - 177.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 22:21:06.79
- このスレ 9割が工作員でしょ?
- 178.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 23:04:39.88
- あれ、この前散々日本の特許はカスばかりとか抜かして奴らが中国を褒め称えてるのはなんでかな?(笑)
- 179.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 23:05:07.70
- まあ日本企業は商品化の見込みも無いのに病気のように出願し過ぎて、結局、大事なノウハウまで中韓に無料で渡してしまったからな
- 180.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 23:07:17.15
-
>>179
結局外人の立場から日本(世間)を見下したい奴等ばっかなんだよね - 181.名刺は切らしておりまして : 2016/06/19(日) 23:45:59.86
-
中国ビジネスはすぐに数十億の売上になるからね
勢いが違いすぎる
ベンチャーの数も比較にならない
街並みを見ても、もう日本はかなわない感じになってきたし - 182.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 01:09:47.84
-
だって鎌倉から武家国家だった日本は元来、モンゴル同様の筋肉バカ国
優れた頭脳労働は大体が西日本の血筋の人間=弥生人=中華移民だし
しかも日本だと縄文との混血が進じまったが
中国の中部南部の連中はあんま北方の民と混血しておらず純血寄り
チョンには勝ててもシナは無理。まあチョンさえ怪しくなってきたが
日本が取れる最善の道は彼らの間でまだ残ってる日本製は衛生で優秀信仰を
できる限り長引かせるよう演出すること
華僑に牛耳られる東南アジアの土着民とは違う、シナ移民の子孫ならではの
高い知能を持つ民だと彼らにできるだけ長く信じさせておくこと。でないとマジのっとられる - 183.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 06:21:25.69
-
特許は件数じゃない、各々の質だ。
でも技術の進歩と陳腐化スピードが今は速く、無意味化していくスピードも速い。
また >>17 みたいな事も頻発してきたから、今の日本企業は全ての保有技術を特許申請しない。
本当のコアになるエッセンスの真髄みたいな技術はブラックボックス化して特許申請しない。
代わりに、開発には然程 カネも時間も掛からず 直ぐ追い付かれるであろう技術のうち
そのコアでエッセンス真髄の技術を活かし効率的に使うには必須の技術だけ特許申請する。
つまり万が一 コアでエッセンスな技術を何らかの不正手段でパクっても それを活かす別の技術が特許に引っ掛かるプロセス仕掛け。
で、元々のコアでエッセンスな真髄技術は 普通の手段ではブラックボックス化して無理。クロスライセンスに応じて万が一漏れても 関連技術で特許に引っ掛かり、パクリ相手は商業採算性には乗らない。 - 184.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 06:53:31.57
-
10年前に中華のプラモデル品質は既に日本を追い抜いてるからね。
まず初めに趣味的な産業が価格だけではなく品質も良いものが出てきて世界を席捲する。
昔の日本と同じ経済成長パターン
そのうち虎の子の自動車、カメラ産業も追いつかれそう。 - 185.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 10:06:58.41
-
日本の10倍人口がいるってことは優秀な人材が日本の10倍いるってことと同じ
何より日本人なんかより中国人の方がよっぽど頭が優れてるから
はっきり言って日本には勝ち目がないよ
人件費の安さに目がくらんで眠れる獅子を起こしてしまった
これからは中国が世界経済を牽引する時代 - 186.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 11:50:43.69
- 誰が言ってるの?
- 187.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 11:53:42.02
- 製造業政商が幅効かせてる土人国家で起きる事象
- 188.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 12:09:12.85
-
>>1
とてもそうは思えませんが・・
Top 100 グローバル・イノベーター 2015:世界のイノベーションをリードする日本のものづくり企業
http://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2015/TOP100/
日本40
米国35
フランス10
ドイツ4
スイス3
韓国3
カナダ1
オランダ1
ベルギー1
スウェーデン1
台湾1
中国0 - 189.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 12:15:43.82
-
>>177
いや、危機感がやっとこ芽生えてきたからだろ
今更騒いでも遅気に失し過ぎなんやが・・・ - 190.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 12:47:37.84
- 中国に技術を盗まれない技術の特許を早く取得しろ!
- 191.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 12:53:36.46
-
中国製は確かに本質が良い割には安いというのもあるけどそれに対して偽物も多いんだよな
ブランドがなかなか作りづらい状況でこれ以上の商品信用性を中国製単位で底上げするのは困難な気がする
国民のモラルの問題だし - 192.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 12:57:09.77
-
ファーウェイのスマートフォンP9を弄って、日本は完全に終わったな、とどめ刺されたなと思ったわ。
あの完成度をあの値段で出すのはもう日本じゃ無理だわ。Xperiaより遥かに使いやすかった - 193.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 13:02:32.49
-
国産ガラスマ余計な機能、例えばワンセグお財布機能を削れば大分軽量化して操作性も良くなると思うけどね
とにかくキャリアスマホはガラパゴス機能のせいでOSの更新とか遅れがちになりやすい
でも格安シムフリ機使っている身としては品質のいい国産スマホ(主にXperiaなんだけど)が恋しくなってくる事もある - 194.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 14:41:25.94
-
日本だとスマホぐらいしか目にすることは無いが
そのスマホが日本のモデルより圧倒的に優れてるからな。
そりゃ2~3倍金を払えば同レベルのものを買えるけど
同じ金額なら全く勝負にならないという意味なわけで……
中国製品なんて買えるか、という考え方で生きてると
竹やりでB29に対抗するような時代になるかもね。 - 195.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 15:37:52.31
- ネトウヨみたいに危機感の無い老人がこの国を支配している
- 196.名刺は切らしておりまして : 2016/06/20(月) 23:59:30.87
- 携帯会社問わずファーウェイって基地局の無線機もあるからな。とっくに日本での中華インフラは完了してる
- 197.名刺は切らしておりまして : 2016/06/21(火) 00:32:48.06
-
>>95
今、中国全土を覆い被せている、携帯の周波数と近未来技術IOTではどちらが世界共通の規格になっていくの? - 198.名刺は切らしておりまして : 2016/06/21(火) 00:35:01.21
-
>>101
GPSと電波に関する特許を売りたいんだけど、特許権取得済 競売に掛けれるところないの? - 199.名刺は切らしておりまして : 2016/06/21(火) 06:42:15.07
- 偉い偉い よくやった
- 200.名刺は切らしておりまして : 2016/06/21(火) 07:22:05.17
-
Huaweiのスマホやタブレットいいわ
発熱少ないしバッテリー持つし何より故障しない
一度使うと次もHuaweiでいいやってなる
スポンサードリンク
コメントする