
- 1.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 00:25:29.97
-
20代無職の転職活動の相談愚痴その他なんでも語り合うスレです。
前スレ
【20代】無職の転職活動【若さ】 Part6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1460397629/ - 2.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 00:35:25.14
- >>1乙
- 3.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 00:42:06.97
-
>>1
おっつん
- 4.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 01:14:02.00
- 乙
- 5.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 01:52:54.63
-
前スレ1000しっかりしろヽ(`Д´)ノフォォォォオオオ
まじ働きたくねー
おうちでねんねしてたい - 6.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 02:15:27.77
-
親が、
派遣で良いから登録してみたらいいやん、でそこでスキルつけてから社員の仕事探せばいい!って言ってるんだけど、それを信じて派遣やってて大丈夫だと思う?
26歳なんだけど。 - 7.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 02:15:46.63
-
>>1乙
転職エージェントって利用したことないんだけど
どうなの?
当たり外れあるのかな - 8.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 02:17:34.23
-
経験無いならそれからやるのもアリかな
派遣で働きながら社員の仕事探せばいい
無職の期間が伸びるほど採用の確率は下がる - 9.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 02:22:06.20
- >>6俺もそれ考えてたんだよな。同志よ頑張ろう
- 10.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 02:29:06.40
-
転職サイト眺めるとどこも経験者募集で嫌になる
未経験で募集してる大半はブラック企業か未経験と言いつつ経験者がほしい企業
ブラックで人生潰すなら派遣で経験積んだほうがいい
何より社員探すときに理由として言えるからな。採用されるかは別として - 11.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 02:33:06.43
-
>>6
正社員応募するときに、御社で働くために派遣でスキルを磨きました~とかアピール出来そうだね。
ただ、結局は自分次第だからね。親を信じたからってうまくいくとは限らないぞ - 12.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 02:40:51.99
-
>>6
確かに何もしないよりはいいけど何の経験にもならない派遣先だったら危険だな
ただ派遣会社に採取されて終わる可能性も無きにしもあらず - 13.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 02:50:58.54
-
6レスから12レスまでの方へ
ありがとう、
派遣でスキルを磨くと言っても、派遣しながら面接で派遣で学んだ事をアピール出来るような仕事をする事が大事ですね。
でもそれを信じたからと言ってうまくいくかは自己責任って事ですよね…。
何もしないよりはマシだと思ったので本当に自分がやりたい職業を分析してみて、派遣を探したいと思います - 14.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 02:52:22.49
-
>>9
同じ考えの方がいたw頑張りましょう! - 15.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 02:56:53.53
- 確かに何もしないよりかはマシなのかな…
- 16.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 03:00:45.65
-
>>12
ある程度なら職歴を盛ることもできるから無職よりはずっといいよ
家で勉強していましたって言っても資格取れてないなら何の証明も出来ないしね - 17.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 03:02:46.34
-
>>15
10レスの方がおっしゃってる通り、ブラックで正社員やって辞めて何もスキル身につかずに潰れるくらいなら、派遣やってスキル身につけて、正社員の仕事探すほうが効率が良いのかなと思いましたよ。 - 18.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 03:36:10.03
-
そんなに都合よくスキルなんて身につかねえよwww
在職期間と役に立つかは不明の資格が取れる位だわ - 19.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 04:21:30.80
-
ブラックで傷つくのは 職歴、自分の身体、自分の精神、時間
派遣で傷つくのは時間だけ
入ってから突然夜勤やらされて身体壊して辞めた身としては
早く決めたくて焦ってブラックに入らないでほしいな
治療費かかるわ、金減るわ(傷病手当金あるけど)、職歴に空白出来るわで禄なことがない - 20.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 04:44:33.85
-
>>18
×スキルが身に付く
○スキルとうまく吹聴できる経験が身に付く
でも正社員になる事前提で派遣にするなら派遣で働く期間を
自分できっちり設定して、その期間内にやりたい業界や職種しぼるって決めた方が良いと思う
自分で見切りつけるの大事 - 21.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 06:11:07.23
-
今日面接の会社
商品紹介用にHPはしっかりしてるけど、企業理念とか社長挨拶とかないから
志望動機が思い浮かばない - 22.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 07:22:39.86
-
会社の評判サイトとかみてる?
辞める人間って不満があるから辞めるんだから、酷評ばかりで当然だとは思うんだけど
あれみると怖いよなー - 23.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 08:23:27.39
- 会社面接イギダグなーい
- 24.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 08:59:42.12
-
今から面接
緊張で胃が痛い - 25.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 09:01:37.39
- おう頑張れよ
- 26.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 09:19:17.90
-
ハロワアプリアップデートしたら
やっと不具合修正したみたいだな
メモ機能もついたみたいだ - 27.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 11:11:38.23
-
>>22
応募前に参考程度に見てる
そしてびびって応募を辞める - 28.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 11:12:42.45
-
一人暮らしなのに最近やる気全然出なくてやばい。
実家の時に比べて時間の流れが遅すぎる - 29.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 11:17:26.83
- 面接から帰ったわ、退職理由述べたらそれは、会社が決めることであって自分本位のものさしで語らないほうがいいと言われたわ反省も述べたんだがな。適正やって帰ったわ。こりゃダメだな
- 30.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 11:35:51.20
-
>>29
退職理由述べた後に、否定的な事言われたら、その後何言っても否定的にとらわれて、グダグダな面接になってしまうよね。
そんな面接ばかりだよハロワは。
前向いて次行くしかないよね〜 - 31.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 11:39:36.23
- 俺も一旦派遣でスキルつけてから正社員の仕事探そうかな。
- 32.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 11:40:34.13
-
退職理由が会社の○○が悪かった(自分には合わなかった)みたいな後ろ向きな理由なんだろ。
「そんなことで辞めんなや。そんな奴はウチでも無理だよ」と思われたら終了 - 33.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 11:47:31.07
-
>>32
かと言って、介護とか、他にやりたい事を見つけたとか綺麗事並べてもそれはそれで疑われるし、中身をつっこまれたら答えられなくなるし会社のせいにしたらダメなら、
そもそも退職なんてしてない! - 34.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 11:47:47.86
-
3次元CAD/CAMの職種ってどうなの?
年収210万で休み110日なのだけど - 35.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 11:51:10.94
- 40代以降の社員さんがあまりいない、長く働けない職場と不安になり退職したと言った後。それは未熟な考えであり私自身我慢して長く働いて歳を取ってもながくはたらけるような見本になるべきだったと。反省してますみたいなことをいったよ。
- 36.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 11:53:16.47
- もし御社にご縁があれば仕事を1日も早く覚え御社のために長く働きたいも追加で。
- 37.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:03:49.79
-
40代以降しかいなかったから辞めただと確実に甘ったれ!と思われるけど
ちゃんと後付けで、それは未熟な考えで反省していると言ったのは良い事だと思うんだけどなぁ
それで認めて貰えないなら人事の人柄疑うし、他になんて言えば良かったんだよ、ってなるよな。 - 38.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:08:19.21
-
>>37
訂正
40代以降が全くいなかったから辞めた - 39.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:14:00.14
- そんな事じゃ納得するわけないな
- 40.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:16:33.57
- >>37 だよなー。これ以上はもう。
- 41.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:24:43.76
-
いやいやいや、事業内容として将来性が無いならわかるが、年寄が居ないからって何?
年寄が居ない理由は何?
その理由無く、皆んな若いウチに辞めちゃうので僕も辞めましたなんて納得出来る訳がない。 - 42.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:29:26.21
-
>>41 体壊してやめる人が多い、職業柄腰か足やったら就業困難というか仕事できない。
事業に未来がないというのもどうかと、それこそ俺じゃないが自分のものさしで考えてるんじゃない?社長はなにか策があるんかもしれないし。 - 43.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:30:00.76
- 40じゃないや30代だ
- 44.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:35:28.13
-
最近仕事辞めて(美容師を5年程)転職活動始めようと思うんだが何からすべきかさっぱりわからん。
みんなある程度職種は絞ってるものなの?
今はハロワで検索にして良さそうな仕事あれば応募して見ようと思ってるが現段階でこれがやりたい!ってのがない
美容師は働いてた場所がなくなった+将来結婚したら食わせていけないから辞める - 45.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:36:17.44
-
20代が活躍!とうたってる求人は
スルーするよね。 - 46.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:39:44.29
-
美容師5年ってよほどだし
今から美容師以外何か出来んの?
ディーラーがタクシーやるみたいな話しと違うんやぞ - 47.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:40:17.77
-
>>45
追記
20代から60代まで幅広く活躍!
正社員20代がほとんど。
パートだけ50代60代がいる。
これも要注意! - 48.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:40:56.22
-
>>44
それだとまた美容関係につく事になるんじゃないか?
俺は専門卒だからずっと業界内を転々として今は落ち着いてるけどさ
5年もやったならもうやるしかないんじゃない
俺は25だけど今から異業種なんて書類でも弾かれそうな感じだぜ - 49.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:42:07.59
-
>>44
美容師やってたなら、接客になるよね。
販売か営業だろう
美容師5年だとまた美容師やったがいいと思うんだが。 - 50.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:43:26.33
- 大卒後、ワーホリ留学帰りで就活中ですが就活生と同じくくりなのでしょうか?
- 51.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:45:51.17
-
>>42
若い方しかいなかったので早めに見切りをつけて長期的に働ける職場を探したかったという、その気持ちはわかる。
それを理解してくれる人事に出会うしかないと思うよ。
でなければ希望する職種に派遣かバイトでスキルつけて正社員面接でアピールしていくしかないよ。 - 52.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:47:38.30
- 美容院に営業行くところとかは?
- 53.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:48:40.01
-
>>42
>>>41 体壊してやめる人が多い、職業柄腰か足やったら就業困難というか仕事できない。
それちゃんと説明したか?
少なくともここでは初めて出した情報だ。
面接官だってお前が言葉にして伝えたことしか知りえないんだよ。
>事業に未来がないというのもどうかと、それこそ俺じゃないが自分のものさしで考えてるんじゃない?社長はなにか策があるんかもしれないし。
まぁ社長に何か策が有るかも知れない、と言うか、どこの社長だって会社を良くしようとは常に考えてる。
ただ社長が策を講じても潰れる会社も多数ある訳で。
俺は軽電から重電に転職したけど、
・軽電は中韓の品質が上がってきたのと、価格競争では敵わず、薄利多売で将来性が無いと感じた。
前職も多くの事業を売却したり子会社化しているし、転職先も家電事業は大分縮小している。
・重電(インフラ)は軽電より品質が重要であり、まだまだ日本は世界で戦える。(家電の様に安物買いの銭失いだったねでは済まない)
・東北地震でライフラインが切断し不便な思いをした。将来、自分や子孫にそんな思いをさせたくない
ってな感じの説明をしたら納得してくれたよ - 54.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:53:14.19
-
レスありがとう。やっぱ他業種はきついんかね。
前の職場は給料が良かったからやってこれたが、美容師他探しても結構下がるんだよね。かと言って独立は知人の話等聞いてきて相当厳しいと感じる。
結婚考えてる人もいるから、お店がなくなったこの機会に心機一転転職して頑張ろうかと思ったのよ
うーん… - 55.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:53:15.65
- >>53 そこか!そういや話してなかったかも!?次から強調するわ。専門的な知識あるといいよな熱く語れるし、そういうの武器にしたいなぁ。もう26だしな。
- 56.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:54:09.08
- >>54 美容師なら引く手数多な感じあるけどちがうの?
- 57.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 12:58:40.53
- 逆に美容師しか経験ない奴がなんで他業種でそれ以上給料いけると考えたんだよ
- 58.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:01:01.07
- 介護6年やったけど介護で前向きな退職理由探すほうが難しいわ…
- 59.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:01:13.23
- 大卒で学歴不問の企業受けるのって変かな?
- 60.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:03:56.42
-
介護って送迎あるだろ
それ5年間無事故ならタクシーいけるじゃん - 61.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:08:13.42
- ここまでみんな無職
- 62.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:08:48.77
-
>>56
条件選ばなきゃ確かに引く手数多だが給料は安い
>>57
昇級・賞与がない場合がほとんどだから長く勤めりゃ給料が上がるってわけでもないのが辛い
チェーン店とかだと年齢が上がってくると切られる
まあそうならないために独立するわけだが、俺には独立は向いていないと感じる - 63.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:20:43.44
-
>>58
え、介護って長時間労働、時間が不規則、低賃金じゃないの?
結婚して、家建てて、子供大学入れて…と将来設計した時に介護の賃金では成り立ちません。で良いじゃん。
金も立派な理由の一つ。
ただ、じゃあ何でウチなの?って志望動機はしっかり考えること。 - 64.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:28:12.74
-
明日面接なんだが、自己PRが思い浮かばない。
前職は工場で脳死状態でルーチンしてただけだし。
聞いてこないことを祈るしかないか。 - 65.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:39:50.06
- >>63 それいっちゃうとウチも給与低いとかそんななか頑張ってる人がいる甘ちゃんが!!とか言われるぞ。給与系は支払いがないと残業代でない以外は言わないほうがいい。
- 66.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:43:40.07
- みんな残業って何時間くらいのとこ受けてる?
- 67.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:48:21.62
-
>>60
俺は入所系だったから送迎は一回もやった事ないぜ…
>>63
本音はそれなんだが金の話はできないからなぁ…
介護より給料低い仕事なんてたくさんあるし - 68.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:52:14.20
-
>>66
20時間までのとこかなー
でも実態は10時間でも実際は30時間あったりするから、働いてみないとマジでわからない - 69.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:54:35.75
- 残業なんざ会社の気分で変わるからな、前から思ったが残業時間でいろんなことやったほうがいいよな。
- 70.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:55:41.49
-
>>67
送迎出来ないとマジで転職厳しいな
他介護やるにしても送迎出来ますか?とは聞かれるし - 71.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:56:19.23
-
>>60
すべての介護職員が送迎してる訳ではないでしょ。
なぜ介護からの転職でタクシーをオススメするのかおかしい事言わないでよ。 - 72.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 13:56:40.01
-
今日は履歴書の書き損じが多い日だ、、
住所とか職歴で間違える、もう4枚目 - 73.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 14:04:39.99
-
>>72
そんなんで仕事できるの? - 74.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 14:05:41.13
- >>71介護について教えてくれ、ちょっと興味があってハローワークの初任者研修考えてるのだが
- 75.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 14:10:51.90
-
>>68
んなもんなのか
平均30時間ってとこの実態はどんなもんなだろう - 76.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 14:14:34.49
-
>>70
もう介護やるつもりは無いから送迎云々はいいんだけど退職理由をうまく転職先に繋げるのが難しいんだよな - 77.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 14:14:40.43
-
>>73
たしかに笑 気合い入れるわありがとう - 78.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 14:27:56.71
-
>>44
シャンプーとかの製造工場は? - 79.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 14:33:48.24
-
>>74
介護がしたいの?マジで辞めたほうがいいぞー。あんなの安月給で長時間労働で精神も肉体も壊れるよ…。みんな言うじゃん?
ただ、ヘルパー経験してると同業他社なら即戦力として、雇ってくれそうだから、スキルは身につくよ。 - 80.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 14:37:21.69
-
>>75
30時間ならまだマシな方。
一日辺り1時間くらい残業で済むから
俺は10時間と求人には書かれてたけど、実際は残業70時間あったからな
そういう悪質な詐欺求人ばかり出回ってるから、騙されないようにしないと、こっちが泣き寝入りだからね…。
政府は求職者の立場になって早急に見直すべき! - 81.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 14:39:43.15
-
>>74
あ、後介護は度々ボランティアなどに行かないと行かないからね。
しかもそのボランティアは休日に参加してしかも無給で働けっていう会社もあるからね。 - 82.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 14:49:26.30
-
>>80
70時間とかきついだろうな
営業? - 83.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 14:53:33.20
-
>>82
倉庫のフォークリフト作業員(正社員)
夜勤なしのはずが夜勤あったし、人手不足だからと言って、繁忙期には 月100時間以上残業あったりもした。
流石に身体ぶっ壊して辞めた
倉庫はもうしない! - 84.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 15:23:45.53
-
IT系の会社だと思ったら行った現場が行コールセンターのSV
一般のスタッフはパートとかで来てる人もいてそっちはほぼ定時~繁忙期は多くて月20程度だったけど自分はその現場のスーパーバイザーで月80~100だった
同じ現場に入った同期は一般スタッフでほぼ定時上がり
未経験でSVはキツイわ、上司に怒声罵声の嵐だったし何もフォローしてもらえんかったし
パワハラ上司(元体育会系営業マン)は残業月100でもまだ足りないって豪語してたし - 85.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 15:27:03.51
-
今週も糞求人しかないとかもう終わりだわ
ITなんかいかなきゃよかったぜ。毎日3~5時間の残業とかやってられねぇ
もちろん残業代はみなしで、裁量労働制みたいになってた。
上司は100時間以上も残業してたし、俺もそうなるんだろうと思って辞めた - 86.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 15:27:10.74
-
親と相談したら中小のIT企業は安心できないからやめろと言われるわ
なんでもいいってのが先行しすぎて行きたい業界とか無いしどうすっかな… - 87.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 15:28:15.25
-
とりあえず明日ハローワーク
土曜開いてるところあるし - 88.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 15:30:03.93
- ジョブカフェいくかな。
- 89.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 15:35:02.45
-
>>86
ITなら東京、大阪しか俺は働く気がないよ。
地方のITは本当すぐ潰れるんだよ…
もちろん待遇も悪いし - 90.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 15:38:14.02
-
みんな月100時間以上の残業してるんだなw
月100時間の残業でもまだまだ足りないって言われたとか怖すぎ。逃げて正解だよな - 91.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 15:42:36.25
-
>>89
元々地方民ですが前いたITの会社は東京
大卒後フリーターから未経験で中途入社だったんですが - 92.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 15:50:15.29
-
>>91
そうなんだ…東京でもダメなんだな。
IT未経験だから下手なこと言えないけど、悲惨なんだね - 93.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 15:53:06.34
- ジョブカフェのほうが俺らくらいの年代はいいの?
- 94.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 16:13:39.78
-
未経験経理入ろうと日商簿記2級とって未経験応募可能の企業受けてるけど
書類通っていざ面接受けると未経験だと厳しいなー即戦力が欲しいんだって言われる。
営業なら採用するんだけど?とかも言われたり
なら未経験応募可能にするなよ、書類で落とせよ
まじでなんなの? - 95.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 16:22:51.18
-
>>94
未経験が応募してきた時は面接の時に営業ならいいよと言って釣ってる会社じゃない?
そもそも未経験を経理で取るつもりのない会社でしょ。 - 96.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 16:25:32.15
-
正社員応募なのに面接でバイトならどう?
って言われるのと同レベル。 - 97.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 16:36:59.74
- みなさんが言うITってSEとか?
- 98.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 16:43:00.95
- 一丁前に住宅手当とか記載して福利厚生良いアピールしてるのに基本給10ちょいとかのクソ企業多いな。ただ賞与抑えたいだけじゃなく当たり前に払うべき基本給を引いて手当の名前だけ借りるとかやること小さ過ぎ
- 99.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 16:46:07.37
-
>>95
あーそういうことかもしれないな - 100.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 16:53:57.07
-
27歳、大学中退、職務経歴10カ月、空白期間一年半って言う恐らく最低レベルの経歴だけど月23ボーナスあり年間休日120日のとこに内定もらったよ
俺で見つけられたんだからみんなも絶対いいとこ見つかるよ - 101.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 16:57:54.14
-
>>100
おめでとうございます
どういう仕事ですか? - 102.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 17:06:37.83
-
>>100
面接のこととか福利厚生、残業とかいろいろ聞かせて - 103.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 17:13:17.32
-
>>100
おめでとう!何の仕事か教えて~ - 104.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 17:19:18.17
-
>>101
所謂サラ金の内勤営業です
あんまりクリーンな業界じゃないですけど業種まで選んでたらずっと決まらなさそうなので
>>102
福利厚生は交通費、時間外手当、家族手当、住宅支援等ですかね
残業はおそらく20から30時間程度
面接はどう言えばいいんだろうw - 105.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 17:39:08.95
-
>>104
おめでとう!
福利厚生良いと思うから頑張ってな - 106.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 17:49:22.50
- 25歳高卒、土日祝日休み、事務で決まった。筆記試験もあったしボロボロだったんだけど、10人受けて1人採用に受かってかなり驚いてる。嬉しい。
- 107.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 17:53:18.32
- アイフルか
- 108.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 18:02:54.81
-
若いからか?
俺高卒も履歴書の志望動機欄に適当な文章たった4行書いただけで書類通った。
なお面接で死亡 - 109.3K公務員を目ざす貴方に : 2016/04/22(金) 18:02:57.68
-
自衛官、警察官、消防官、海上保安官等の3K公務員を目指す貴方に。
面接対策をいつから始めるつもりですか?
幾多の修羅場をくぐった現場感覚のある指導者のもと、一刻も早く始めることが貴方の合格につながりま
す。
私の指導能力のクォリティは下記のブログが証明です。
http://blogs.yahoo.co.jp/hana10280923/MYBLOG/yblog.html?m=lc&;p=1
私が貴方を合格に導きます、一緒に頑張りましょう。 - 110.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 18:17:23.83
-
無職になって気づいたが、求人探したり志望動機考えるのも、
無意味にネットサーフィンするのも浪費する体力気力集中力はあんまり変わらんな
ボーっと過ごした一日は逆にしんどい - 111.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 18:28:33.16
- なか
- 112.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 18:33:29.09
- 製本の会社っとどうなの?
- 113.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 18:53:18.57
-
どうなんだろうね
ご存知の通り出版業界は落ち目だからね - 114.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 19:21:40.37
-
>>6
目標管理をしっかりな。
ちゃんとスキルつけるんだぞ。
俺は君と同じような事を27歳から始め、8年でITそこそこ大手に入れた。
頑張れよ! - 115.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 19:23:39.29
-
>>21
HPかネットの評判か、、
そこを無理矢理作るんだよ。
どうしてもそこにいきたいならの話な。 - 116.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 19:47:28.54
-
>>106
おめでとうございます 同い年 同じ高卒だから励みなります。 - 117.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 19:51:06.57
-
22時半まで残業で残った日は帰りにぶっ倒れそうになったわ
仕事決まってももう長時間残業は嫌です、死んでもやりたくないです - 118.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 19:59:11.73
- 就職先として有限会社だと、株式会社とは何か違いってあるんだろうか
- 119.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 20:41:54.21
-
>>117
たまにだったら俺は耐えれるけど毎日だときついよなぁ・・・。
前いた会社付き合い残業でやることないけど毎日残ってたわ - 120.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 21:02:39.69
-
28で正社員歴1年もなしだが行きたい業界業種とか何もない状況、どう仕事探そうか
Re:就職は一応前の職場決まる前から登録しているけど他に何すればいい? - 121.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 21:12:31.28
-
みなし残業制を導入してるけど残業はほとんど無い、
って書いてるのは、そのままの意味で受け取っていいのかな - 122.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 21:18:24.97
- 書いてあるだけパターンくさい
- 123.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 21:21:35.82
- 明日面接や。まぁ無理やろなぁ…。
- 124.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 21:26:50.85
-
ウチはみなし(裁量労働)か、やった分だけ貰うか選べるが、みなし(35時間分)で収まる人なんて殆ど居ない。
だが、事業や部署によっては「みなし」にしないと評価が悪くなったり圧力が掛かったりするらしい。
俺は80時間/月やってるから流石に全部貰ってる。
みなしや裁量なんて経営者側が得するだけでしょ。
やらなきゃいけない事盛りだくさんで裁量なんて無いんだもの - 125.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 21:30:08.20
-
>>120
リクナビ、マイナビ、エン、dodaあたりの転職サイトに登録
転職エージェント(リクナビ、マイナビとか)に登録
保険で派遣会社に何社か登録ぐらいか?
業界はともかくやりたい職種見つけないときついな - 126.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 21:30:53.18
-
色んな転職サイト見まくってるものだから、全く関係ないサイト開いても
転職サイトの広告ばっかり出てきて気持ちが滅入る
頼むから、たまには忘れさせてくれ - 127.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 21:44:40.85
- せっかく二次面接だったのに電車止まるし、うまく話せなかったしでなんか気分滅入るわ~…通ってたら嬉しいけど…
- 128.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 22:02:25.10
- 転職エージェントは職務経歴書けないし相手にされなさそうなのが不安
- 129.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 22:28:04.10
- 明日面接ゲロ吐きそう
- 130.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 22:40:17.00
-
>>122
>>124
そうかー。実態ってやっぱそんなもんなんだろうなー。
とか考えるとどこも受けれないw
>>128
書けないってなんで? - 131.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 22:47:05.23
-
>>128
正社員歴に3回短期離職があってバイト歴くらいしか書けないってこと - 132.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 23:21:59.62
-
就職先決まってこのスレから卒業するみんなに言いたい、俺のように出戻りするなと
3ヶ月以内で短期離職して出戻り組だし
もう二度と短期で仕事辞めるのは嫌や - 133.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 23:27:52.60
- 面接一回で内定出たけど何これ
- 134.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 23:29:23.62
-
自分も志望業界職種無いまま応募に突っ込みそう
30が近づいてもう仕事を選んでられる立場じゃないし - 135.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 23:41:11.39
- やりたい仕事あるんだけど自分に耐えられる気がしない。その前に受かる気もしないんだけど
- 136.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/22(金) 23:51:34.07
-
仕事選ばなきゃ面接1回で内定出るだろ
あとコネあれば面接なんて形だけだし
俺は親が色々コネ持ちだけど自分で応募して最近転職したわ
ってか就職するに大した資格も持たないで云々言ってる奴は自業自得だろーよ就活舐めて遊んでたんだし - 137.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 00:00:23.63
-
>>132
何業界?
なんで短期離職したの? - 138.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 00:11:25.22
-
>>136
スレ間違えてない? - 139.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 00:20:20.80
- スレ間違いなんて言えばここって転職スレなのに未だその前提すらロクにこなせない奴はどうなんだ?
- 140.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 00:21:26.64
- ストレスの捌け口に使うなって
- 141.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 00:24:43.98
-
>>137
1社目 営業、超ブラック 3ヶ月
2社目 中小IT、何も研修なしで社内に一人ぼっち 2週間
3社目 >>84 2ヶ月
今までトライアル雇用や若者チャレンジ事業の紹介予定派遣で入ったけどどこも真っ黒でしたって話
できれば今年中にまともな会社に入りたい - 142.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 00:26:55.29
-
転職成功した先輩としてアドバイス書くならともかく
無職の転職スレ相手に就職自慢されてもね - 143.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 00:39:24.27
-
>>141
it、営業ってその手の話しはよく聞くしなぁ
ってかその分給料高くなかった?
手取り20以下でブラック有名じゃない業種ならブラックはあまりないし
例えば介護ってほぼブラックじゃん?それでitも営業も同じくらい有名な訳、会社もそうだが調べずに行ったおまえも少しは責任ある - 144.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 00:41:02.47
-
>>118
株式会社のがしっかりしてるイメージ
今は有限会社に勤めてるけど、ブラックまでは行かないが…グレー会社だよ - 145.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 00:45:34.11
- 家族経営かどうかを気にした方がいい
- 146.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 00:45:36.84
-
紹介予定派遣出してるところなんてよほど人が来ないか、派遣期間で使い潰したいブラックだからなぁ
正社員になれるって響きで応募者釣ってるだけよ - 147.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 00:47:48.98
-
来週ついに面接だ…
今から緊張してきた… - 148.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 00:51:29.88
-
>>147
俺も来週事務の面接あるけど男ってこともあるし内定もらえる気がしない
お互いがんばろう - 149.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 00:55:14.02
-
>>148
ありがとう
事務はただでさえ倍率高いからなぁ
お互いいい結果出せるようがんばろ - 150.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 01:44:46.70
-
↑事務は未経験で面接受けるんですか?
俺も考えてるんだけど、男で事務って受かるの? - 151.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 01:47:05.27
-
現在進行中! ブラック企業の「洗脳研修」に気を付けろ!
http://bylines.news.yahoo.co.jp/konnoharuki/20160420-00056844/
今野晴貴 | NPO法人POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
2016年4月20日 21時21分配信 - 152.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 01:50:04.24
-
web系(サービス構築)に4年勤めてて、ふと「物理的な何かが作りたい」と思って辞めたいなーと思ってたところで家族が倒れたので看病のついでに辞めた(悪い職場ではなかった)。
設計とか製造とか品質管理とかまだ良くわかってないんだけど、IT系の人間ってやっぱりIT系の業界からしか求められないものなのかな?
他業界にとっての自分のニーズというものがどうも分析できなくて困ってます。たしけて。 - 153.148 : 2016/04/23(土) 02:14:30.00
-
>>150
俺はofficeソフト使ってたのと、ネットワーク周り勉強してたのと、電話対応結構してたからそこを推すつもり
まあ経験無くても女性が良いって言われたら諦めるさw
ITのエンジニアやってたけど夜勤で身体壊したから、給与減っても良いから普通のオフィスワークしたい - 154.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 03:19:48.19
-
>>152
7年勤めてたIT系をクビになった後製造系の職業訓練校行って、今思うと自分でもなんでなのかわからないが機械警備に転職した
そこを2か月で辞めて10ヵ月くらいニートしてたがつい昨日工場への就職が決まった
工場なら俺が行く予定のとこみたいに若ければ雇ってもらえそうなところ多いんじゃないかと思うわ - 155.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 03:34:33.17
-
>>154
ITを7年もやった後にほとんど今までの経験が活かせられない警備と工場にせざる負えない現実が悲しいなぁ。
ITってそんなものなの? - 156.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 03:43:47.57
-
>>155
俺がしょぼいだけなんだすまない、ちゃんと能力ある人ならステップアップできるんだろうと思うわ当たり前だけど
俺がITで受かるところといったら特別派遣くらいしか無いと思ったんや…
IT経験者だからこそ製造業やら他の業界やらで求められるかっていったらどうなんやろなぁ - 157.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 03:56:53.83
-
>>154
お返事ありがとうございます、7年って結構ベテランな感じだったんですね
多分築き上げてきたキャリアを捨て去って新しい道へ決めるのは並大抵の決心ではなかったと察します
そして新しい職場への就職、ホントにおめでとうございます。
>>155
ITって夜が無いんですよ。
残業が多めの業界って意味でもそうだし、地球の裏側で開発されてる技術もあっという間にインターネット上経由で広がるから家でプライベートのつもりでPCいじってても勝手に目に入ってきちゃうので全く休まらないです。
まぁ新技術を追うことはどの業界でも使命ではあるんですけど、ITは技術が廃れるのも早いのでその辺りの割り切りができる人でないと辛いかもしれないです
あとなまじITって基本的に「物体が存在しない」ので日本の経営層からすると評価がしづらいらしく、お給料がなかなか上がらないのも辛いところですね - 158.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 07:37:29.60
-
>>152
三十代だけれど、自分の若い頃に似ているな。
ITやるならプログラマに、モノが作りたいなら組込み分野に行くと良いよ。
組込みを極めていけば、電機や自動車と幅広く求められる人材になれるよ。
今なら組込みLinuxを謳った職場を探すといいと思う。
とにかく可能な限りハードウェアに近いレイヤに降りて、大きな変化のない分野で汎用的な知識と経験を積むといいと思う。
運良く、開発成果をオープンソースコミュニティに還元することが出来る職場が見つかれば、外部に個人名を売っていけるしね。
次の転職に非常に有利になってくる。
俺は三十後半で、今の会社規模は百人にも満たないけれど、転職活動は順調に進んでるよ。
もちろん、それなりの経験があるのだけれど、大手ばかり狙っても複数内定貰えそう。
二十代前半でWebから足を洗って正解だと思っている。 - 159.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 09:16:40.17
-
>>152みたいなのは絶対後で後悔すると思うけどな
家族が倒れたってのは仕方ないとして
「ふと物理的な何かが作りたい」とかいうわけわからん衝動で悪くないと思えてた会社辞めるなんてもったいねーわ
まあ人それぞれの価値観ってのがあるんだろうけど - 160.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 09:54:41.53
-
いまテレビできわめびとって番組で仕事の話やってるよ。
途中から見たけど、前向きになれそうな感じの内容。
続きが30日の土曜日。 - 161.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 10:15:12.02
-
プログラマーってすごい
Javascriptでもわかんないのに - 162.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 10:32:46.84
-
きわめびと
見たけどクソみたい内容でつまらなかった - 163.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 10:41:50.14
-
内定出たとこが何がどうも信用ならんからいろいろ探り入れてたらまず1個目のボロが出てきた
今度は残業時間の探り入れるか - 164.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 11:19:13.08
- 探偵かよw
- 165.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 11:34:08.74
-
そんな大それたことしてないよ
面接の時言ってたことを確認してるだけ - 166.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 12:24:09.40
- 無職探偵ワロタ
- 167.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 12:42:20.14
-
それやり出すと働きたくない理由探しになってしまうからやめといた方がいい
もしブラックだったら辞めるときにどうやって金を絞るかの知識を調べとくべき - 168.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 13:14:20.62
-
>>167
なるほど
金を搾り取るってのは出なかった残業代請求するとか? - 169.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 13:21:48.19
- かと言ってブラックに勤めるのは嫌だよ~
- 170.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 13:37:17.72
- 無職探偵、休日出勤してないかチェックしてきた
- 171.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 13:41:08.92
-
休日出勤ある方が楽だよ俺んとこ
代わりに平日休みになるし業務ヌルいし早く帰れるし
まぁ普段も午後3時までなら此処に書き込めるくらいには楽な仕事だけど - 172.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 13:42:41.18
-
納品管理の求人受けようと思うんだけど職歴もないし
バイトも接客しかしてないから志望動機で悩む
工場じゃなくて本社勤務で条件も良いから競争率激しそうだけど・・・ - 173.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 13:43:31.08
-
来週面接入った!
ネットだと圧迫面接ではないって書いてるからまだいいかな - 174.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 13:44:54.67
-
>>156
そうなんだぁ。でも7年もITやってたのなら何かしら上手く行きそうな気もするけどなぁ。 今後はどうするの?? - 175.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 13:47:14.96
-
無職探偵ってどんな事を、するの?
あるあるを教えてください! - 176.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 13:49:36.76
-
俺は仕事の一部としてやってるだけだが送迎や運送の仕事が楽だと思う
道おぼえちゃえば座って手を動かすだけの仕事やでアレ
まぁある程度の車技術信用無いと無理だが - 177.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 13:51:05.17
-
>>176
でも夜勤など、かなり不規則なら生活になるし、休みも少ないんでしょう? - 178.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 13:59:02.54
- もし入社するとなったらみんなどれくらいその会社について調べる?
- 179.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 14:02:46.55
-
>>177
場所によるんじゃね?
俺は前も同じ様な仕事だったが給料前より高くて業務は前よりアホみたいに緩くアホみたいにみんな優しい
ブラックからホワイトに移ればベリーハードとベリーイージーくらい差が出るよマジで - 180.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 14:05:01.26
-
バイトはうかるが正社員受からん。明日から夜勤だ
orz - 181.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 14:05:11.38
- 今日だわ
- 182.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 14:12:59.22
-
>>171
どんな仕事? - 183.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 14:25:38.33
-
>>180
夜勤はきついなぁ
頑張りましょう - 184.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 14:26:43.85
-
>>179
そうなんだ…
職見つからなかったら運送も考えようかな… - 185.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 14:31:29.40
- >>183 コンビニだけどな。
- 186.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 14:39:05.26
-
>>185
今無職の立場から言わせてもらえば、バイトでも働こうとしてて立派だと思うよ。
がんばってね - 187.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 14:40:26.35
- >>186 そういってもらえるだけでも嬉しいよ、リアルで言われることないから
- 188.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 14:42:02.42
-
情報誌編集に応募しようかと思うんだけど、こういうのってなんで常に募集してるの?
不動産とか求人とかリクルート系とかの情報誌
大手だから福利厚生は零細よりしっかりしてるし休日も多そうなのに
口コミもこういう職種のは少ないから不安 - 189.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 14:46:29.48
-
>>182
障害持った子の保育士みたいなの
保育士免許とか大型の車動かしてみんなで遠くのイベント行ったりウチまで送ったりするから運転技術は必須
ってか男性はマジで少ないし保育士自体給料低いからそこ我慢出来れば楽
知り合いの普通の保育士は給料も仕事もこっちがマシだとさ - 190.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 15:03:46.09
-
法人営業のプライベートオファーが来たけど、3次面接+適性試験って重さで躊躇う
今まで入ってきた会社が一発面接→ハイ内定って感じだったから尚更…
けどこれが普通の企業なんだよね!
今までのはブラックだったから一発内定だったんだよね!
面接希望送ってくるわ - 191.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 15:17:39.26
-
>>188
私も気になる。いつ見ても求人出てるよね。 - 192.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 15:32:04.50
- 面接一回が必ずしもブラックの指標ってわけでもないがな
- 193.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 15:32:58.79
-
求人誌の編集は自分も気になってた 毎回載ってるから気になってたけど 激務そうだから
中々踏み出せない… 自分が求人誌の編集や営業担当だったらブラック企業は載せたくないな
信頼出来る情報誌にしたい - 194.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 15:37:42.16
- お前らどういう業界うけてるの?
- 195.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 15:56:29.71
-
リクルート系は入れ替わり前提だからなのかな
あといわゆる体育会系の社風ってやつが合わない人多いんだろうか - 196.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 16:05:02.67
-
よく混同されがちだけど実力主義の営業とかってブラックって言うのか?
美容師や営業はそれこそ自身の実力が出るから言わないと思うんだが - 197.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 16:05:21.48
-
あと情報載せる数?にノルマあるみたいだね。
そのせいで休日出勤だったり、長時間の残業があるんじゃないかな? - 198.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 16:06:11.05
-
>>196
言わないんじゃない? - 199.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 16:07:12.46
-
>>194
オレはもう二度と建設業界はやらないと思いつつも、焦りからまた建設業やってしまって何回もやめてる。
でも、面接楽で即採用みたいな感じだから、またやってしまう - 200.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 16:07:53.12
-
職務経歴書が書けん
コツを教えてくれ - 201.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 16:12:34.57
-
>>194
小売りの販売から、商品企画を受けたことあるよ。
落ちたけど。 - 202.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 16:23:42.69
-
『やりたい仕事』へ就職できるのは新卒だけ。
既卒は『やれる仕事』を探すのが基本。
良い歳して無職なのに『やりたい仕事』なんて探そうとするからいつまでたっても無職のまま。 - 203.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 16:34:00.20
-
どこも未経験は新卒オンリーで中途も経験者しか取らんし糞やな
潰れちまえ - 204.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 16:46:56.39
-
>>200
素直に書く。やったことや結果は多少盛る - 205.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 16:47:35.69
-
昨日面接受けに行ったところ、面接は個別だったけど会社説明は他の応募者と一緒だった
なんか他の人がみんな自分よりずっと優秀そうに見えて、「あ、これ落ちるな」って確信してしまった - 206.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 16:49:35.91
-
新卒だと4月に一斉入社だから研修出来る
中途はいつ入るか分からないから研修が十分に出来ない=経験者採用ってことじゃね
ブラックなら誰でもいいから未経験で入れるけどね - 207.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 16:49:37.97
-
>>205
それは他の応募者も同じこと思ってるんでない? - 208.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 16:57:00.02
- 自分が経営者だとたら新卒がいる中であえて未経験の中途は取りたくないわなー
- 209.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 17:03:17.42
-
>>200
やってたことをリストにしてみる、些細なことでも大げさに書く
例えば電話対応なら、「お客様の立場に立った対応を心がけたことで感謝されました」みたいなね
要は広告と一緒よ。マイナスの部分を隠してプラスの部分を見つけて書く
例えばスマホの広告で言うと実際にはそんな長持ちしないのに広告のバッテリー駆動時間は長いとかそういうイメージ
>>208
既卒になった時点で中古品だからな・・・同じ値段の新品と中古品なら新品買うしなぁ・・・ - 210.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 17:08:48.18
-
企業も採用のHP見るとよくもまあこんなにも我が社は素晴らしい!って様なこと書いてるなと思う
特にベンチャー - 211.名無しさん@引く手あまた : 2016/04/23(土) 17:21:07.42
-
人材派遣会社経由で面接したんだが、次の日内定が出た。
こんなに早く出るものなのか?
そこそこでかい企業だけど不安になってる。
スポンサードリンク
コメントする