
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:24:24.88 ID:Ar6OrX1WM.net
<行政職>
部長級 1,117万9,876円
次長級 1,008万5,056円
50歳課長 892万8,931円
50歳課長補佐 710万0,836円
45歳主査 630万6,184円
35歳主事 463万6,012円
大卒初任給 307万2,678円
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/kikakukosei/syokuin_nensyuu/
部長級 1,117万9,876円
次長級 1,008万5,056円
50歳課長 892万8,931円
50歳課長補佐 710万0,836円
45歳主査 630万6,184円
35歳主事 463万6,012円
大卒初任給 307万2,678円
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/kikakukosei/syokuin_nensyuu/
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:25:19.57 ID:Hh/3VIRi0.net
高すぎ
半額にしろ
半額にしろ
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:55:11.15 ID:y1vHxk0ea.net
>>2
嫉妬民wwwww
嫉妬民wwwww
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:19:54.54 ID:79eTYAv80.net
>>2はい底辺
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:31:14.54 ID:SCjc8R+L0.net
>>2
411: アフィ 2015/01/17(土) 12:47:10.60 ID:mPB+8K6h0.net
>>2
うーんこの嫉妬民
うーんこの嫉妬民
スポンサードリンク
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:25:23.50 ID:HXCRFpYTr.net
>>1
部長が言わば他で言う社長やで
部長が言わば他で言う社長やで
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:28:36.70 ID:YE8eyqJr0.net
>>3
これな
これな
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:26:06.92 ID:Ar6OrX1WM.net
<行政職>
58歳部長 1,098万4,006円
57歳部長 969万8,974円
56歳課長 852万4,252円
55歳課長 792万4,282円
45歳係長 625万8,872円
35歳主任 472万2,361円
25歳主事 315万2,857円
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/kensei/soshiki/soshiki/kencho/jinji/kyuyo/gyosei.html
58歳部長 1,098万4,006円
57歳部長 969万8,974円
56歳課長 852万4,252円
55歳課長 792万4,282円
45歳係長 625万8,872円
35歳主任 472万2,361円
25歳主事 315万2,857円
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/kensei/soshiki/soshiki/kencho/jinji/kyuyo/gyosei.html
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:30:15.96 ID:Ar6OrX1WM.net
>>11
>>1は大阪府
>>4は長野県
>>1は大阪府
>>4は長野県
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:29:08.34 ID:akSsRMdUd.net
>>4
25で300万ももらえねえ
25で300万ももらえねえ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:26:17.16 ID:d/QisPb00.net
初任給307万すげええええええええええ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:26:22.63 ID:4xyb2wGnH.net
ホップアップしてるからな
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:26:23.31 ID:kFRBrQoX0.net
行政職の場合の課長=一般企業の部長なんやろ確か
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:27:43.60 ID:HXCRFpYTr.net
>>7
せやで
社長、いわゆる首長にはステップアップでなりようがないからな
せやで
社長、いわゆる首長にはステップアップでなりようがないからな
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:28:42.79 ID:XVsA4y800.net
部長級で1000万円って正直安いよね
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:29:12.12 ID:dgqTGw8f0.net
これは国家?
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:29:40.51 ID:Q559B4L/a.net
正直課長級の給与で止めろよ金ねえくせに
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:30:12.02 ID:OEDtbTlp0.net
部長なんて一握りだからなあ
県とかのレベルだと5000人のうち10名とかやろ
県とかのレベルだと5000人のうち10名とかやろ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:30:16.31 ID:GcxZCyuJ0.net
責任のある職に就くほど給料が見合わんなってくる
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:31:25.87 ID:S5pXeNAD0.net
金よりストレスの無さじゃないかな
利益出さんでいいし事なかれ主義のやつが多いで
利益出さんでいいし事なかれ主義のやつが多いで
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:44:46.42 ID:o5Ucz7k/p.net
野>19球>20板>21や>22ぞ >1 >2 >3 >4 >5 >6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>>16>17
V.IPが思うように使えないからなんJにくるんやな正直やめてほしいわ V.IPに篭って出てくんなよクソま と め&板 煽りガ イジ
現状v.ipは少しでも臭いスレをたてたら結構な確率で連.呼で潰される そもそもつまらなくて伸びないことがほとんどや ま とぶろ管 理人どもの標的はもうここやで
まともに雑談できなくなった張本人ま と めカ スが素知らぬ顔で住民に責任被せようとしてるのは大変気持ち悪い
・ア.フ ィ ブ ログはア.クセスが増えるほどお金が儲かる仕組みだぞ 誤報やデマで誰かが傷つこうと儲 かればいいというスタンスだぞ
真面目に怒れば怒るほど養 分にされ馬鹿を見るぞ・嫌いな 選手のファンになりすましてネガることで皆を不愉快にする そんな陰湿な根性曲がりも2chには大勢いるぞ
真っ当な人同士の繋がりが欲しいなら匿名掲示板になんか来るべきじゃないぞ
疑心暗鬼になるだけだぞ・2chが腐ってることを嘆くのは死ぬほど格好悪いぞ
友達もおらず居場所もなくてこんな掲示板を覗いているお前が悪いんだぞ 便所飯食いに来ておいて便所の臭さに文句つけてるのと同じだぞ
ア.フ ィカ ス「(こう書いておけば怒りの○○信者がホイホイ連れて伸びるんやろなあフヒヒ)」なんJ民あ「どこがクソやねん(思う壺)」なんJ民い
「オワコンの△△よりマシやろ(更に悪意を延焼させてくれる上客)」なんJ民う「○○懐かしいなあ俺も昔~(話し聞かない系ガイジ)」ア フ.ィ.カス「やったぜ。」
V.IPが思うように使えないからなんJにくるんやな正直やめてほしいわ V.IPに篭って出てくんなよクソま と め&板 煽りガ イジ
現状v.ipは少しでも臭いスレをたてたら結構な確率で連.呼で潰される そもそもつまらなくて伸びないことがほとんどや ま とぶろ管 理人どもの標的はもうここやで
まともに雑談できなくなった張本人ま と めカ スが素知らぬ顔で住民に責任被せようとしてるのは大変気持ち悪い
・ア.フ ィ ブ ログはア.クセスが増えるほどお金が儲かる仕組みだぞ 誤報やデマで誰かが傷つこうと儲 かればいいというスタンスだぞ
真面目に怒れば怒るほど養 分にされ馬鹿を見るぞ・嫌いな 選手のファンになりすましてネガることで皆を不愉快にする そんな陰湿な根性曲がりも2chには大勢いるぞ
真っ当な人同士の繋がりが欲しいなら匿名掲示板になんか来るべきじゃないぞ
疑心暗鬼になるだけだぞ・2chが腐ってることを嘆くのは死ぬほど格好悪いぞ
友達もおらず居場所もなくてこんな掲示板を覗いているお前が悪いんだぞ 便所飯食いに来ておいて便所の臭さに文句つけてるのと同じだぞ
ア.フ ィカ ス「(こう書いておけば怒りの○○信者がホイホイ連れて伸びるんやろなあフヒヒ)」なんJ民あ「どこがクソやねん(思う壺)」なんJ民い
「オワコンの△△よりマシやろ(更に悪意を延焼させてくれる上客)」なんJ民う「○○懐かしいなあ俺も昔~(話し聞かない系ガイジ)」ア フ.ィ.カス「やったぜ。」
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:44:58.15 ID:o5Ucz7k/p.net
野>19球>20板>21や>22ぞ >1 >2 >3 >4 >5 >6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>>16>17
V.IPが思うように使えないからなんJにくるんやな正直やめてほしいわ V.IPに篭って出てくんなよクソま と め&板 煽りガ イジ
現状v.ipは少しでも臭いスレをたてたら結構な確率で連.呼で潰される そもそもつまらなくて伸びないことがほとんどや ま とぶろ管 理人どもの標的はもうここやで
まともに雑談できなくなった張本人ま と めカ スが素知らぬ顔で住民に責任被せようとしてるのは大変気持ち悪い
・ア.フ ィ ブ ログはア.クセスが増えるほどお金が儲かる仕組みだぞ 誤報やデマで誰かが傷つこうと儲 かればいいというスタンスだぞ
真面目に怒れば怒るほど養 分にされ馬鹿を見るぞ・嫌いな 選手のファンになりすましてネガることで皆を不愉快にする そんな陰湿な根性曲がりも2chには大勢いるぞ
真っ当な人同士の繋がりが欲しいなら匿名掲示板になんか来るべきじゃないぞ
疑心暗鬼になるだけだぞ・2chが腐ってることを嘆くのは死ぬほど格好悪いぞ
友達もおらず居場所もなくてこんな掲示板を覗いているお前が悪いんだぞ 便所飯食いに来ておいて便所の臭さに文句つけてるのと同じだぞ
ア.フ ィカ ス「(こう書いておけば怒りの○○信者がホイホイ連れて伸びるんやろなあフヒヒ)」なんJ民あ「どこがクソやねん(思う壺)」なんJ民い
「オワコンの△△よりマシやろ(更に悪意を延焼させてくれる上客)」なんJ民う「○○懐かしいなあ俺も昔~(話し聞かない系ガイジ)」ア フ.ィ.カス「やったぜ。」
V.IPが思うように使えないからなんJにくるんやな正直やめてほしいわ V.IPに篭って出てくんなよクソま と め&板 煽りガ イジ
現状v.ipは少しでも臭いスレをたてたら結構な確率で連.呼で潰される そもそもつまらなくて伸びないことがほとんどや ま とぶろ管 理人どもの標的はもうここやで
まともに雑談できなくなった張本人ま と めカ スが素知らぬ顔で住民に責任被せようとしてるのは大変気持ち悪い
・ア.フ ィ ブ ログはア.クセスが増えるほどお金が儲かる仕組みだぞ 誤報やデマで誰かが傷つこうと儲 かればいいというスタンスだぞ
真面目に怒れば怒るほど養 分にされ馬鹿を見るぞ・嫌いな 選手のファンになりすましてネガることで皆を不愉快にする そんな陰湿な根性曲がりも2chには大勢いるぞ
真っ当な人同士の繋がりが欲しいなら匿名掲示板になんか来るべきじゃないぞ
疑心暗鬼になるだけだぞ・2chが腐ってることを嘆くのは死ぬほど格好悪いぞ
友達もおらず居場所もなくてこんな掲示板を覗いているお前が悪いんだぞ 便所飯食いに来ておいて便所の臭さに文句つけてるのと同じだぞ
ア.フ ィカ ス「(こう書いておけば怒りの○○信者がホイホイ連れて伸びるんやろなあフヒヒ)」なんJ民あ「どこがクソやねん(思う壺)」なんJ民い
「オワコンの△△よりマシやろ(更に悪意を延焼させてくれる上客)」なんJ民う「○○懐かしいなあ俺も昔~(話し聞かない系ガイジ)」ア フ.ィ.カス「やったぜ。」
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:17:42.39 ID:vuBZFJ0Fp.net
野>19球>20板>21や>22ぞ >1 >2 >3 >4 >5 >6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>>16>17
V.IPが思うように使えないからなんJにくるんやな正直やめてほしいわ V.IPに篭って出てくんなよクソま と め&板 煽りガ イジ
現状v.ipは少しでも臭いスレをたてたら結構な確率で連.呼で潰される そもそもつまらなくて伸びないことがほとんどや ま とぶろ管 理人どもの標的はもうここやで
まともに雑談できなくなった張本人ま と めカ スが素知らぬ顔で住民に責任被せようとしてるのは大変気持ち悪い
・ア.フ ィ ブ ログはア.クセスが増えるほどお金が儲かる仕組みだぞ 誤報やデマで誰かが傷つこうと儲 かればいいというスタンスだぞ
真面目に怒れば怒るほど養 分にされ馬鹿を見るぞ・嫌いな 選手のファンになりすましてネガることで皆を不愉快にする そんな陰湿な根性曲がりも2chには大勢いるぞ
真っ当な人同士の繋がりが欲しいなら匿名掲示板になんか来るべきじゃないぞ
疑心暗鬼になるだけだぞ・2chが腐ってることを嘆くのは死ぬほど格好悪いぞ
友達もおらず居場所もなくてこんな掲示板を覗いているお前が悪いんだぞ 便所飯食いに来ておいて便所の臭さに文句つけてるのと同じだぞ
ア.フ ィカ ス「(こう書いておけば怒りの○○信者がホイホイ連れて伸びるんやろなあフヒヒ)」なんJ民あ「どこがクソやねん(思う壺)」なんJ民い
「オワコンの△△よりマシやろ(更に悪意を延焼させてくれる上客)」なんJ民う「○○懐かしいなあ俺も昔~(話し聞かない系ガイジ)」ア フ.ィ.カス「やったぜ。」
V.IPが思うように使えないからなんJにくるんやな正直やめてほしいわ V.IPに篭って出てくんなよクソま と め&板 煽りガ イジ
現状v.ipは少しでも臭いスレをたてたら結構な確率で連.呼で潰される そもそもつまらなくて伸びないことがほとんどや ま とぶろ管 理人どもの標的はもうここやで
まともに雑談できなくなった張本人ま と めカ スが素知らぬ顔で住民に責任被せようとしてるのは大変気持ち悪い
・ア.フ ィ ブ ログはア.クセスが増えるほどお金が儲かる仕組みだぞ 誤報やデマで誰かが傷つこうと儲 かればいいというスタンスだぞ
真面目に怒れば怒るほど養 分にされ馬鹿を見るぞ・嫌いな 選手のファンになりすましてネガることで皆を不愉快にする そんな陰湿な根性曲がりも2chには大勢いるぞ
真っ当な人同士の繋がりが欲しいなら匿名掲示板になんか来るべきじゃないぞ
疑心暗鬼になるだけだぞ・2chが腐ってることを嘆くのは死ぬほど格好悪いぞ
友達もおらず居場所もなくてこんな掲示板を覗いているお前が悪いんだぞ 便所飯食いに来ておいて便所の臭さに文句つけてるのと同じだぞ
ア.フ ィカ ス「(こう書いておけば怒りの○○信者がホイホイ連れて伸びるんやろなあフヒヒ)」なんJ民あ「どこがクソやねん(思う壺)」なんJ民い
「オワコンの△△よりマシやろ(更に悪意を延焼させてくれる上客)」なんJ民う「○○懐かしいなあ俺も昔~(話し聞かない系ガイジ)」ア フ.ィ.カス「やったぜ。」
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:32:03.51 ID:zwNSZJKEa.net
部長って国から来てる人が多いぞ
課長ですら誰でもなれるわけじゃないし
課長ですら誰でもなれるわけじゃないし
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:32:16.69 ID:eaTGkCXea.net
金有り余ってんなら別にいいけど必死こいてる状況で昇級続ける公務員ってアホなんちゃうかな
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:32:27.66 ID:6UxBxuVSK.net
これぐらいのモデルに発狂するやつはどんだけ底辺やねん
352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:40:34.98 ID:2e44/zgS0.net
19 : つくばちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 08:40:47.34 ID:RcZEdQsY0
ν速に阪神も宮城も経験した奴いたでしょ。
うちの県には来るなとか皆に言われててワロタ
84 : あんらくん(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/18(火) 17:53:50.82 ID:g3gC8jBR0
>>19
それ俺だ
大阪出張で阪神淡路、新潟出張で中越、石川県出張で能登半島と
被害の大きかった大地震三回を出張先で食らった
今年の三月中旬に岩手県に行くけど地震ないといいな
ν速に阪神も宮城も経験した奴いたでしょ。
うちの県には来るなとか皆に言われててワロタ
84 : あんらくん(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/18(火) 17:53:50.82 ID:g3gC8jBR0
>>19
それ俺だ
大阪出張で阪神淡路、新潟出張で中越、石川県出張で能登半島と
被害の大きかった大地震三回を出張先で食らった
今年の三月中旬に岩手県に行くけど地震ないといいな
538: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:08:19.91 ID:8mU8GTFT0.net
>>352
懐かしいコピペだな
懐かしいコピペだな
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:33:24.86 ID:QpoHe33e0.net
民間に準拠した給与体系になってるから、これ見てなんか言っとる奴はお察しよ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:33:35.86 ID:wCCcvCoh0.net
昨今嫌儲民の出張激しいからね
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:34:31.94 ID:/FIIwQ570.net
一般人「ひっくwかわいそう」
底辺「高過ぎ」
底辺「高過ぎ」
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:34:32.08 ID:kwlUqIN/0.net
年収300万円代で転居を伴う転勤あるとか生活ギリギリやろ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:35:46.74 ID:QpoHe33e0.net
>>23
引っ越し代とアパート契約でかなりお金持っていかれるわ
引っ越し代とアパート契約でかなりお金持っていかれるわ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:34:51.09 ID:zwNSZJKEa.net
大阪と長野でほとんど給料変わらんのはやばいと思う
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:37:31.70 ID:ToqiB8fg0.net
>>24
行政は過疎の県には過疎の県の難しさがあるから人材のレベルを大きく落とすわけにはいかないんだよ
行政は過疎の県には過疎の県の難しさがあるから人材のレベルを大きく落とすわけにはいかないんだよ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:46:10.23 ID:zwNSZJKEa.net
>>28
過疎の県の難しさとはどのようなもの?
過疎の県の難しさとはどのようなもの?
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:47:17.58 ID:ToqiB8fg0.net
>>56
金もないのに行政サービスは維持しないといけないとか簡単なわけ無いだろ
金もないのに行政サービスは維持しないといけないとか簡単なわけ無いだろ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:48:30.48 ID:2MPinczUa.net
>>56
少子高齢化で金はないのに行政サービスの需要は高い
少子高齢化で金はないのに行政サービスの需要は高い
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:36:01.99 ID:kwlUqIN/0.net
わいが知りたいのは59歳係長でいくら貰えるかよ。
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:38:23.88 ID:zwNSZJKEa.net
>>26
下手したら残業代の関係で課長とかよりもそっちのが給料高いかも
仕事は多くなるけど
下手したら残業代の関係で課長とかよりもそっちのが給料高いかも
仕事は多くなるけど
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:37:27.97 ID:Lt00gdj4+.net
35で妻、子供二人とかで私立とかやったらきついな
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:37:44.95 ID:tCvlmgAF0.net
給料はこれでいいから無能を首にしやすくなるよう全員契約社員にしよ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:37:50.24 ID:Ar6OrX1WM.net
国家公務員
事務次官 2265万2000円
本府省局長 1724万4000円
本府省課長 45歳 1,187万円
本府省課長補佐 35歳 730万1000円
地方機関課長 50歳 704万円
係長 40歳 516万3,000円
係長 35歳 462万1,000円
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf (ソース 6P)
事務次官 2265万2000円
本府省局長 1724万4000円
本府省課長 45歳 1,187万円
本府省課長補佐 35歳 730万1000円
地方機関課長 50歳 704万円
係長 40歳 516万3,000円
係長 35歳 462万1,000円
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf (ソース 6P)
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:41:12.03 ID:2MPinczUa.net
>>30
安すぎだな
安すぎだな
626: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:35:26.18 ID:7Drz1i4FH.net
>>41
まともな競争してないからしゃーない
幹部クラスはガンガン首切れるし
半分は民間登用ってくらいに健全な競争環境ならもっと高くてもええけど
まともな競争してないからしゃーない
幹部クラスはガンガン首切れるし
半分は民間登用ってくらいに健全な競争環境ならもっと高くてもええけど
632: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:37:01.61 ID:ouBDKLkO0.net
>>626
東大京大卒のエリート達が頂点行くまでに競争繰り返した結果やからええんちゃう
東大京大卒のエリート達が頂点行くまでに競争繰り返した結果やからええんちゃう
654: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:43:56.74 ID:7Drz1i4F0.net
>>632
それで結果でてるなら国民も納得するやろけどな
国の現状考えたら官僚が今以上の高給に見合うほど優秀とは思われないのも当然やろ
それで結果でてるなら国民も納得するやろけどな
国の現状考えたら官僚が今以上の高給に見合うほど優秀とは思われないのも当然やろ
655: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:45:05.01 ID:cIgPX4YX0.net
>>654
正直今の日本で結果を出すのって不可能やろ
結果を出したからこの程度で済んでるんかも知らんで
正直今の日本で結果を出すのって不可能やろ
結果を出したからこの程度で済んでるんかも知らんで
682: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:01:07.97 ID:7Drz1i4F0.net
>>655
>>657
例えば税と福祉の一体改革にはマイナンバー制が不可欠やけど
関係省庁の抵抗でいまだに実現できてないやろ
結果出てないやん
>>657
例えば税と福祉の一体改革にはマイナンバー制が不可欠やけど
関係省庁の抵抗でいまだに実現できてないやろ
結果出てないやん
657: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:45:52.90 ID:inZdP+eRa.net
>>654
結果出すて何をもって判断するの?
結果出すて何をもって判断するの?
658: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:47:36.74 ID:1+3dL0xE0.net
>>654
まずは議員の報酬0にしなくちゃね(ニッコリ
まずは議員の報酬0にしなくちゃね(ニッコリ
662: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:49:48.82 ID:O+nVwBK20.net
>>658
田舎でも政令指定都市クラスや都道府県議クラスは別として
中小自治体の議員なんて給料やっすいぞ
半分ボランティアや名誉みたいなもん
ただでさえ人付き合いで金がかかるのに
田舎でも政令指定都市クラスや都道府県議クラスは別として
中小自治体の議員なんて給料やっすいぞ
半分ボランティアや名誉みたいなもん
ただでさえ人付き合いで金がかかるのに
668: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:53:10.60 ID:akSsRMdUd.net
>>658
町村議会レベルやと月給18万とからしいな
他に副業やってなくてこれはきついかもしらん
町村議会レベルやと月給18万とからしいな
他に副業やってなくてこれはきついかもしらん
674: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:57:05.56 ID:O+nVwBK20.net
>>668
田舎の市町村議員で月給20~30万程度とかザラよ
だから誰も成りたがらんし他に職をもってるオッサンやら現役引退した爺さんやらしかいない
選挙や冠婚葬祭で出費もでかいし金にはならんのよ
田舎の市町村議員で月給20~30万程度とかザラよ
だから誰も成りたがらんし他に職をもってるオッサンやら現役引退した爺さんやらしかいない
選挙や冠婚葬祭で出費もでかいし金にはならんのよ
676: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:57:58.53 ID:k4gTYBGK0.net
>>674
ど田舎人口10万人くらいの市だけど議員年収800万だぞ
ど田舎人口10万人くらいの市だけど議員年収800万だぞ
680: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:00:49.42 ID:O+nVwBK20.net
>>676
それは大分恵まれてる方よ
財政よくない自治体だと給料も安くて議員年金も廃止されてて
面倒臭くて金にもならない議員も沢山いる
それは大分恵まれてる方よ
財政よくない自治体だと給料も安くて議員年金も廃止されてて
面倒臭くて金にもならない議員も沢山いる
665: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:50:46.09 ID:zJH0zFo80.net
>>654
官僚の給料下げるってことは諸外国から買収されやすくなるってことちゃうか
国の行く末決めるような人が給料安いとか、逆に安心できひんやろ
官僚の給料下げるってことは諸外国から買収されやすくなるってことちゃうか
国の行く末決めるような人が給料安いとか、逆に安心できひんやろ
685: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:03:15.81 ID:7Drz1i4F0.net
>>665
安くしろとは思ってないんだよなあ
優秀なやつが国民の利益のために働ける環境なら報酬はそれに見合うだけ与えればいいと思うで
安くしろとは思ってないんだよなあ
優秀なやつが国民の利益のために働ける環境なら報酬はそれに見合うだけ与えればいいと思うで
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:38:26.21 ID:NzAEQfoI0.net
給料いいと噂の公安は?
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:39:15.80 ID:S5pXeNAD0.net
なお夫婦で公務員ならこの倍
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:40:21.80 ID:HXCRFpYTr.net
>>33
だからなんだよ
だからなんだよ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:39:30.21 ID:Ar6OrX1WM.net
長野県 <教育職>
56歳校長 853万5,588円
51歳教頭 784万8,191円
45歳教諭 664万4,515円
35歳教諭 561万6,434円
25歳教諭 368万8,872円
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/kensei/soshiki/soshiki/kencho/jinji/kyuyo/kyoiku.html
56歳校長 853万5,588円
51歳教頭 784万8,191円
45歳教諭 664万4,515円
35歳教諭 561万6,434円
25歳教諭 368万8,872円
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/kensei/soshiki/soshiki/kencho/jinji/kyuyo/kyoiku.html
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:40:20.57 ID:Ar6OrX1WM.net
大阪府 <教育職>
55歳校長 864万6,063円
50歳教頭 802万9,707円
45歳教諭 661万1,110円
35歳教諭 559万8,174円
大卒初任給 356万9,113円
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/kikakukosei/syokuin_nensyuu/
55歳校長 864万6,063円
50歳教頭 802万9,707円
45歳教諭 661万1,110円
35歳教諭 559万8,174円
大卒初任給 356万9,113円
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/kikakukosei/syokuin_nensyuu/
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:41:08.76 ID:HXCRFpYTr.net
>>35
教員って金もらえんけど
ありえへんほど忙しくて金使う暇無いから金貯まるらしいな
教員って金もらえんけど
ありえへんほど忙しくて金使う暇無いから金貯まるらしいな
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:54:26.97 ID:vxrPl8RH0.net
>>40
あり得へんほど忙しいわけではない
ただ土日のどっちかは自主的に出勤することが多い
行事もそうだけど授業の準備とかで
家持って帰れへんくなったからね
あと7月後半~8月後半までは週2、3とかになる
まぁ普段有給使えないからここで使えってことらしいけど
あり得へんほど忙しいわけではない
ただ土日のどっちかは自主的に出勤することが多い
行事もそうだけど授業の準備とかで
家持って帰れへんくなったからね
あと7月後半~8月後半までは週2、3とかになる
まぁ普段有給使えないからここで使えってことらしいけど
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:44:15.40 ID:TwvaEEHd0.net
>>35
大阪で先生とかどう考えてもブラック
大阪で先生とかどう考えてもブラック
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:40:28.84 ID:fniDj0Va0.net
内部で出世できないやつほど民間に早くトリクルダウン
一時的に給料は上がるが生涯年収は下がるとかいうシステム
一時的に給料は上がるが生涯年収は下がるとかいうシステム
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:40:29.63 ID:lrwzsKrkp.net
やっぱり高くはないな
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:40:42.49 ID:Q2nzucY10.net
公務員になれる学歴も考えると民間に追いつくのは40代も後半やね
もちろん民間では買えない安定があるけど
もちろん民間では買えない安定があるけど
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:42:32.14 ID:XQ2sJMif0.net
有給は使えるし、時間的な余裕がある。
判断の失敗による責任は無し
そんな、社長に私はなりたい。
判断の失敗による責任は無し
そんな、社長に私はなりたい。
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:43:03.41 ID:lTNTgfMl0.net
チンフェがこの初任給見たら馬鹿にするのかな
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:43:25.67 ID:Ho1UtIQn0.net
これでしかもクビがないんだよな
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:43:32.05 ID:ToqiB8fg0.net
知り合いの現役で司法合格の某省の課長が「年収1,000万もあれば生きてくのに苦労しないしそれ以上ほしいとは思わない」とか言ってて
欲がないにもホドがあるだろと思ったわ
欲がないにもホドがあるだろと思ったわ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:06:23.27 ID:a+yWdUGt0.net
>>45
50代くらいならさもありなん
バブル期は公務員なんて薄給の代名詞だった訳で
なのに司法一発合格できる頭あってわざわざ現役公務員選んでる時点ではなっから欲がないタイプやろうし
50代くらいならさもありなん
バブル期は公務員なんて薄給の代名詞だった訳で
なのに司法一発合格できる頭あってわざわざ現役公務員選んでる時点ではなっから欲がないタイプやろうし
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:08:46.17 ID:exNG7sI5a.net
>>112
当時の司法試験は東大生でも現役ではほぼ不可能な試験やで
1500人時代でも現役東大生の合格率は5パーセント以下や
国1で比べられるのはおそらく行政書士試験レベルやないかと
当時の司法試験は東大生でも現役ではほぼ不可能な試験やで
1500人時代でも現役東大生の合格率は5パーセント以下や
国1で比べられるのはおそらく行政書士試験レベルやないかと
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:11:09.53 ID:P94yJY+80.net
>>125
なお>>45
なお>>45
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:43:41.56 ID:HXCRFpYTr.net
貰いすぎなのは政治家なんだよなあ
特に地方議員
特に地方議員
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:44:30.30 ID:6w4bmtxZ0.net
安いわな
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:44:33.36 ID:lrwzsKrkp.net
課長や部長になれたやつの年収は分かったが、出世出来ずに40~50代迎えたやつはいくらもらってんのや
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:45:53.40 ID:5AtJncXu0.net
>>49
初任給とほぼ一緒やで
初任給とほぼ一緒やで
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:51:19.57 ID:4nAPd5gO0.net
>>54
流石にないだろ
流石にないだろ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:49:42.48 ID:HXCRFpYTr.net
>>49
無能でも課長補佐にはなれるで
50からずっと700~800万や
無能でも課長補佐にはなれるで
50からずっと700~800万や
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:50:53.02 ID:ToqiB8fg0.net
>>49
定年時点で700前後やな
定年時点で700前後やな
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:44:38.63 ID:LC9SzC4Y0.net
これが高いって言ってる奴らの学歴どんなもんやねん
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:46:10.18 ID:za02lST10.net
>>50
というか公務員叩くな奴の多くが底辺やろ?
なんで勉強してきた公務員が底辺に合わさなアカンの?アホちゃう
というか公務員叩くな奴の多くが底辺やろ?
なんで勉強してきた公務員が底辺に合わさなアカンの?アホちゃう
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:59:50.57 ID:66uQhfF10.net
>>91
学生のくせに>>55みたいなこと言うて、ハッセの素質十分やな
学生のくせに>>55みたいなこと言うて、ハッセの素質十分やな
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:01:45.89 ID:za02lST10.net
>>92
公務員目指してる奴が全員学生と思うなよ
視野が狭いなあ
公務員目指してる奴が全員学生と思うなよ
視野が狭いなあ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:02:24.51 ID:Dux5OzU30.net
>>97
就職浪人ですか?
就職浪人ですか?
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:44:53.54 ID:upSgDnlqD.net
20代「同期の公務員やっすw」
50代「税金のくせにもらいすぎやろ」
これは少し理不尽やな
50代「税金のくせにもらいすぎやろ」
これは少し理不尽やな
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:46:54.16 ID:I3Vjh+EH0.net
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:47:54.43 ID:lrwzsKrkp.net
課長と課長補佐の間の差がデカいな
やっぱ管理職になれば大きく上がるのか
やっぱ管理職になれば大きく上がるのか
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:57:10.61 ID:rv5r6r8l0.net
>>59
課長クラスはマジで有能じゃないと無理な上仕事も補佐の倍くらいある
だから働きたくないやつは課長にならないほうがいい
課長クラスはマジで有能じゃないと無理な上仕事も補佐の倍くらいある
だから働きたくないやつは課長にならないほうがいい
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:48:22.40 ID:T8PcSoQw0.net
年功序ジャップwwww
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:48:42.05 ID:fCNGenqJ0.net
30歳、教育公務員のワイ、480万
今月は昇給月で2万上がっとったから、今年はワンチャン500万越えある
今月は昇給月で2万上がっとったから、今年はワンチャン500万越えある
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:51:49.16 ID:66uQhfF10.net
>>62
くっさ死ね
くっさ死ね
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:48:45.61 ID:qm/cYjR20.net
高卒1年目のボーナスが37万
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:50:34.65 ID:cTOajsK00.net
>>63
夏ボーナスは1月分、冬ボーナス2ヶ月分で総額そんだけ貰える職場ってどこだよ
夏ボーナスは1月分、冬ボーナス2ヶ月分で総額そんだけ貰える職場ってどこだよ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:58:45.46 ID:qm/cYjR20.net
>>66
地方やで
又聞きだから職場は知らんわ
地方やで
又聞きだから職場は知らんわ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:48:50.88 ID:rl4GTD1Pp.net
都庁とか神戸市の方が高いだろ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:50:42.75 ID:LfXek9xr0.net
これで残業代出たら最高なんやけどな
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:50:44.16 ID:LC9SzC4Y0.net
普通にしてたら良くて課長までやろ
民間企業における取締役まで昇進した場合のモデル年収載せてるようなもんやん
民間企業における取締役まで昇進した場合のモデル年収載せてるようなもんやん
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:52:39.58 ID:HXCRFpYTr.net
>>68
せやで
だから貰いすぎって叩いてる奴は社会知らん底辺やろって話や
せやで
だから貰いすぎって叩いてる奴は社会知らん底辺やろって話や
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:52:04.43 ID:dkil2MPSH.net
29歳国家
年収530万残業代込みやで
定年までに1000万に届かない模様
年収530万残業代込みやで
定年までに1000万に届かない模様
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:52:56.21 ID:mpB3xJuC0.net
まあ職場で奥さん見つけて結婚できれば一気に家庭持つ計画が楽になる
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:53:46.23 ID:6w4bmtxZ0.net
国家一般は安すぎて哀れみを感じる
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:54:31.24 ID:za02lST10.net
>>75
コッパンって仕事大変?
転勤とか多そう
コッパンって仕事大変?
転勤とか多そう
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:56:47.48 ID:6w4bmtxZ0.net
>>79
激務度は官庁によってピンキリちゃうん
本庁は当然やばいやろ
激務度は官庁によってピンキリちゃうん
本庁は当然やばいやろ
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:58:46.34 ID:za02lST10.net
>>87
>>84
>>88
ひえー
やっぱり普通に市役所目指すわ
できれば地上がええけど
>>84
>>88
ひえー
やっぱり普通に市役所目指すわ
できれば地上がええけど
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:01:08.09 ID:Uw6gOXth0.net
>>91
君のその頭の悪さじゃあかんわ
君のその頭の悪さじゃあかんわ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:57:25.97 ID:VGTf7et70.net
>>79
先輩が文科省にいるけど半端ないらしいで
先輩が文科省にいるけど半端ないらしいで
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:57:26.83 ID:cTOajsK00.net
>>79
3年で転勤確定で優秀だと判断されたら2年ごとに転勤
無能なら逆に余所には出せないとのことで閑職に付きっぱなし
3年で転勤確定で優秀だと判断されたら2年ごとに転勤
無能なら逆に余所には出せないとのことで閑職に付きっぱなし
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:54:14.74 ID:rv5r6r8l0.net
今1000万あるやつはそれなりにスキルあるやつだろ
そいつ引退したら終わるレベルの
自分がそういう存在になれるかどうか考えたら500万でも十分と思えるんじゃね
そいつ引退したら終わるレベルの
自分がそういう存在になれるかどうか考えたら500万でも十分と思えるんじゃね
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:54:25.78 ID:cTt48Ifj0.net
5年くらい前までは福利厚生ぎっしりの一流企業に働いて勝ち組扱いだったのに
いまは公務員が羨ましくて羨ましくて仕方ないとか恐ろしい
いまは公務員が羨ましくて羨ましくて仕方ないとか恐ろしい
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:54:53.59 ID:TveMg6BoM.net
35で年収500万ないとか低いやろ
民間やと同年代で600~700万稼いでるのもおんのに
民間やと同年代で600~700万稼いでるのもおんのに
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:56:10.13 ID:Ar6OrX1WM.net
大阪府 <公安職>
警視(所属長級) 58歳 1,051万1,731円
警視(管理官級) 55歳 874万6,169円
警部 50歳 815万5,902円
警部補 45歳 738万2,294円
巡査部長 40歳 622万7,538円
巡査長 35歳 513万7,385円
巡査 25歳 386万6,138円
巡査 大卒初任給 353万8,203円
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/kikakukosei/syokuin_nensyuu/
警視(所属長級) 58歳 1,051万1,731円
警視(管理官級) 55歳 874万6,169円
警部 50歳 815万5,902円
警部補 45歳 738万2,294円
巡査部長 40歳 622万7,538円
巡査長 35歳 513万7,385円
巡査 25歳 386万6,138円
巡査 大卒初任給 353万8,203円
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/kikakukosei/syokuin_nensyuu/
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:56:27.81 ID:01QUVVfl0.net
これ高いって言ってるやつは中卒、高卒、ニッコマ未満の大学卒やろ
そこそこの大学出てたら哀れみしか感じられんでホンマ
そこそこの大学出てたら哀れみしか感じられんでホンマ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:57:06.82 ID:66uQhfF10.net
公務員の給与がどうこう言う前に
中小企業のブラック化に歯止めが掛からないな
大企業と公務員以外は薄給で生き残りかけて殺しあうゲームみたいになってる
中小企業のブラック化に歯止めが掛からないな
大企業と公務員以外は薄給で生き残りかけて殺しあうゲームみたいになってる
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:58:33.54 ID:w99c3Tor0.net
裁判所の事務はもうちょっと高くしてやったらとは思った
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:07:14.64 ID:CtRMxTH90.net
>>89
ワイのパッパ事務官やけど田舎の職員は安い言いやったわ
東日本あったあとの給料めっちゃ下がっとった
ワイのパッパ事務官やけど田舎の職員は安い言いやったわ
東日本あったあとの給料めっちゃ下がっとった
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:09:10.23 ID:dkil2MPSH.net
>>115
震災後は大正義8パーカットあったからなぁ
強制的に2年間で100万近く募金やで
震災後は大正義8パーカットあったからなぁ
強制的に2年間で100万近く募金やで
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:16:04.11 ID:CtRMxTH90.net
>>124
ヒェッ
公務員はもらい過ぎって叩いてるけど、田舎の国家公務員は本当に少ないみたいやから
ギャップ生じてるよなあ
ヒェッ
公務員はもらい過ぎって叩いてるけど、田舎の国家公務員は本当に少ないみたいやから
ギャップ生じてるよなあ
577: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:18:59.51 ID:1+3dL0xE0.net
>>124
あれは若手を守るためにおじさん達の給料がっつり引かれて笑えなかったわ
あれは若手を守るためにおじさん達の給料がっつり引かれて笑えなかったわ
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:00:38.80 ID:mZEyML4Z0.net
初任給307万円とか契約金か何か?
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:00:43.68 ID:HuCEjckl0.net
時給500円でいい
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:04:19.39 ID:cTOajsK00.net
>>94
マジかよ手取りだと額がそっちの方が上がるから頼むわ
マジかよ手取りだと額がそっちの方が上がるから頼むわ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:01:06.20 ID:qXz81ccJa.net
基本給はまだしも潰れようがないのにボーナスは謎
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:02:49.03 ID:P94yJY+80.net
>>95
年収を毎月1/12ずつ支給するか
1/16を毎月支給して残り2/16ずつをボーナスにするかの違い
年収を毎月1/12ずつ支給するか
1/16を毎月支給して残り2/16ずつをボーナスにするかの違い
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:03:27.86 ID:2MPinczUa.net
>>95
別に民間に合わせてるだけやろ
別に民間に合わせてるだけやろ
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:01:48.26 ID:Oa17QKggH.net
残業代が満額出るという風潮
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:01:49.42 ID:rv5r6r8l0.net
まぁ地方で仕事すりゃ楽なんだろうな
都市部は激務
都市部は激務
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:02:01.85 ID:s4nyPL/30.net
公認会計士のワイ、はるか高みからの見物
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:03:14.89 ID:HXCRFpYTr.net
>>100
会計士がなんぼのもんやねん…
コスパ悪いやろ
会計士がなんぼのもんやねん…
コスパ悪いやろ
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:03:29.27 ID:2UILN7o/0.net
キーエンス社員「安っ!」
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:07:32.88 ID:HXCRFpYTr.net
>>105
キーエンスからしたら日系だと全部安いんだよなあ
キーエンスからしたら日系だと全部安いんだよなあ
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:04:30.60 ID:6w4bmtxZ0.net
槍玉に上がる地方の市役所でも部署によっては厳しいやろ
生活保護課の仕事とか数日体験してみたいわ
生活保護課の仕事とか数日体験してみたいわ
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:06:05.07 ID:Dux5OzU30.net
>>107
福祉系の科目取ってる大学生なら実習できるぞ
福祉系の科目取ってる大学生なら実習できるぞ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:04:32.37 ID:Wdcf+1cU0.net
上の方はバブル時代にダブルアップとかしすぎて下げれんだけ
若い者は全然もらえないよ
若い者は全然もらえないよ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:05:03.82 ID:xThmz2F20.net
金持ってる地域の公務員が最強だからなぁ
川崎とか
川崎とか
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:05:29.91 ID:Oa17QKgga.net
絶対守護神の共済年金投手、引退へ
305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:35:20.57 ID:P94yJY+80.net
>>297
>>110
>>110
342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:39:29.10 ID:YOr32wivK.net
>>305
あそうなんか
じゃあ普通やな
あそうなんか
じゃあ普通やな
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:06:40.28 ID:/Ch2RSrv0.net
政治家は公務員叩いてればええからな
そらこんな低い年収になるわ
そらこんな低い年収になるわ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:10:17.42 ID:exNG7sI5a.net
>>113
政治家が公務員叩くのは当然なんやで
近代自由国家の基本や
嫌なら北朝鮮とかに行けばええねん
政治家が公務員叩くのは当然なんやで
近代自由国家の基本や
嫌なら北朝鮮とかに行けばええねん
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:07:14.06 ID:LC9SzC4Y0.net
底辺は知らんやろうけど、それなりの企業は借上げ社宅で年収の他に住宅補助が年間50万~150万くらい出てるんやで
公務員にも一応官舎とかあるけど、自分で住むとこ選べるのはええで
公務員にも一応官舎とかあるけど、自分で住むとこ選べるのはええで
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:07:45.52 ID:X2+ATtgN0.net
これからどんどん安くなるんやろ?
かわいそうやな
かわいそうやな
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:08:42.80 ID:2MPinczUa.net
>>117
て言うかもうすでに大分削られてる
て言うかもうすでに大分削られてる
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:09:47.11 ID:za02lST10.net
>>117
でも言うほど削られないやろ
官僚だって公務員なわけやし何らかの抜け道は作ってくるよ
でも言うほど削られないやろ
官僚だって公務員なわけやし何らかの抜け道は作ってくるよ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:10:57.81 ID:dkil2MPSH.net
>>125
下がる一方やで
55歳以上は昇級停止とか狂ってるで
下がる一方やで
55歳以上は昇級停止とか狂ってるで
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:13:08.76 ID:za02lST10.net
>>129
>>134
マジかよ
ワイのパッパ公務員やけどパッパの願望込みの発言やったんやろか
>>134
マジかよ
ワイのパッパ公務員やけどパッパの願望込みの発言やったんやろか
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:13:56.24 ID:zwNSZJKEa.net
>>143
お前パッパ馬鹿やで
お前パッパ馬鹿やで
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:15:14.64 ID:za02lST10.net
>>147
まあ酔ってた勢いで言ったんやろな
脳筋消防士やししゃーない
まあ酔ってた勢いで言ったんやろな
脳筋消防士やししゃーない
636: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:38:22.73 ID:7Drz1i4F0.net
>>129
でも地方よりは削ってないやん
天下りも手放す気ないし
でも地方よりは削ってないやん
天下りも手放す気ないし
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:11:49.49 ID:cTOajsK00.net
>>125
財務省「歳出カットしろ人件費削れ。現場の人足りない?知らん」
財務省「歳出カットしろ人件費削れ。現場の人足りない?知らん」
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:07:48.42 ID:jPhz5A3+0.net
教員は初年度は底辺の学校へいくと考えると大変やな
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:08:43.81 ID:8Fvd8EPQ0.net
企業で3年働いてから公務員になると楽って思えるぞ
まわりの新卒は年下だから同期で変な意地の張り合いしなくてもいいし
先輩もちゃんとした人がつくし
まわりの新卒は年下だから同期で変な意地の張り合いしなくてもいいし
先輩もちゃんとした人がつくし
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:08:45.24 ID:bjQLQBy3a.net
ワイのパッパ市役所勤務47歳係長やけどほぼその通りや
今は850万くらいらしいわ
今は850万くらいらしいわ
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:10:31.37 ID:7K68BN4ap.net
>>121
ワイパッパ国家係長やが半分やぞ
ワイパッパ国家係長やが半分やぞ
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:12:46.93 ID:dkil2MPSH.net
>>128
係長て40歳前後の役職なイメージ
君いくつや?
係長て40歳前後の役職なイメージ
君いくつや?
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:08:52.41 ID:YSnafXg20.net
そう考えると医者って30そこそこで1000万稼ぐからやっぱり凄いな
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:10:21.59 ID:X2+ATtgN0.net
>>123
もっと稼いでるやろ
もっと稼いでるやろ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:11:28.10 ID:Dux5OzU30.net
>>127
開業医と勤務医でだいぶ違う
開業医と勤務医でだいぶ違う
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:14:14.42 ID:X2+ATtgN0.net
>>133
そうなんや
医者は激務やし接客業的な仕事もあるから
旧財閥系企業が待遇としては最高やな
そうなんや
医者は激務やし接客業的な仕事もあるから
旧財閥系企業が待遇としては最高やな
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:11:20.02 ID:jPhz5A3+0.net
>>123
もっと貰っても良えと思うわ
もっと貰っても良えと思うわ
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:11:10.69 ID:FexiNTCb0.net
なぜ公務員スレはパッパパッパ言い出す奴が出てくるのか
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:12:18.46 ID:y2Iiwu8+0.net
>>131
ワイパッパの年収は900万やぞ
ワイパッパの年収は900万やぞ
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:12:42.08 ID:bjQLQBy3a.net
>>131
イッチのモデルにパッパの歳がちょうどええやろ
二十代のワイの給料出してもあんまり意味ないしな
イッチのモデルにパッパの歳がちょうどええやろ
二十代のワイの給料出してもあんまり意味ないしな
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:12:04.07 ID:02Ak8LIg0.net
公務員が優遇されすぎるとギリシャみたいになるんだよなあ
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:13:29.64 ID:Dux5OzU30.net
>>135
ギリシャは公務員の数が多いうえに人員や給与を管理する部署が存在しないというありえない状況だから、日本とは比較できないっしょ
ギリシャは公務員の数が多いうえに人員や給与を管理する部署が存在しないというありえない状況だから、日本とは比較できないっしょ
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:15:46.04 ID:Wdcf+1cU0.net
>>135
逆に冷遇されて人材が集まってない
目指す人は多いがレベルはお察し
逆に冷遇されて人材が集まってない
目指す人は多いがレベルはお察し
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:12:19.74 ID:WQlRLz0N0.net
俺の弟一番上だけど
絶対にそんなに貰ってないぞ
絶対にそんなに貰ってないぞ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:12:43.53 ID:exNG7sI5a.net
>>137
お前、何歳やねん!!
お前、何歳やねん!!
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:12:23.95 ID:YSnafXg20.net
まあ医者もこれから給料下がっていくらしいけどな
ソースは厚生労働省の知り合い
ソースは厚生労働省の知り合い
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:12:54.26 ID:0PcP/C7d0.net
実際は課長いけるだけですごいぞ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:14:26.22 ID:w1onNa7J0.net
>>142
役所手当が凄まじいんだよな
役所手当が凄まじいんだよな
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:15:28.54 ID:0PcP/C7d0.net
>>152
地方の場合、財政難なので手当はカットされまくってる
国家はかなりすごい
地方の場合、財政難なので手当はカットされまくってる
国家はかなりすごい
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:13:32.96 ID:w1onNa7J0.net
ワイグルコサミン職員
3年目で380万位の給料やで
3年目で380万位の給料やで
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:13:44.83 ID:o9pscCJA0.net
公務員って福利厚生いいんやろ?住宅手当なんぼなん?
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:14:24.80 ID:dkil2MPSH.net
>>146
マックス27,000
マックス27,000
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:15:36.17 ID:2MPinczUa.net
>>146
27000
かなり待遇いいとこでこんなもん
27000
かなり待遇いいとこでこんなもん
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:16:00.24 ID:Q2nzucY10.net
>>146
(住宅手当が)14万3千円です
(住宅手当が)14万3千円です
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:16:05.49 ID:cTOajsK00.net
>>146
特別区の住宅補助見てみ。ちびるで
特別区の住宅補助見てみ。ちびるで
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:23:53.43 ID:D7VTZ6hp0.net
>>170
特別区の住宅補助今年か去年から増えたやろ
特別区の住宅補助今年か去年から増えたやろ
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:24:39.60 ID:w1onNa7J0.net
>>225
なお27歳以上だと
なお27歳以上だと
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:24:49.25 ID:WQlRLz0N0.net
>>146
横浜市とか基本社宅無しで住宅手当マックス9000円やで
横浜市とか基本社宅無しで住宅手当マックス9000円やで
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:25:39.37 ID:0PcP/C7d0.net
>>231
横浜はおかC
基本的に激務やし
横浜はおかC
基本的に激務やし
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:14:13.43 ID:0PcP/C7d0.net
官僚ならアラサー課長ちらほらおるで
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:15:21.45 ID:ToqiB8fg0.net
>>148
中央から地方に出向で課長ってのならともかくアラサーで本省課長はありえんで
中央から地方に出向で課長ってのならともかくアラサーで本省課長はありえんで
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:16:06.22 ID:0PcP/C7d0.net
>>160
もちろん地方やで
もちろん地方やで
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:14:25.98 ID:exNG7sI5a.net
ワイ、ロースクールの学生やけど(30杉のオッサン)
司法制度改革は完全に弁護士に対する嫉妬やったと思う
司法制度改革は完全に弁護士に対する嫉妬やったと思う
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:14:35.20 ID:uSZrfe7J0.net
国家公務員は給料安すぎ
都道府県高杉
都道府県高杉
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:14:45.58 ID:Y5Qpv0oMa.net
手取りやと思ってる子いそう
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:16:36.92 ID:Dux5OzU30.net
>>154
税金と保険年金で2割ぐらい持ってかれるからね
しかも自営みたいになんでも経費に落とし込むことができないから、サラリーマンの年収500万と自営の年収500万は比較できない
税金と保険年金で2割ぐらい持ってかれるからね
しかも自営みたいになんでも経費に落とし込むことができないから、サラリーマンの年収500万と自営の年収500万は比較できない
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:14:50.74 ID:cTOajsK00.net
本省庁だと係長(出先筆頭課長相当)みたいな場合があるから何とも
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:14:52.85 ID:6w4bmtxZ0.net
55歳で昇給停止とか初めて知ったわ
国家公務員はイジメられすぎちゃうか
国家公務員はイジメられすぎちゃうか
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:15:52.46 ID:HuCEjckl0.net
>>156
民間企業もだいたい55がピークなんだけど
民間企業もだいたい55がピークなんだけど
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:16:32.01 ID:dkil2MPSH.net
>>156
1月が定期昇給なんやけど、給与袋に昇級案内が入ってないって上司が嘆いてたで
ここ10年間給与下がりっぱなしやとさ
1月が定期昇給なんやけど、給与袋に昇級案内が入ってないって上司が嘆いてたで
ここ10年間給与下がりっぱなしやとさ
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:14:59.76 ID:xwjxM0/LM.net
誰でも出来る仕事なのに高すぎやろ
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:15:35.88 ID:y2Iiwu8+0.net
>>157
言うほど誰でもできるか?
言うほど誰でもできるか?
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:16:14.23 ID:exNG7sI5a.net
>>162
あいつらスキルらしいものほとんど無いで
あいつらスキルらしいものほとんど無いで
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:17:59.85 ID:cIgPX4YX0.net
>>172
「正確にやる」「(できるだけ)ミスを少なくやる」ってのは十分なスキルやで
「正確にやる」「(できるだけ)ミスを少なくやる」ってのは十分なスキルやで
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:18:04.84 ID:y2Iiwu8+0.net
>>172
警察消防自衛隊なんか言うまでもなく誰でもできるわけちゃうし
役所も半分くらいは技術職やから言うほど誰でもよくはないで
警察消防自衛隊なんか言うまでもなく誰でもできるわけちゃうし
役所も半分くらいは技術職やから言うほど誰でもよくはないで
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:25:14.82 ID:exNG7sI5a.net
>>186
せやろか?
司法書士とかの平均年収は700万ぐらいやろ。登記官はトップまでいっても司法書士試験に受からないレベルなのに年収1000万とか貰ってるやで?
年収に比べてスキル低すぎやろ
せやろか?
司法書士とかの平均年収は700万ぐらいやろ。登記官はトップまでいっても司法書士試験に受からないレベルなのに年収1000万とか貰ってるやで?
年収に比べてスキル低すぎやろ
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:27:04.65 ID:0PcP/C7d0.net
>>235
スキルと年収は何の関係もないってことや
スキルと年収は何の関係もないってことや
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:28:05.29 ID:ToqiB8fg0.net
>>235
じゃあお前がやればいいんじゃないの
結局嫉妬やんけ
じゃあお前がやればいいんじゃないの
結局嫉妬やんけ
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:29:46.39 ID:exNG7sI5a.net
>>244
「市場での価値から比べて不当に給料が高い」ってののどこが嫉妬なんですかねえ?w
「市場での価値から比べて不当に給料が高い」ってののどこが嫉妬なんですかねえ?w
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:30:46.36 ID:ToqiB8fg0.net
>>253
少なくとも30過ぎて学生やってる穀潰しのお前よりは価値あるわな
少なくとも30過ぎて学生やってる穀潰しのお前よりは価値あるわな
266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:31:08.22 ID:exNG7sI5H.net
>>261
社会人経験者やぞ!
社会人経験者やぞ!
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:31:13.18 ID:y2Iiwu8+0.net
>>253
自分で答え出してるやん
司法書士に市場での価値がないんやろ
なるためのテストが難しいかどうかは関係ないで
自分で答え出してるやん
司法書士に市場での価値がないんやろ
なるためのテストが難しいかどうかは関係ないで
270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:31:19.71 ID:za02lST10.net
>>253
30過ぎた学生おっさんが何を言ってるの?
悲しくならんのか?
30過ぎた学生おっさんが何を言ってるの?
悲しくならんのか?
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:31:59.99 ID:j7e15uNOM.net
>>253
30過ぎてそのレベルじゃ、弁護士なれても食べてけんよ。もっと頑張れ!
30過ぎてそのレベルじゃ、弁護士なれても食べてけんよ。もっと頑張れ!
576: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:18:32.33 ID:8mU8GTFT0.net
>>253
市場にでてないんだから違うのは当たり前やないか
市場にでてないんだから違うのは当たり前やないか
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:30:13.41 ID:za02lST10.net
>>244
そいつ30過ぎのおっさんやぞ
あんまり叩いたんなや
そいつ30過ぎのおっさんやぞ
あんまり叩いたんなや
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:29:35.67 ID:y2Iiwu8+0.net
>>235
誰でもできるということの反論になってないけどなそれ
まぁ公務員は置いといて司法書士は割がよくないんかもな
誰でもできるということの反論になってないけどなそれ
まぁ公務員は置いといて司法書士は割がよくないんかもな
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:16:44.80 ID:za02lST10.net
>>157
誰でもできるから安くするべきって考えはおかしいと思う
誰でもできるから安くするべきって考えはおかしいと思う
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:15:20.17 ID:W2lEOLeud.net
公務員になりたいけど将来のこと考えるとこわいよな
行政職とかまっさきに仕事無くなりそう
行政職とかまっさきに仕事無くなりそう
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:17:29.40 ID:bjQLQBy3a.net
>>159
ワイのパッパは年金課で働いてるけど、もうきつくてきつくてたまらんて
助成金なしにはもうまわっていかんし、年金課含め市民税課とか生活保護を扱う課とかはキチガイが毎日のように来るからそういう課に配属されたら耐えるしかないんやと
ワイのパッパは年金課で働いてるけど、もうきつくてきつくてたまらんて
助成金なしにはもうまわっていかんし、年金課含め市民税課とか生活保護を扱う課とかはキチガイが毎日のように来るからそういう課に配属されたら耐えるしかないんやと
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:19:48.63 ID:Dux5OzU30.net
>>178
子供関係の部署もかなりヤバイ
キチガイ親の相手しなきゃならんうえに、子供に万が一のことがあれば死ぬほど叩かれる
子供関係の部署もかなりヤバイ
キチガイ親の相手しなきゃならんうえに、子供に万が一のことがあれば死ぬほど叩かれる
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:15:55.67 ID:jEsnBJ9kM.net
給料良くてもやりたくないわ
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:15:56.09 ID:uSZrfe7J0.net
本当に誰でもできる仕事と思ってるなら変わってほしいわ
福祉部署やけど鬱若手の退職多すぎ
福祉部署やけど鬱若手の退職多すぎ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:16:15.17 ID:i/EqD+8F0.net
ワイ今年から国家、身が震える
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:17:44.43 ID:Y5Qpv0oMa.net
>>173
夜に霞が関いってみ
建物明るくて震えるで
夜に霞が関いってみ
建物明るくて震えるで
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:19:13.60 ID:i/EqD+8F0.net
>>182
もちろんしっとるで
まあ分かってて選んだんやからあんまり文句言わんが
もちろんしっとるで
まあ分かってて選んだんやからあんまり文句言わんが
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:22:56.41 ID:exNG7sI5a.net
>>182
そうか?
バイトで霞ヶ関のあたり毎日通って(経産省前の交差点から坂登って官邸につづく道)たけど、民間のビルより暗くなるの早かったで
首都高とか乗ってると民間のビルは朝4時くらいから灯りが全開なのに……
外務省すら24時間営業じゃないってどんだけ楽やねん!
あと、外務省は土曜の朝に植木用のスプリンクラー回すな!道路まで水飛んでるやないか!
そうか?
バイトで霞ヶ関のあたり毎日通って(経産省前の交差点から坂登って官邸につづく道)たけど、民間のビルより暗くなるの早かったで
首都高とか乗ってると民間のビルは朝4時くらいから灯りが全開なのに……
外務省すら24時間営業じゃないってどんだけ楽やねん!
あと、外務省は土曜の朝に植木用のスプリンクラー回すな!道路まで水飛んでるやないか!
308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:35:28.12 ID:akSsRMdUd.net
>>217
バイトごときが偉そうなこと抜かすなよ
バイトごときが偉そうなこと抜かすなよ
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:16:56.11 ID:X2+ATtgN0.net
なんJは2chの中では公務員に対する理解がある方やから好き
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:17:35.27 ID:exNG7sI5a.net
>>177
公務員志望の学生が多いだけなんちゃうか?
公務員志望の学生が多いだけなんちゃうか?
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:18:09.74 ID:i/EqD+8F0.net
>>179
割とスレ立ってて伸びてたな
割とスレ立ってて伸びてたな
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:20:59.51 ID:2MPinczUa.net
>>177
嫌儲はゴミだったな
高すぎるから人数増やして年収半分とかわけわからんよ
嫌儲はゴミだったな
高すぎるから人数増やして年収半分とかわけわからんよ
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:17:39.07 ID:WGei8dy7a.net
安いなあ
こんなん優秀な人間は教師にならんやろ、ストレス溜めて民間平均レベルやないのか?
こんなん優秀な人間は教師にならんやろ、ストレス溜めて民間平均レベルやないのか?
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:17:48.97 ID:5nY2r2cQr.net
マジで嫉妬するわ…
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:18:01.79 ID:7tBkxWiz0.net
ケースとかになって身の危険を感じながらの給与がこれって悲しいものがあるな
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:18:31.64 ID:0PcP/C7d0.net
年金課とか生活保護に配属されると基本的にハイパーブラックになるからな
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:19:06.67 ID:OqqhdFWJ0.net
地方楽って言ってるやつ福祉部署にウェルカムウェルカム~
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:19:08.84 ID:P94yJY+80.net
逆にどこの部署なら楽なんだよ
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:20:09.50 ID:0PcP/C7d0.net
>>190
大正義教育委員会
大正義教育委員会
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:22:10.37 ID:TH9rpphYa.net
>>197
激務なんだよなぁ
激務なんだよなぁ
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:23:25.83 ID:0PcP/C7d0.net
>>214
ワイの知り合いかっちり5時15分帰りやで
ワイの知り合いかっちり5時15分帰りやで
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:31:22.57 ID:TH9rpphYa.net
>>222
まじかよ
うちの自治体の学校教育はPTAと教員の板挟みにあって死にそうな顔して仕事してるで
社会教育は会議やらイベントの準備やらで残業だらけなうえに土日休みなしやで
まじかよ
うちの自治体の学校教育はPTAと教員の板挟みにあって死にそうな顔して仕事してるで
社会教育は会議やらイベントの準備やらで残業だらけなうえに土日休みなしやで
278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:32:43.40 ID:vxrPl8RH0.net
>>271
社会教育はどこもそんなかんじやな
ここがいちばん不特定多数の市民の相手をする
教育関係、地元のえらいさん、一般市民、クレーマー・・・
教育委員会でも学校担当は割と楽
社会教育はどこもそんなかんじやな
ここがいちばん不特定多数の市民の相手をする
教育関係、地元のえらいさん、一般市民、クレーマー・・・
教育委員会でも学校担当は割と楽
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:32:57.02 ID:UnBQLD2H0.net
>>271
ワイのパッパも土日ろくに休みなくて
深夜も呼び出し食らってよく出かけてってたわ
ワイのパッパも土日ろくに休みなくて
深夜も呼び出し食らってよく出かけてってたわ
302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:35:03.82 ID:0PcP/C7d0.net
>>271
そうなん?
ワイの知り合いがおかしいだけか?
そうなん?
ワイの知り合いがおかしいだけか?
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:20:12.30 ID:uSZrfe7J0.net
>>190
うちは会計課と市民課と監査系
5時15分に帰ってる
うちは会計課と市民課と監査系
5時15分に帰ってる
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:25:10.69 ID:P94yJY+80.net
>>198>>199
なるほど サンガツ
>>207
権限委譲てどこも起こってないかな
なるほど サンガツ
>>207
権限委譲てどこも起こってないかな
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:20:19.44 ID:bjQLQBy3a.net
>>190
ワイの地域限定かもしれんが、公民館管理課とか体育施設管理課とか
ワイの地域限定かもしれんが、公民館管理課とか体育施設管理課とか
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:29:41.35 ID:vxrPl8RH0.net
>>199
そういうところは仕事は本当に楽だけど
同僚の職員がねぇ
そもそも左遷部署だからロクなやついないし、そこにまわされるということは
何か問題があったか、問題があると見なされてるということ
そういうところは仕事は本当に楽だけど
同僚の職員がねぇ
そもそも左遷部署だからロクなやついないし、そこにまわされるということは
何か問題があったか、問題があると見なされてるということ
318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:36:42.19 ID:akSsRMdUd.net
>>252
そういう楽なところって行くところなくて流れ着いたやつが多いから人間関係がゴミみたいなんだよな
そこそこ忙しい方がいいわ
そういう楽なところって行くところなくて流れ着いたやつが多いから人間関係がゴミみたいなんだよな
そこそこ忙しい方がいいわ
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:21:33.93 ID:Dux5OzU30.net
>>190
休日出勤が苦にならないなら図書館とかスポーツセンター
休日出勤が苦にならないなら図書館とかスポーツセンター
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:22:39.07 ID:Q2WDXCbL0.net
>>190
部署というか支所
無能おばちゃんとお茶飲むだけ
部署というか支所
無能おばちゃんとお茶飲むだけ
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:19:42.16 ID:0PcP/C7d0.net
特別区とか船橋市とかあの辺の公務員は将来安泰やろうし羨ましいわ
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:21:47.36 ID:w1onNa7J0.net
>>192
安泰やけど家賃高杉やから埼玉から通ってるで
安泰やけど家賃高杉やから埼玉から通ってるで
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:22:56.36 ID:0PcP/C7d0.net
>>211
ええやん
埼玉住みやすいし
ええやん
埼玉住みやすいし
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:19:55.94 ID:ACHMGtJU0.net
問題なのは無能でも自動的にこの給料が払われることやな
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:20:03.78 ID:X2+ATtgN0.net
生活保護支給日の市役所wwwwww
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:20:30.12 ID:Q2WDXCbL0.net
でも入ってから配属先や人間関係で辞めたくなったときは悲惨やけどな
一般就職→公務員ってやつなら大丈夫やろうけど公務員のみのやつは転職できへん
一般就職→公務員ってやつなら大丈夫やろうけど公務員のみのやつは転職できへん
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:20:31.10 ID:6w4bmtxZ0.net
大正義東京都
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:20:31.87 ID:kwlUqIN/0.net
わい今年から市役所、11時に本庁の明かりが煌々と灯っていたのを見て以来震えが止まらない。
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:21:38.64 ID:0PcP/C7d0.net
>>202
大地震があると一日中ともってるで
大地震があると一日中ともってるで
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:23:06.10 ID:opaz3GHc0.net
>>208
そんなんどこの会社も同じやん
そんなんどこの会社も同じやん
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:23:13.39 ID:kwlUqIN/0.net
>>208
やったぜ(白目)。
やったぜ(白目)。
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:21:54.16 ID:Q2nzucY10.net
>>202
夜勤やろ(適当)
夜勤やろ(適当)
681: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:00:56.02 ID:yVT4MZzT0.net
>>202
激務のとことそうじゃないところあるから(震え声)
激務のとことそうじゃないところあるから(震え声)
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:20:50.97 ID:HuCEjckl0.net
技術職だって書類とにらめっこしてるだけだけど
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:21:26.08 ID:ACHMGtJU0.net
公務員の自分語り好きってなんでなんやろ
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:21:32.05 ID:o9pscCJA0.net
max27000で転勤ありって貯金できんやんけ!
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:23:59.27 ID:cTOajsK00.net
>>206
残業してれば使う暇無いから自然と貯まるんやで
地方で車必須とかだと本格的に詰むが
残業してれば使う暇無いから自然と貯まるんやで
地方で車必須とかだと本格的に詰むが
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:21:42.23 ID:t32xtWmo0.net
財務課の中でも激務度が変わったりするんか?
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:21:43.59 ID:XmFfbu7n0.net
大原くん!
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:21:59.99 ID:YXbCbOtc0.net
こういうの見ると自分の父親って稼いでんだなと感じる
将来どうがんばっても子どもの頃より生活レベル落とさなあかんとか働く気なくなるわ
将来どうがんばっても子どもの頃より生活レベル落とさなあかんとか働く気なくなるわ
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:23:55.22 ID:bjQLQBy3a.net
>>213
せやなぁ
ワイ45歳になっても今の仕事じゃ800万も稼げないわ
せやなぁ
ワイ45歳になっても今の仕事じゃ800万も稼げないわ
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:23:00.36 ID:JZUperP70.net
この給料で税金取り立てはやってられないな。
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:25:43.83 ID:dkil2MPSH.net
>>218
呼んだか?
呼んだか?
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:23:05.49 ID:OqqhdFWJ0.net
基本的に市民課の近くに保険子育て関係があるから時間外になった時の各課のしんどさがわかりやすくておもろい
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:23:40.32 ID:xwjxM0/LM.net
給料欲しいなら民間行けよ
民間で勝ち抜けない無能にやる税金なんかないわ
民間で勝ち抜けない無能にやる税金なんかないわ
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:24:28.00 ID:za02lST10.net
>>223
典型的な嫉妬民
典型的な嫉妬民
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:25:00.56 ID:kwlUqIN/0.net
>>223
言うほどもらってないやんけ。
言うほどもらってないやんけ。
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:23:49.58 ID:pfvmqtaMa.net
持病有りの地方上級試験について分かる人いないかい
特定疾患持ちでも受かるか知りたい
特定疾患持ちでも受かるか知りたい
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:24:20.88 ID:tDanTQAE0.net
バブル期なんか公務員なんてクッソ馬鹿にされてたんやろ
そういう人が今の公務員の給料見て叩いてると思うと悲しいなぁ
そういう人が今の公務員の給料見て叩いてると思うと悲しいなぁ
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:25:08.35 ID:02Ak8LIg0.net
>>228
バブル期に大人だったおっさんがなんJにいるわけないだろ
バブル期に大人だったおっさんがなんJにいるわけないだろ
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:25:57.85 ID:exNG7sI5a.net
>>233
ほんとこれ
ほんとこれ
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:26:16.07 ID:Q2WDXCbL0.net
>>233
休日夜にフォークソングのスレが賑わってるとこ見ると一定数50歳以上がいそう
休日夜にフォークソングのスレが賑わってるとこ見ると一定数50歳以上がいそう
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:28:42.67 ID:tDanTQAE0.net
>>233
むしろなんJは2chの中ではマシなほうな気がするわ
むしろなんJは2chの中ではマシなほうな気がするわ
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:27:02.03 ID:3R/pxPk10.net
ファーwwwwwwwww
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:27:45.40 ID:UnBQLD2H0.net
ワイのパッパ2000万ぐらいもらってたで
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:28:05.11 ID:EG7IwZNQ0.net
29才だけど35才主事の年収超えてるわ…
残業のおかげか
残業のおかげか
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:28:50.55 ID:kwlUqIN/0.net
共働きじゃないとキツいやろなあ。なお去年やった懇談会にはブスしかいなかった模様。
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:29:01.18 ID:IE5lLMSF0.net
部長になったら部屋があるんやで
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:30:28.68 ID:vxrPl8RH0.net
>>247
市役所レベルじゃないんちゃう?
椅子と机が良くなるだけで
市役所レベルじゃないんちゃう?
椅子と机が良くなるだけで
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:31:00.53 ID:IE5lLMSF0.net
>>259
政令指定都市の市役所なら部屋はあるで
政令指定都市の市役所なら部屋はあるで
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:33:53.09 ID:YyQRoJzA0.net
>>263
横浜は区局長しか無いぞ
横浜は区局長しか無いぞ
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:34:21.01 ID:IE5lLMSF0.net
>>290
コマ?
きついな
コマ?
きついな
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:35:21.40 ID:YyQRoJzA0.net
>>296
机と椅子すらヒラ職員のと大差ない
せいぜい肘掛けがついてるくらいやな
机と椅子すらヒラ職員のと大差ない
せいぜい肘掛けがついてるくらいやな
249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:29:15.59 ID:o44lSqd80.net
ワイ市役所内定者、初任給は17万2千の模様
仕事つまらんし激務な可能性はあるし給料は低いしほんま損な職業やな
仕事つまらんし激務な可能性はあるし給料は低いしほんま損な職業やな
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:30:10.32 ID:kwlUqIN/0.net
>>249
2000円上がってなかったっけ。
2000円上がってなかったっけ。
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:29:24.47 ID:n8J4oL0E0.net
人員削減アンド削減で激務やぞ
文句言うなや
文句言うなや
254: 風吹けば名無し@轉載禁止 2015/01/17(土) 12:29:58.08 ID:BFvcwtfbD.net
初任給から35まで安すぎやろ・・・
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:30:03.50 ID:IE5lLMSFH.net
いつも発表される公務員の平均年収は課長級は除いてあります
取り急ぎ
取り急ぎ
267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:31:10.30 ID:bjQLQBy3a.net
>>255
それはなんか理由あるん?
それはなんか理由あるん?
276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:32:13.77 ID:IE5lLMSF0.net
>>267
そらあれよ
高くなるやんけ
そらあれよ
高くなるやんけ
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:30:14.70 ID:UcQ4OIk50.net
50歳課長補佐 710万0,836円
45歳主査 630万6,184円
うーん、一番ストレスたまりそうな役職と年齢で、出費がかさむのに
こんなもんか…
45歳主査 630万6,184円
うーん、一番ストレスたまりそうな役職と年齢で、出費がかさむのに
こんなもんか…
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:30:31.90 ID:UnBQLD2H0.net
大抵は課長止まりやで
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:30:50.09 ID:D7VTZ6hp0.net
金が欲しくて公務員になる奴なんかおらんやろ
残業多すぎるのは予想外やったけど
はよ異動したい
残業多すぎるのは予想外やったけど
はよ異動したい
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:31:01.04 ID:OUQHh2Una.net
ワイ、主事二年目年収400万
高みの見物
高みの見物
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:31:05.52 ID:GjsVokqx0.net
公務員の若いうちはこんなもんやろ
若い時から稼ぎたいなら民間の一流企業いかなあかん
若い時から稼ぎたいなら民間の一流企業いかなあかん
272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:31:32.59 ID:uSZrfe7J0.net
誰でもできる窓口は基本非正規か臨時職しかおらんから
時給1000円もいかない
時給1000円もいかない
288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:33:42.75 ID:dkil2MPSH.net
>>272
ほんこれ
窓口から見える風景から、公務員楽そうとか思うやつ多いんやろな
ほんこれ
窓口から見える風景から、公務員楽そうとか思うやつ多いんやろな
289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:33:43.09 ID:vxrPl8RH0.net
>>272
なおネット民はその人たちを見て公務員楽すぎぃ!あんなの誰でもできるとほざいてるもよう
その通りだからパートなんだよなぁ
なおネット民はその人たちを見て公務員楽すぎぃ!あんなの誰でもできるとほざいてるもよう
その通りだからパートなんだよなぁ
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:37:59.32 ID:opaz3GHc0.net
>>289
パートに移行してから対応よくなったんだよなあ
公務員はやっぱり無能や
パートに移行してから対応よくなったんだよなあ
公務員はやっぱり無能や
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:31:51.15 ID:zwNSZJKEa.net
30過ぎが休日になんJで公務員叩きとか笑えるな
275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:32:01.49 ID:O051HzPV0.net
貰ってるのは上澄みだけ
所詮公僕だししょうがないね
所詮公僕だししょうがないね
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:32:39.73 ID:t5F8mY650.net
医者なんて30からなっても生涯年収一流企業並みだからすごいよな
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:32:45.99 ID:rZF9iaH50.net
いかにNHKが異常なのかがわかる
国営でないから公務員の枠も超えて好きに給与伸ばせる
国営でないから公務員の枠も超えて好きに給与伸ばせる
294: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:34:20.30 ID:ddDBYbc1a.net
>>279
NHKは民営化しろや
もしくは国営化
特殊法人ほど胡散臭いもんはない
NHKは民営化しろや
もしくは国営化
特殊法人ほど胡散臭いもんはない
611: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:31:40.54 ID:7Drz1i4F0.net
>>279
ほんこれ
一万人をキー局の給与に合わせてさらに諸手当、福利厚生を
盛りまくるとか完全に国民を舐めてる
ほんこれ
一万人をキー局の給与に合わせてさらに諸手当、福利厚生を
盛りまくるとか完全に国民を舐めてる
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:32:55.23 ID:NmYkOX82M.net
コイツらの給料減らせば歳出も減るやん?
真っ先に手を付ける部分なんだよなぁ
真っ先に手を付ける部分なんだよなぁ
295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:34:20.69 ID:Q2WDXCbL0.net
>>280
まぁ地方は減らすべきやな
政治家無能で官僚で保っている日本が国家まで減らすと一瞬で滅びるやろうけど
まぁ地方は減らすべきやな
政治家無能で官僚で保っている日本が国家まで減らすと一瞬で滅びるやろうけど
314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:36:14.47 ID:NmYkOX82M.net
>>295
省庁にアホは要らんけど市役所は現状でアホしか居ないしなぁ
しかもヤクザ紛いの要求に簡単に屈する国賊みたいなボケばっか
省庁にアホは要らんけど市役所は現状でアホしか居ないしなぁ
しかもヤクザ紛いの要求に簡単に屈する国賊みたいなボケばっか
336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:38:27.95 ID:cIgPX4YX0.net
>>314
底辺が公務員になるとこうなるんだよなあ
底辺が公務員になるとこうなるんだよなあ
281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:32:56.78 ID:X2+ATtgN0.net
学部卒で司法書士試験合格は下手すりゃ弁護士になるより難易度高いと思う
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:33:02.03 ID:ToqiB8fg0.net
俺はロー行ってるくらい頭いいのに司法書士にも受からんような奴が1000万もらっててけしからん!
とか嫉妬じゃなけりゃなんなんだよって話
とか嫉妬じゃなけりゃなんなんだよって話
284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:33:02.07 ID:ddDBYbc1a.net
リストラない
ボーナスは必ず出る
地方公務員は転勤と呼べる転勤がない
羨ましいンゴ
ボーナスは必ず出る
地方公務員は転勤と呼べる転勤がない
羨ましいンゴ
285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:33:13.37 ID:exNG7sI5a.net
批判が的確すぎたからボロカスに叩かれとるわw
287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:33:36.13 ID:X2+ATtgN0.net
>>285
効いてるw
効いてるw
293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:34:18.90 ID:za02lST1H.net
>>285
まあがんばれよ
まあがんばれよ
301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:34:54.59 ID:y2Iiwu8+0.net
>>285
ワイの方が正論やけどな
ワイの方が正論やけどな
340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:39:10.32 ID:lkm1gwDKM.net
>>285
法律職につけんでも、腐ったらいかんよ。
親不孝だけはすんなよ。
法律職につけんでも、腐ったらいかんよ。
親不孝だけはすんなよ。
286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:33:27.81 ID:o44lSqd80.net
市役所とか40近くになっても給料雀の涙なんやろ?
マッマやバッバ、ジッジに地元の知り合い
みなが羨ましがって崇めてくるのがマジでイミフ
マッマやバッバ、ジッジに地元の知り合い
みなが羨ましがって崇めてくるのがマジでイミフ
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:35:29.08 ID:vxrPl8RH0.net
>>286
40代でも700万くらいはもらえると聞いたが
50代から一気に900万に近づくらしいが、昨今の状況からこのような仕組みを変えようという動きもある
昔は部長級で1000万超えやったのが今はギリ届かんくらいになったとか
もちろん各市町村の財務状況で話は変わるが
同年代の公務員は月給安くてボーナス高いってかんじやな
40代でも700万くらいはもらえると聞いたが
50代から一気に900万に近づくらしいが、昨今の状況からこのような仕組みを変えようという動きもある
昔は部長級で1000万超えやったのが今はギリ届かんくらいになったとか
もちろん各市町村の財務状況で話は変わるが
同年代の公務員は月給安くてボーナス高いってかんじやな
327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:37:49.36 ID:o44lSqd80.net
>>310
そんなもらえんやろ
たかだか地方の中核市なんやで?
そんなもらえんやろ
たかだか地方の中核市なんやで?
320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:37:08.80 ID:ddDBYbc1a.net
>>286
民間は一部の大企業以外ウンコだからな
業績悪くなったら給料激減首切り当たり前やぞ
こころを病むんや
民間は一部の大企業以外ウンコだからな
業績悪くなったら給料激減首切り当たり前やぞ
こころを病むんや
291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:34:08.45 ID:glJQhlwK0.net
そらみんな大企業か公務員目指すわ
292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:34:18.53 ID:7VN28djsH.net
最近給料あがってあり得ないとかいってるのは経済の仕組みを知らない工場勤務とかなんかな
307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:35:25.98 ID:kwlUqIN/0.net
>>292
工場なら円安で業績上がってボーナスもベアもあったからちゃうやろ。非製造業やな。
工場なら円安で業績上がってボーナスもベアもあったからちゃうやろ。非製造業やな。
297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:34:21.06 ID:YOr32wivK.net
給料は高いとも低いとも思わん
他より良いのは年金とかなんかな
他より良いのは年金とかなんかな
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:35:48.56 ID:Wdcf+1cU0.net
>>297
共済年金なくなりますけど
共済年金なくなりますけど
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:37:05.60 ID:NmYkOX82M.net
>>312
これ本決まりですか?
これ本決まりですか?
333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:38:27.15 ID:qqz2150E0.net
>>319
共済なくなる代わりに年金払い退職給付ってのが新しくできるんやで
共済なくなる代わりに年金払い退職給付ってのが新しくできるんやで
343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:39:33.91 ID:Wdcf+1cU0.net
>>319
時間の問題や
この前職場で一本化されるって紙配られてたで
時間の問題や
この前職場で一本化されるって紙配られてたで
324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:37:18.58 ID:28dOtWZkM.net
>>312
なくなる(予定)がずっと続いてるんだよなあ
なくなる(予定)がずっと続いてるんだよなあ
339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:39:06.44 ID:qqz2150E0.net
>>324
今年の10月からなくなるって決定してるんだよなあ
今年の10月からなくなるって決定してるんだよなあ
356: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:41:09.89 ID:28dOtWZkM.net
>>339
こま?オワタ
こま?オワタ
298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:34:22.16 ID:WQlRLz0N0.net
公務員でいいのは転職しなくても全く違う職場に異動できることぐらいやな
ある程度希望汲んでくれる所もあるにはあるし
ある程度希望汲んでくれる所もあるにはあるし
299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:34:30.65 ID:akSsRMdUd.net
公務員の仕事はだれでもできると思ってる底辺はさっさと公務員試験受験して公務員として働いてみろ
300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:34:42.83 ID:D7VTZ6hp0.net
図書館とか除いて楽だったり面白い部署教えてクレメンス
ちな政令市
ちな政令市
303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:35:08.48 ID:28dOtWZkM.net
管理職になりゃ基本給からプラス10%手当増えるやで
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:35:09.12 ID:t5F8mY650.net
で、実際公務員ってもてるの?
315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:36:26.82 ID:XOixsP890.net
>>304
ワイの同級生は高卒で公務員なったけど
滅茶苦茶モテるって言ってたわ
今年、高校の同級生と結婚するみたいやけど
ワイの同級生は高卒で公務員なったけど
滅茶苦茶モテるって言ってたわ
今年、高校の同級生と結婚するみたいやけど
326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:37:20.07 ID:t5F8mY650.net
>>315
コマ?
実情はそんな大したもんでもないのにな
コマ?
実情はそんな大したもんでもないのにな
334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:38:27.45 ID:XOixsP890.net
>>326
地方じゃ安定している仕事は公務員と銀行くらいしかないから残当
地方じゃ安定している仕事は公務員と銀行くらいしかないから残当
335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:38:27.85 ID:2MPinczUa.net
>>304
モテるよ
でも公務員てことで寄ってくるのにロクなのいないからな
モテるよ
でも公務員てことで寄ってくるのにロクなのいないからな
341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:39:28.06 ID:akSsRMdUd.net
>>304
元からモテるやつはさらにモテるだけ
モテないやつが公務員で一発逆転みたいなことはあり得ない
元からモテるやつはさらにモテるだけ
モテないやつが公務員で一発逆転みたいなことはあり得ない
309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:35:28.99 ID:mWsTESA60.net
自分の意見を正論って言う奴ぅ~
311: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:35:36.02 ID:n8J4oL0E0.net
予算要求で残業ばっか
辞めたくなりますよ…
辞めたくなりますよ…
313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:35:54.92 ID:UcQ4OIk50.net
公務員は基本的に間違えのできない職種だからなあ。
責任重大やで。頭をかいて謝る、ですまんからな。
弁護士に確認しても、「最終的には当局の判断次第です」みたいになるし。
責任重大やで。頭をかいて謝る、ですまんからな。
弁護士に確認しても、「最終的には当局の判断次第です」みたいになるし。
364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:42:30.27 ID:exNG7sI5a.net
>>313
国家買収法読んでみ?
民間の一般私人が仕事で損害与えた場合にはそいつに直線求償できるけど
公務員の場合には直線求償できない、で、公務員に重過失があった場合には公務員に対して国なり県なりが求償できるシステムになっとる
民間の方が法律的には責任が重大
国家買収法読んでみ?
民間の一般私人が仕事で損害与えた場合にはそいつに直線求償できるけど
公務員の場合には直線求償できない、で、公務員に重過失があった場合には公務員に対して国なり県なりが求償できるシステムになっとる
民間の方が法律的には責任が重大
383: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:43:56.25 ID:exNG7sI5a.net
>>364
買収やなくて国家賠償法な
買収やなくて国家賠償法な
316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:36:28.37 ID:28dOtWZkM.net
税務署やが定年前の出世してないひとでも900万はあるでよ
322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:37:14.32 ID:ToqiB8fg0.net
>>316
人件費以外に予算あんまり使わん役所は給料高めになる傾向あるわな
人件費以外に予算あんまり使わん役所は給料高めになる傾向あるわな
332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:38:17.79 ID:28dOtWZkM.net
>>322
税務署だけは大目に見ちくりー
ガチ激務で退職するのが多すぎる
税務署だけは大目に見ちくりー
ガチ激務で退職するのが多すぎる
353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:40:51.34 ID:yYW4BAzv0.net
>>332
調べればわかるけど国税は離職率3%やで
調べればわかるけど国税は離職率3%やで
361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:42:12.45 ID:28dOtWZkM.net
>>353
マジかよ
鬱病になって消えるやつばっかやぞ
マジかよ
鬱病になって消えるやつばっかやぞ
370: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:42:48.68 ID:cTOajsK00.net
>>353
問題は自殺含めた死亡率よ
問題は自殺含めた死亡率よ
379: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:43:37.09 ID:dkil2MPSH.net
>>332
別に激務ちゃうやろ
ちな局員
別に激務ちゃうやろ
ちな局員
317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:36:35.62 ID:h44QkrDb0.net
転勤がないってデメリットにもなるんやで
嫌な上司が飛ばされることがないからな
嫌な上司が飛ばされることがないからな
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:37:10.39 ID:0PcP/C7d0.net
いまの若い公務員は年齢×10000くらいの額しかもらってないで
323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:37:15.20 ID:cTOajsK00.net
士業って国に喧嘩売れるだけの能力を担保するために相応の難度にしてるだけであって受かってからは営業職だからな
稼ぎたきゃ営業しろ
稼ぎたきゃ営業しろ
325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:37:20.06 ID:GjsVokqx0.net
公務員はその仕事つまらなさそうやし、理系なら絶対におすすめできんわ
328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:37:57.81 ID:vxrPl8RH0.net
公務員よりまず議会の議員減らせや
マジであいつら何もしてないやろ
それでいていろいろ口出しして引っ掻き回すから、職員の余計な人件費もかさばる
マジであいつら何もしてないやろ
それでいていろいろ口出しして引っ掻き回すから、職員の余計な人件費もかさばる
348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:40:15.80 ID:NmYkOX82M.net
>>328
号泣市議とか生きてる意味も無かったからな
号泣市議とか生きてる意味も無かったからな
362: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:42:21.60 ID:vxrPl8RH0.net
>>348
汚職や贈賄もたいがい絡んでるのは議員やで
議員なんか日当謝礼金くらいの給与でええんや
それでもやりたいっていう街の有力者や顔広い地主にでもやらせとけばええねん
汚職や贈賄もたいがい絡んでるのは議員やで
議員なんか日当謝礼金くらいの給与でええんや
それでもやりたいっていう街の有力者や顔広い地主にでもやらせとけばええねん
382: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:43:54.76 ID:NmYkOX82M.net
>>362
名誉が給料になるような社会ならみんな幸せなのにな
名誉が給料になるような社会ならみんな幸せなのにな
349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:40:20.79 ID:Dux5OzU30.net
>>328
ほんこれ
ほんこれ
358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:41:25.98 ID:ddDBYbc1a.net
>>328
痴呆議会ってマジでニート牧場だよな
無給にしろ
痴呆議会ってマジでニート牧場だよな
無給にしろ
330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:38:14.39 ID:kwlUqIN/0.net
暇すぎて時間がゆっくり流れるのも苦痛だから6時までには帰れるけどそこそこ忙しい部署が理想やな。
331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:38:14.74 ID:UhToA3/vH.net
給料上がるの遅くないか
30代とかゴミやん
30代とかゴミやん
337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:38:37.65 ID:t5F8mY650.net
県庁と第一地銀どっちがいいと思う?
ちな田舎で第一地銀は中堅ぐらい
ちな田舎で第一地銀は中堅ぐらい
347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:40:05.55 ID:kwlUqIN/0.net
>>337
銀行はノルマ地獄やし、県庁は忙しいし人によるやろ。
銀行はノルマ地獄やし、県庁は忙しいし人によるやろ。
350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:40:23.59 ID:ddDBYbc1a.net
>>337
県庁に決まってるだろ
目先の給料に囚われるな
県庁に決まってるだろ
目先の給料に囚われるな
376: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:43:21.61 ID:0PcP/C7d0.net
>>337
地銀なら自分の手で街を発展させられるかもしれんで
地銀なら自分の手で街を発展させられるかもしれんで
435: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:50:38.74 ID:akSsRMdUd.net
>>376
ないない
そんなロマンある仕事ちゃうやろ銀行は
ないない
そんなロマンある仕事ちゃうやろ銀行は
338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:38:56.72 ID:D7VTZ6hp0.net
共済年金って今年なくなるんやないのか
なんかチラシ来たで
なんかチラシ来たで
344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:39:38.83 ID:ddDBYbc1a.net
離職率低いし競争率高い
魅力なけりゃそうはならん
安定はなにより素晴らしいんやで
民間と公務員の違いは精神的に安定した生活できること
同世代で民間と公務員で会話してみ?
余裕が違うぞ
魅力なけりゃそうはならん
安定はなにより素晴らしいんやで
民間と公務員の違いは精神的に安定した生活できること
同世代で民間と公務員で会話してみ?
余裕が違うぞ
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:39:45.90 ID:yYW4BAzv0.net
民間組の同級生が初任給400以上貰ってる中
俺だけこんな低初任給スタートなんだから大目に見ろよな
俺だけこんな低初任給スタートなんだから大目に見ろよな
346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:39:56.54 ID:Iy4ku3J30.net
コミュ障は公務員目指せというけど
絶対にやめた方がいいと思うんだよね…
特に県と国はコミュ障がいていいところではない
絶対にやめた方がいいと思うんだよね…
特に県と国はコミュ障がいていいところではない
374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:43:16.06 ID:akSsRMdUd.net
>>346
ホントに邪魔だからなコミュ障は
いまだに一定数はいってくるけども
人事委員会に文句言いたいわ
ホントに邪魔だからなコミュ障は
いまだに一定数はいってくるけども
人事委員会に文句言いたいわ
375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:43:21.56 ID:uSZrfe7J0.net
>>346
地域相手にする市の方がコミュ障無理やから
管理部局少ないし
県が一番いいで
地域相手にする市の方がコミュ障無理やから
管理部局少ないし
県が一番いいで
404: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:46:42.38 ID:Iy4ku3J30.net
>>375
県と国は自分で考えて動けない奴がいたら
相当惨めな思いするで…
県と国は自分で考えて動けない奴がいたら
相当惨めな思いするで…
351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:40:24.39 ID:rv5r6r8l0.net
最近なんか課長級は10時くらいまで残業やろ
金いらんから6時には家帰りたいのが普通ちゃうか
仕事にやりがいなんかほぼないし
金いらんから6時には家帰りたいのが普通ちゃうか
仕事にやりがいなんかほぼないし
354: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:40:57.70 ID:akSsRMdUd.net
公務員は公務員同士で結婚することが旨みなんやで
世帯収入で見ると上流階級になる
世帯収入で見ると上流階級になる
371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:43:01.31 ID:Wdcf+1cU0.net
>>354
それ狙ってるわ
産休とれて復帰も楽だからな
それ狙ってるわ
産休とれて復帰も楽だからな
385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:44:24.88 ID:akSsRMdUd.net
>>371
復帰してもちゃんと楽な部署に行けるしな
ガツガツしたいわけじゃない女こそ公務員になるべきだな
復帰してもちゃんと楽な部署に行けるしな
ガツガツしたいわけじゃない女こそ公務員になるべきだな
355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:41:01.80 ID:o44lSqd80.net
ワイの市、大卒一般行政で10年目の給料が月28万6000なんやけど、これ民間と比べてどれぐらい低いん?
363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:42:26.81 ID:GjsVokqx0.net
>>355
10年目でこれって残業しないとだめじゃん
10年目でこれって残業しないとだめじゃん
393: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:45:09.73 ID:o44lSqd80.net
>>363
>>366
いいの?悪いの?どっちなの?
>>366
いいの?悪いの?どっちなの?
395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:45:29.55 ID:ddDBYbc1a.net
>>393
ええに決まってるだろガイジかな?
ええに決まってるだろガイジかな?
366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:42:35.35 ID:ddDBYbc1a.net
>>355
高杉
ワイインフラ総合職32歳で額面500や
羨ましいンゴ
高杉
ワイインフラ総合職32歳で額面500や
羨ましいンゴ
357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:41:14.38 ID:UnBQLD2H0.net
清掃局と交通局はBの縁故採用が多い
港湾局はクズが多い
港湾局はクズが多い
372: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:43:07.98 ID:NmYkOX82M.net
>>357
これ全国的に共有できそうなイメージやけど何でなんやろな
これ全国的に共有できそうなイメージやけど何でなんやろな
387: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:44:27.16 ID:Dux5OzU30.net
>>372
デスクワークが勤まらないからじゃね?
デスクワークが勤まらないからじゃね?
388: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:44:31.72 ID:ToqiB8fg0.net
>>372
元々ごみ収集とか賤民の仕事だったのとか港湾はヤクザの仕事だったことが影響してるんじゃないのかね
元々ごみ収集とか賤民の仕事だったのとか港湾はヤクザの仕事だったことが影響してるんじゃないのかね
381: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:43:48.79 ID:vxrPl8RH0.net
>>357
そこらへんははっきり言って誰でもできる仕事やからな
つまり仕事できないと判断されたやつが流される流刑地みたいなもんだからね
コミュ障かチンピラみたいなやつばっかや
そこらへんははっきり言って誰でもできる仕事やからな
つまり仕事できないと判断されたやつが流される流刑地みたいなもんだからね
コミュ障かチンピラみたいなやつばっかや
359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:41:55.61 ID:t5F8mY650.net
市長って誰でもなれるよな
うちの市の市長専門卒の女だしな
うちの市の市長専門卒の女だしな
378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:43:32.69 ID:cIgPX4YX0.net
>>359
アジテート能力
権力者へのゴマすり
血筋とカネ
そのうちのどれかがあればなれる簡単なお仕事です
アジテート能力
権力者へのゴマすり
血筋とカネ
そのうちのどれかがあればなれる簡単なお仕事です
360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:42:08.31 ID:rh09N0xC0.net
昇任試験がないカッペはエスカレーターだからええよな
365: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:42:31.99 ID:Q+I7PE910.net
三流週刊誌にいつも陰謀つきで叩かれる公務員
367: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:42:45.17 ID:t5F8mY65H.net
やっぱ国税はアカンのか
財務の方がええんかな
財務の方がええんかな
380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:43:37.76 ID:2MPinczUa.net
>>367
国税て基本は滑り止めやし
国税て基本は滑り止めやし
368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:42:47.60 ID:UnBQLD2H0.net
県庁はど田舎に飛ばされるの我慢できるならええんちゃう
369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:42:48.34 ID:bAwJGZLr0.net
まーた公務員嫉妬民が発狂してるのか
373: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:43:12.64 ID:rv5r6r8l0.net
地方なんか生活保護下水道路ゴミ処理全部やらんし仕事なにあるんや
377: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:43:24.82 ID:Ar6OrX1WM.net
大阪市教員採用試験2015の最終結果発表、倍率は3.2倍
http://resemom.jp/article/2014/10/22/21033.html
>志願者数は4,048人、受験者数は2,885人、最終合格者数は889人で、最終倍率(受験者数/最終合格者数)は3.2倍。
>もっとも倍率が高かったのは、「中学校・保健体育」24.9倍、次いで「高等学校・保健体育」22.7倍、「高等学校・社会」17.7倍。
>もっとも倍率が低かったのは、「特別支援学校・数学」1.6倍、次いで「特別支援学校・家庭」1.8倍、「小学校」2.0倍。
http://resemom.jp/article/2014/10/22/21033.html
>志願者数は4,048人、受験者数は2,885人、最終合格者数は889人で、最終倍率(受験者数/最終合格者数)は3.2倍。
>もっとも倍率が高かったのは、「中学校・保健体育」24.9倍、次いで「高等学校・保健体育」22.7倍、「高等学校・社会」17.7倍。
>もっとも倍率が低かったのは、「特別支援学校・数学」1.6倍、次いで「特別支援学校・家庭」1.8倍、「小学校」2.0倍。
384: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:44:05.35 ID:28dOtWZkM.net
転勤転勤アンド転勤や
同期は鳥取いったで
同期は鳥取いったで
390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:45:00.19 ID:ddDBYbc1a.net
>>384
国家は大変やな
ただし転勤族や国1
国3は知らんわ
国家は大変やな
ただし転勤族や国1
国3は知らんわ
386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:44:25.49 ID:FnvH8PHK0.net
公務員同士の結婚多いみたいやね
ワイもそれ狙いたいけど無理やろなあ
ワイもそれ狙いたいけど無理やろなあ
389: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:44:40.43 ID:vY5o3hIA0.net
公務員で課長級は結構出世したほうだよな
部長級とか相当上
部長級とか相当上
403: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:46:27.37 ID:dkil2MPSH.net
>>389
ノンキャリで部長ならトップだわ
部長級はほとんどキャリアポストだけど
ノンキャリで部長ならトップだわ
部長級はほとんどキャリアポストだけど
405: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:46:43.69 ID:vxrPl8RH0.net
>>389
で、あんたは受かったんか?
で、あんたは受かったんか?
410: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:47:03.65 ID:vxrPl8RH0.net
>>405
まちがえた>>398のほうね
まちがえた>>398のほうね
422: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:48:50.91 ID:Wdcf+1cU0.net
>>410
受かったけど地元も受かったから蹴った
受かったけど地元も受かったから蹴った
391: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:45:07.38 ID:t5F8mY650.net
公務員お女ってブスのイメージあるわ
416: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:48:03.94 ID:uSZrfe7J0.net
>>391
ブス多いで
寿退社がないため
美人いれたら風紀が乱れるし
ブス多いで
寿退社がないため
美人いれたら風紀が乱れるし
445: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:51:27.35 ID:akSsRMdUd.net
>>391
うちは美人と多いで
年にも夜が
うちは美人と多いで
年にも夜が
392: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:45:07.57 ID:2IXp1yEH0.net
都庁は都内での異動だからまだしも特別区で住宅補助3万は泣ける
自分が働いてる区に住めないという
自分が働いてる区に住めないという
394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:45:23.01 ID:GjsVokqx0.net
地方公務員ってどこからの学歴なら目指す価値あるんやろ
401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:46:06.03 ID:cIgPX4YX0.net
>>394
東大からFランまで誰でもウェルカム
ガチで
東大からFランまで誰でもウェルカム
ガチで
427: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:49:21.69 ID:cTOajsK00.net
>>401
県庁プロパーで東大卒見掛けてマジでビビった
県庁プロパーで東大卒見掛けてマジでビビった
431: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:49:49.37 ID:ToqiB8fg0.net
>>427
地上で東大京大はもはや珍しくもないで
地上で東大京大はもはや珍しくもないで
434: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:50:23.91 ID:bHNJgMdNp.net
>>427
ほんと勿体無いわな
ほんと勿体無いわな
439: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:50:52.04 ID:Q2WDXCbL0.net
>>427
地方上級ならUターン東大生や京大生は普通に多いで
地方上級ならUターン東大生や京大生は普通に多いで
421: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:48:30.45 ID:c9S7Smel0.net
>>394
誰でも受けれるが受かるには最低でもマーチレベルは必要やぞ
誰でも受けれるが受かるには最低でもマーチレベルは必要やぞ
396: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:45:41.68 ID:exNG7sI5a.net
勉強再開の時間や……
ほな……
ほな……
409: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:46:54.31 ID:y2Iiwu8+0.net
>>396
はよ反論しろや
はよ反論しろや
397: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:45:47.54 ID:O9y/GDuF0.net
公務員試験板とかで裁判所事務官と国立大学法人は楽って見るけどどうなんやろか?
417: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:48:16.22 ID:kwlUqIN/0.net
>>397
部署によるが大学は忙しいときは夜中の2時くらいまで働いているようやで。パッパが退社前に出したメールがそれくらいに返ってくるらしい。
部署によるが大学は忙しいときは夜中の2時くらいまで働いているようやで。パッパが退社前に出したメールがそれくらいに返ってくるらしい。
459: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:53:17.14 ID:YTSepgLHK.net
>>397
公務員試験板とか受からん奴の掃き溜まりやから何の参考にもならんで
大学受験板みたいなもん
公務員試験板とか受からん奴の掃き溜まりやから何の参考にもならんで
大学受験板みたいなもん
398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:45:56.75 ID:Wdcf+1cU0.net
大阪とか隣で「私もいじめられたことがあって」って泣いてた茶髪が受かってたわ
民度と橋下の公務員いじめでまともな奴が受けにきてない
民度と橋下の公務員いじめでまともな奴が受けにきてない
399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:46:00.32 ID:c9S7Smel0.net
公務員の給料みて文句言う奴は基本底辺ケンモメン
415: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:47:34.64 ID:WsiKPwjZ0.net
>>399
なんJ民も牛丼、コンビニ、ファストフードの話題大好きなもろ底辺なんですが
なんJ民も牛丼、コンビニ、ファストフードの話題大好きなもろ底辺なんですが
400: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:46:01.87 ID:ToqiB8fg0.net
ID:exNG7sI5a 逃亡w
402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:46:17.50 ID:t5F8mY650.net
ぶっちゃけ地方駅弁文系なら絶対公務員目指した方がいいよな
どうせろくなとこ入れんし
どうせろくなとこ入れんし
408: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:46:47.24 ID:ddDBYbc1a.net
>>402
宮廷早慶以外はそうやろ
宮廷早慶以外はそうやろ
413: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:47:19.57 ID:ToqiB8fg0.net
>>402
地元就職だと公務員が最有力の選択肢になるからなあ
ほんま東京一極集中は弊害デカイで
地元就職だと公務員が最有力の選択肢になるからなあ
ほんま東京一極集中は弊害デカイで
441: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:51:12.32 ID:2MPinczUa.net
>>402
てか地方てそんなに民間終わってるの?
地方駅弁てその地域で一番優秀なとこなわけやし民間も欲しがるやろ
てか地方てそんなに民間終わってるの?
地方駅弁てその地域で一番優秀なとこなわけやし民間も欲しがるやろ
450: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:52:18.45 ID:t5F8mY650.net
>>441
いや第一地銀すらろくに入れんし終わっとるで
いや第一地銀すらろくに入れんし終わっとるで
460: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:53:21.14 ID:Q+I7PE910.net
>>450
地銀も規模がでかいと学歴が色濃くなってくからな
地銀も規模がでかいと学歴が色濃くなってくからな
455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:52:46.78 ID:akSsRMdUd.net
>>441
銀行か先生しか道はない感じ
まあ工場とかもあるにはあるけど
そんなところで働きたい訳じゃないし
銀行か先生しか道はない感じ
まあ工場とかもあるにはあるけど
そんなところで働きたい訳じゃないし
467: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:53:54.74 ID:2MPinczUa.net
>>455
何て言うか事務職て考えたらまともなとこない感じか
何て言うか事務職て考えたらまともなとこない感じか
480: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:55:56.17 ID:akSsRMdUd.net
>>467
そういうことやね
探せば中小企業もあるけどね
あとは自分で起業するしかない
そういうことやね
探せば中小企業もあるけどね
あとは自分で起業するしかない
461: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:53:21.24 ID:Q2WDXCbL0.net
>>441
一番良い就職先が地銀ってレベルの県は多いんだぞ…
一番良い就職先が地銀ってレベルの県は多いんだぞ…
469: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:54:28.86 ID:GjsVokqx0.net
>>441
地方はだいたいマスコミ、地銀、公務員、インフラくらいしかまともな職はない
地方はだいたいマスコミ、地銀、公務員、インフラくらいしかまともな職はない
406: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:46:45.76 ID:xoo/ul2Jp.net
看護師のがええわ
407: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:46:45.94 ID:UcY1U+/xr.net
市役所給料はカスだったけど家建てるための知識はめちゃくちゃ役に立ったわ
412: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:47:14.33 ID:e4SupfiZa.net
公務員嫉妬民って見てて憐れになってくるな
414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:47:30.16 ID:Q+I7PE910.net
国家公務員なんて激務薄給だからやめとけ バッシングもひどいし福利厚生削られてるし
418: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:48:17.24 ID:GjsVokqx0.net
理系ってのもあるが周りに公務員になりたいって奴は一人もいないな
428: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:49:31.08 ID:Z8HekfZR0.net
>>418
土木工学科なら目指す奴多いで
土木工学科なら目指す奴多いで
440: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:51:10.80 ID:GjsVokqx0.net
>>428
知り合いの建築で県庁行った奴がいるな
専攻によるってことかな
知り合いの建築で県庁行った奴がいるな
専攻によるってことかな
433: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:50:04.56 ID:MNeVMBA60.net
>>418
技術職でなら行く奴いる
技術職でなら行く奴いる
436: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:50:39.21 ID:WQlRLz0N0.net
>>418
機電系は普通の就職が強いから公務員試験は基本ガバガバやな
政令市でもかなり通りやすいし
機電系は普通の就職が強いから公務員試験は基本ガバガバやな
政令市でもかなり通りやすいし
437: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:50:39.32 ID:Dux5OzU30.net
>>418
元理系だけど、公務員試験は民間受からなかった奴しか受けとらんかったな
なおワイ含め2人しかいなかった模様
元理系だけど、公務員試験は民間受からなかった奴しか受けとらんかったな
なおワイ含め2人しかいなかった模様
419: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:48:19.79 ID:llegDxtc0.net
公務員は公務員同士の結婚多いから、一人が安くても結構いける
あと、育児休暇や妊娠休暇使いまくりで2年に1回しか来ない女もいるし
あと、育児休暇や妊娠休暇使いまくりで2年に1回しか来ない女もいるし
420: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:48:28.25 ID:t5F8mY650.net
ワイ駅弁は公務員落ちたらニートやわ
地方のしょっぼい企業じゃ納得できんし
地方のしょっぼい企業じゃ納得できんし
429: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:49:43.37 ID:kwlUqIN/0.net
>>420
ストレスで色のない夢とか見るからおすすめせーへんよ。
ストレスで色のない夢とか見るからおすすめせーへんよ。
423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:48:52.27 ID:vxrPl8RH0.net
公務員なりたいなら教員がなりやすいぞ
年齢制限特にないし、教員免許持ってたら落ちても講師で採用してくれるしな
オススメは小学校か高校かな
特に小学校は部活がないのがでかい
口からでまかせ言えるやつは特におすすめ
喋りがうまかったらできる仕事やで
年齢制限特にないし、教員免許持ってたら落ちても講師で採用してくれるしな
オススメは小学校か高校かな
特に小学校は部活がないのがでかい
口からでまかせ言えるやつは特におすすめ
喋りがうまかったらできる仕事やで
432: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:49:52.87 ID:GjsVokqx0.net
>>423
小学校とかガイジにモンスターペアレントて嫌になりそう
小学校とかガイジにモンスターペアレントて嫌になりそう
447: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:51:44.93 ID:vxrPl8RH0.net
>>432
モンペは教頭か教委にふったらええねん
モンペなんかそうおるもんちゃうし
モンペにさすかどうかは教員の腕次第や
そういう意味でも喋りは絶対必要
子どもの信頼得てたらまず保護者には嫌われへんしな
モンペは教頭か教委にふったらええねん
モンペなんかそうおるもんちゃうし
モンペにさすかどうかは教員の腕次第や
そういう意味でも喋りは絶対必要
子どもの信頼得てたらまず保護者には嫌われへんしな
456: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:52:49.83 ID:c9S7Smel0.net
>>447
モンペは子供の信頼云々関係なく学校に押しかけてくるぞ
モンペは子供の信頼云々関係なく学校に押しかけてくるぞ
442: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:51:15.05 ID:Wdcf+1cU0.net
>>423
万年講師で30代中盤まできてる人がたくさんいる
うちだけで3人いるわ
万年講師で30代中盤まできてる人がたくさんいる
うちだけで3人いるわ
458: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:53:07.52 ID:vxrPl8RH0.net
>>442
講師も正規も給与変わらんからな
生涯雇用か1年契約かってとこくらいや
ただ昨今の流れやからいつ講師が切られたり給与下がったりするかわからんけどな
ずっと講師はそういうリスクがある
講師も正規も給与変わらんからな
生涯雇用か1年契約かってとこくらいや
ただ昨今の流れやからいつ講師が切られたり給与下がったりするかわからんけどな
ずっと講師はそういうリスクがある
424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:49:09.10 ID:vY5o3hIA0.net
公務員は高学歴か進みすぎだよな
地元国立で地元県庁で働いてるけど
同期に京大3人東大1人、早慶とかMARCHとか普通にいて
地元国立なのに肩身が狭い
地元国立で地元県庁で働いてるけど
同期に京大3人東大1人、早慶とかMARCHとか普通にいて
地元国立なのに肩身が狭い
425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:49:13.53 ID:Bv2+eitG0.net
地方の行政職は無能でも年齢で役職くれるから
ワイ給料安いとかほざく公務員はみんな20代や
40代以降おいしいことは言わないカス
ワイ給料安いとかほざく公務員はみんな20代や
40代以降おいしいことは言わないカス
426: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:49:20.07 ID:jwCzXyN/0.net
お前らの公務員信仰なんなんだよ
544: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:10:13.64 ID:ddDBYbc1a.net
>>426
民間で働くと公務員の安定が羨ましくなるんだよなぁ…
民間で働くと公務員の安定が羨ましくなるんだよなぁ…
549: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:11:12.42 ID:GjsVokqx0.net
>>544
安定って業績か精神的なものかどっちなんだよ
安定って業績か精神的なものかどっちなんだよ
555: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:13:12.00 ID:ddDBYbc1a.net
>>549
どっちもや
待遇が激変しない、首切りない
結果精神的に安定する
どっちもや
待遇が激変しない、首切りない
結果精神的に安定する
563: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:15:21.89 ID:inZdP+eRa.net
>>555
だからそういう安定してないとこに入るくらいなら公務員目指しなさいよ
どの程度の学歴か知らんけどさ
だからそういう安定してないとこに入るくらいなら公務員目指しなさいよ
どの程度の学歴か知らんけどさ
575: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:18:00.41 ID:ddDBYbc1a.net
>>563
今更無理やで
30越したCラン駅弁理系院卒や
民間渡り歩きますわ
今更無理やで
30越したCラン駅弁理系院卒や
民間渡り歩きますわ
430: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:49:48.02 ID:YTSepgLHK.net
>>1
こんなに貰ってません(半ギレ)
ちな県庁三年目
こんなに貰ってません(半ギレ)
ちな県庁三年目
438: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:50:51.16 ID:4i6INFjA0.net
公務員でもピンキリやろ
443: アフィwww 2015/01/17(土) 12:51:17.29 ID:WsiKPwjZ0.net
警察のノンキャリにも東大卒おったわ
もうそういう時代
最低でもマーチレベルは必要やろね公務員
もうそういう時代
最低でもマーチレベルは必要やろね公務員
444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:51:27.23 ID:OklMpI3p0.net
ワイDT、公務員の嫁が欲しくて泣く
446: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:51:42.74 ID:ToqiB8fg0.net
理系で公務員率高いのは数学科やろなあ
まあ公務員っていうか教員やけど
まあ公務員っていうか教員やけど
448: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:51:53.11 ID:Ar6OrX1WM.net
低すぎワロタwwww
2014年度教員採用 小学校最終倍率3倍以下
大阪市2.0
山口2.2
広島2.4
北九2.6
茨城2.7
千葉2.7
新潟県2.8
新潟市2.8
滋賀2.8
堺2.8 鳥取2.8 富山2.9 石川2.9 東京3.0 和歌山3.0
2014年度教員採用 小学校最終倍率3倍以下
大阪市2.0
山口2.2
広島2.4
北九2.6
茨城2.7
千葉2.7
新潟県2.8
新潟市2.8
滋賀2.8
堺2.8 鳥取2.8 富山2.9 石川2.9 東京3.0 和歌山3.0
465: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:53:50.62 ID:akSsRMdUd.net
>>448
低すぎwwwwwww
低すぎwwwwwww
473: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:55:03.30 ID:Wdcf+1cU0.net
>>465
まず小学校の免許取れる大学が少ないからね
まず小学校の免許取れる大学が少ないからね
483: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:56:51.13 ID:vxrPl8RH0.net
>>473
通信大学で取れるとこあるやで
月2,3回通ってレポート出して試験受かって
教育実習と介護実習こなせば教員免許もらえるんやで
通信大学で取れるとこあるやで
月2,3回通ってレポート出して試験受かって
教育実習と介護実習こなせば教員免許もらえるんやで
475: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:55:29.31 ID:vxrPl8RH0.net
>>448
大阪市の教員はちょっと気になるな
特にアレな地域に配属されてるのは
あいりん地区にあるH小学校の話とか聞いてみたいわ
あの学校、最初みたとき仰々しくて拘置所か精神病院かと思いましたわ
大阪市の教員はちょっと気になるな
特にアレな地域に配属されてるのは
あいりん地区にあるH小学校の話とか聞いてみたいわ
あの学校、最初みたとき仰々しくて拘置所か精神病院かと思いましたわ
485: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:57:26.32 ID:UnBQLD2H0.net
>>475
萩之茶屋は周りの屋台でシャブ売ってるからしゃーない
子供は小さい頃から社会勉強できてええやろ
萩之茶屋は周りの屋台でシャブ売ってるからしゃーない
子供は小さい頃から社会勉強できてええやろ
449: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:52:17.23 ID:JXrkKO8bM.net
政府系金融とかいう攻守最強
464: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:53:41.81 ID:uSZrfe7J0.net
>>449
元の職場やけどただの激務やで給料はええが
それよりも独立行政法人が最強屋根
元の職場やけどただの激務やで給料はええが
それよりも独立行政法人が最強屋根
474: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:55:24.61 ID:JXrkKO8bM.net
>>464
焼酎か公庫か
まさか協力銀行様か?
焼酎か公庫か
まさか協力銀行様か?
489: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:57:54.27 ID:uSZrfe7J0.net
>>474
公庫
公庫
497: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:00:04.79 ID:JXrkKO8bM.net
>>489
同僚やんけ!
同僚やんけ!
505: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:00:54.24 ID:aclCkWBx0.net
>>497
そうなんか
ワイの知り合いに高卒で某政令に合格したやつおるから実際のところどうなんやろうなあと思った
そうなんか
ワイの知り合いに高卒で某政令に合格したやつおるから実際のところどうなんやろうなあと思った
506: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:01:22.09 ID:Iy4ku3J30.net
>>497
元とはいえ、同じ職場の奴と休日になんJで会話とは…
元とはいえ、同じ職場の奴と休日になんJで会話とは…
478: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:55:43.49 ID:Z8HekfZR0.net
>>464
この前の懇談会で独立行政法人から市役所に転職する奴が3人いたなぁ
この前の懇談会で独立行政法人から市役所に転職する奴が3人いたなぁ
451: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:52:34.60 ID:ToqiB8fg0.net
公務員はブスが多いっていうか採用に顔が影響する割合が明らかに小さい感じやな
463: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:53:39.15 ID:Wdcf+1cU0.net
>>451
大企業は顔だけで通る奴がいるからな
卒論ひとりで書けない無能が大手受かったのは腹が立った
大企業は顔だけで通る奴がいるからな
卒論ひとりで書けない無能が大手受かったのは腹が立った
452: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:52:39.92 ID:t32xtWmo0.net
地元の小規模の市役所にも東大卒2人おるで
453: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:52:41.40 ID:cTOajsK00.net
いや東大卒なら地上行くよりも自治省キャリアとは言わんけどもII種自治省とかの方がええやろ……
468: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:54:04.45 ID:ToqiB8fg0.net
>>453
東大でII種はみたことないわ
扱いづらすぎて採用されへんのちゃうか
どう考えても県庁トップのほうがお互いに幸せやろ
東大でII種はみたことないわ
扱いづらすぎて採用されへんのちゃうか
どう考えても県庁トップのほうがお互いに幸せやろ
476: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:55:30.38 ID:Q2WDXCbL0.net
>>453
言っちゃ悪いけど東大卒でそれだと落ちこぼれで卑屈そうとか先入観持ってまう
言っちゃ悪いけど東大卒でそれだと落ちこぼれで卑屈そうとか先入観持ってまう
479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:55:50.44 ID:D7VTZ6hp0.net
>>453
国家Ⅱ種なんて地上の滑り止め扱いやで
国家Ⅱ種なんて地上の滑り止め扱いやで
536: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:07:07.31 ID:4nAPd5gO0.net
>>479
それはそいつの考え方次第やろ
東大でコッパンはおかしいけど
それはそいつの考え方次第やろ
東大でコッパンはおかしいけど
500: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:00:33.98 ID:akSsRMdUd.net
>>453
2種ってもう行けるポスト決まってるからなんも面白くないと思うわ
2種ってもう行けるポスト決まってるからなんも面白くないと思うわ
454: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:52:42.75 ID:t5F8mY650.net
特別区は美人多そう
457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:53:05.48 ID:Iy4ku3J30.net
銀行で経験積んでから公務員になると色々楽だと思う
462: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:53:37.92 ID:6w4bmtxZ0.net
学歴必要なのは国一ぐらいやろ
あとは努力とコミュニケーション次第。日東駒専でも都庁行けたりする
あとは努力とコミュニケーション次第。日東駒専でも都庁行けたりする
466: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:53:53.66 ID:FnvH8PHK0.net
銀行辞めて国税受けてる奴はけっこういたな
470: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:54:34.66 ID:rv5r6r8l0.net
昔は地銀なんかコネが全てやったけどなぁ
今は高学歴が普通に目指すとこになってる
今は高学歴が普通に目指すとこになってる
471: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:54:46.69 ID:gkXYyJU4a.net
今から入ってもこの待遇はまずないで
472: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:55:00.74 ID:FSarSfQxD.net
小学校教員は明確な意志が無いとなれんからな
477: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:55:37.29 ID:FSarSfQxD.net
海上職が最高だってはっきりわかんだね
481: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:56:22.86 ID:Iy4ku3J30.net
銀行→公務員のやつは優秀な奴が多いイメージ
507: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:01:23.52 ID:vxrPl8RH0.net
>>481
まぁそういうやつは問題児扱いされたりするんやけどな
上司に噛みつくし、部下には強く当たるし
銀行員はぐう畜じゃないとつとまらんから、やればやるほど性格がね・・・
まぁそういうやつは問題児扱いされたりするんやけどな
上司に噛みつくし、部下には強く当たるし
銀行員はぐう畜じゃないとつとまらんから、やればやるほど性格がね・・・
517: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:02:59.34 ID:Iy4ku3J30.net
>>507
まぁ銀行は体育系やからね
基礎的なものはストレート入庁組とは違うわ
まぁ銀行は体育系やからね
基礎的なものはストレート入庁組とは違うわ
533: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:05:48.03 ID:uSZrfe7J0.net
>>507
スタンドプレーが多いと怒られるわ
新しい施策進めるけど人事財政企画と喧嘩しまくり
時間かかってもいいから根回しが一番重要やね
スタンドプレーが多いと怒られるわ
新しい施策進めるけど人事財政企画と喧嘩しまくり
時間かかってもいいから根回しが一番重要やね
482: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:56:43.34 ID:O9y/GDuF0.net
教師は大変そうやな
言うこと聞かないガキ、モンペ、部活の顧問
こんなん死ぬやろ
言うこと聞かないガキ、モンペ、部活の顧問
こんなん死ぬやろ
484: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:57:23.29 ID:ToqiB8fg0.net
>>482
部活の顧問はいい加減廃止すべきやわ
部活の顧問はいい加減廃止すべきやわ
498: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:00:04.91 ID:NZs/89bZ0.net
>>484
でも楽しいやで部活の顧問
でも楽しいやで部活の顧問
502: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:00:37.22 ID:c9S7Smel0.net
>>498
おっ先生ニキかな?
おっ先生ニキかな?
511: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:01:32.46 ID:ToqiB8fg0.net
>>498
好きでやるぶんには否定せんけどな、友達でも部活の顧問やるために教員になったやつおるし
でも好きでもないことを無理矢理やらせるのはもう無理やろこのご時世
好きでやるぶんには否定せんけどな、友達でも部活の顧問やるために教員になったやつおるし
でも好きでもないことを無理矢理やらせるのはもう無理やろこのご時世
496: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:59:32.44 ID:vxrPl8RH0.net
>>482
知り合いに教師多いけど楽しそうだけどな
教員って上下関係薄くて仲間意識が強いイメージ
教師の結婚式に何回か呼ばれたけど、教員は宴会好きが多いから
すごい盛り上がって楽しかった
モンペに関してはなんとかなるやでそこまで心配せんでええ
ただ中学校は大変やと思うわホンマ
知り合いに教師多いけど楽しそうだけどな
教員って上下関係薄くて仲間意識が強いイメージ
教師の結婚式に何回か呼ばれたけど、教員は宴会好きが多いから
すごい盛り上がって楽しかった
モンペに関してはなんとかなるやでそこまで心配せんでええ
ただ中学校は大変やと思うわホンマ
486: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:57:44.93 ID:UFZ2YhHh0.net
田舎者「公務員SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE」
都会人「まあ、安定してるのはいいんじゃないかな」
都会人「まあ、安定してるのはいいんじゃないかな」
491: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:58:45.52 ID:GjsVokqx0.net
>>486
これ
これ
487: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:57:46.34 ID:aclCkWBx0.net
政令指定都市の高卒行政ってどうなん?
494: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:59:07.37 ID:vY5o3hIA0.net
>>487
大卒で試験受けるより倍率低いし、ライバルもレベル低いしいいと思うぞ
ただ高卒は基本的に本庁じゃなくて出先に飛ばされると思う
大卒で試験受けるより倍率低いし、ライバルもレベル低いしいいと思うぞ
ただ高卒は基本的に本庁じゃなくて出先に飛ばされると思う
488: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:57:53.10 ID:cTOajsK00.net
何故教職課程に介護実習が必須なのか
文科省は阿呆なのか
文科省は阿呆なのか
492: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:58:46.85 ID:ToqiB8fg0.net
>>488
江戸しぐさを推進してる下村博文が大臣やってる役所やぞ
阿呆じゃないわけがあるか
江戸しぐさを推進してる下村博文が大臣やってる役所やぞ
阿呆じゃないわけがあるか
501: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:00:36.14 ID:Ar6OrX1WM.net
>>488
介護やる先生が足りてないからね
「特別支援学校」に免許のない先生、なぜ?
http://benesse.jp/blog/20080710/p2.html
ところが、文部科学省が先頃公表した調査によると、「特別支援学校」には、特別支援学校の免許を持っていない先生が3割近くもいるというのです。
これは、どういうことでしょうか。(略)これは実は、違法というわけではありません。(略)
ところが、同じ免許法の付則で、「当分の間」は小・中・高校などの免許だけでいいことにする、という特例が置かれており、
この規定によって、特別支援学校の免許がなくても教えられるのです。(略)
なぜこういう措置を認めているかというと、そもそも障害種別の免許を持っている人が足りないことが大きな要因です
介護やる先生が足りてないからね
「特別支援学校」に免許のない先生、なぜ?
http://benesse.jp/blog/20080710/p2.html
ところが、文部科学省が先頃公表した調査によると、「特別支援学校」には、特別支援学校の免許を持っていない先生が3割近くもいるというのです。
これは、どういうことでしょうか。(略)これは実は、違法というわけではありません。(略)
ところが、同じ免許法の付則で、「当分の間」は小・中・高校などの免許だけでいいことにする、という特例が置かれており、
この規定によって、特別支援学校の免許がなくても教えられるのです。(略)
なぜこういう措置を認めているかというと、そもそも障害種別の免許を持っている人が足りないことが大きな要因です
509: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:01:29.24 ID:Wdcf+1cU0.net
>>488
高校ならいらんで
小中は特別支援学級増えてるから仕方ない
高校ならいらんで
小中は特別支援学級増えてるから仕方ない
490: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:58:15.82 ID:Z8HekfZR0.net
教師だけにはなりたくないと思ったわ
中学校とか動物園やろ
中学校とか動物園やろ
493: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:59:05.14 ID:c9S7Smel0.net
今高卒取ってないんじゃなかったか?
495: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:59:13.76 ID:6w4bmtxZ0.net
部活顧問の外部委託は絶対やるべきやな
教育の質の向上や雇用促進にもなるし
教育の質の向上や雇用促進にもなるし
503: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:00:43.78 ID:uSZrfe7J0.net
>>495
賛成やわ
地域のクラブを増やすべき
教員なんかスポーツの知識適当やし
賛成やわ
地域のクラブを増やすべき
教員なんかスポーツの知識適当やし
499: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:00:29.01 ID:4Ivan44I0.net
福利厚生が民間とは全然違うからななぁ
やっぱり相当貰ってるよこいつら
やっぱり相当貰ってるよこいつら
514: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:02:24.13 ID:cIgPX4YX0.net
>>499
民間って何をもらえてなくて、んで公務員だけもらえてるんって何や?
知りたいで
民間も貰うべきものやからな
民間って何をもらえてなくて、んで公務員だけもらえてるんって何や?
知りたいで
民間も貰うべきものやからな
528: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:05:03.01 ID:Dux5OzU30.net
>>514
福利厚生も削られてるんだよなぁ
就職した頃は野球や相撲のタダ券もらえたりしてたのが、今はえらべる倶楽部とかいうのになってもうた
福利厚生も削られてるんだよなぁ
就職した頃は野球や相撲のタダ券もらえたりしてたのが、今はえらべる倶楽部とかいうのになってもうた
504: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:00:49.17 ID:V0AolPsM0.net
ワイ裁判所事務官、低みの見物
510: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:01:31.33 ID:2MPinczUa.net
>>504
でも女多いんやろ?
でも女多いんやろ?
512: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:02:05.76 ID:V0AolPsM0.net
>>510
まんこは多い
それも小奇麗な奴多いな
まんこは多い
それも小奇麗な奴多いな
513: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:02:07.87 ID:nrG6urrO0.net
>>504
宿直いやンゴ
おうちにかえりたいンゴ
宿直いやンゴ
おうちにかえりたいンゴ
520: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:03:27.14 ID:V0AolPsM0.net
>>513
しゃーない
>>515
事務局は民間の総務みたいな感じ
裁判部は書記官のパシリとか雑用
しゃーない
>>515
事務局は民間の総務みたいな感じ
裁判部は書記官のパシリとか雑用
515: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:02:28.69 ID:O9y/GDuF0.net
>>504
仕事内容どんな感じ?
仕事内容どんな感じ?
518: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:03:17.93 ID:D7VTZ6hp0.net
>>504
受けなかったから知らんが露骨に女しか穫らんのやろ?
よく合格したな
受けなかったから知らんが露骨に女しか穫らんのやろ?
よく合格したな
523: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:04:11.41 ID:V0AolPsM0.net
>>518
ワイも受かってびっくりや
ワイも受かってびっくりや
521: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:03:39.76 ID:cTOajsK00.net
>>504
おうはよ書記官なろうや
おうはよ書記官なろうや
527: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:04:57.93 ID:V0AolPsM0.net
>>521
3年目くらいまでには合格したいンゴ
新卒やからちょっとくらい遅くても大丈夫やろ…
3年目くらいまでには合格したいンゴ
新卒やからちょっとくらい遅くても大丈夫やろ…
615: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:32:46.10 ID:1+3dL0xE0.net
>>504
裁判員制度で忙しいやろ
なんやねんあのゴミみたいな制度
裁判員制度で忙しいやろ
なんやねんあのゴミみたいな制度
508: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:01:25.55 ID:YTSepgLHK.net
いい加減に「公務員は残業代満額支給」とか垂れ流すカスは死んで欲しいわ
んなもん自治体の財政事情に左右されるに決まってるやろ
んなもん自治体の財政事情に左右されるに決まってるやろ
516: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:02:43.87 ID:t5F8mY650.net
国家は転勤がネック過ぎるわ
519: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:03:21.30 ID:ToqiB8fg0.net
>>516
役所によるで
転勤ない役所はずっと東京くらしやわ
役所によるで
転勤ない役所はずっと東京くらしやわ
522: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:03:40.89 ID:rv5r6r8l0.net
公務員は下に行けば行くほど仕事が楽やから年収をとるか趣味をとるかやな
524: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:04:13.88 ID:vWiRCacr0.net
初任給って4月から翌年3月までの給料のことなんか?
526: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:04:49.98 ID:ToqiB8fg0.net
>>524
普通は採用初月の額面金額のことやろ
普通は採用初月の額面金額のことやろ
525: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:04:28.17 ID:Lwv+aoOg0.net
民間(大企業)並やな
529: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:05:04.60 ID:RL8W2dbZ0.net
ワイの嫁公務員やけど民間のワイの方が帰るの早くて給料安い
530: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:05:04.92 ID:gWmu/m1Qd.net
地方の技術職も貼ってくれや。なんで行政ばっかやねん。
531: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:05:25.58 ID:D7VTZ6hp0.net
福利厚生の良い悪いの基準がわからんのやが民間はどんな感じなん?
532: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:05:36.73 ID:vxrPl8RH0.net
ここまで警察の話なし
上司にはどやされ、市民にはきつく当たられ、犯罪者には手を焼き・・・
人間不信になりそう
上司にはどやされ、市民にはきつく当たられ、犯罪者には手を焼き・・・
人間不信になりそう
535: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:06:28.91 ID:cTOajsK00.net
>>532
市井の方にありがとうと言われるだけ税関係よりマシ
市井の方にありがとうと言われるだけ税関係よりマシ
541: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:09:18.14 ID:inZdP+eRa.net
>>532
警察で唯一いいなあと思うのは若いうちは高給なとこやろな
寮で金も貯まるし合う人には天職やろな
警察で唯一いいなあと思うのは若いうちは高給なとこやろな
寮で金も貯まるし合う人には天職やろな
534: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:05:54.51 ID:FSarSfQxD.net
待遇が良い市役所ならば
その市の民間企業も待遇良いだろうな
その市の民間企業も待遇良いだろうな
537: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:08:06.38 ID:J6zDlPRd0.net
公務員でUorIターンしたかったわ
東京の生活でゴリゴリ寿命が削られてそうだ
東京の生活でゴリゴリ寿命が削られてそうだ
539: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:08:59.50 ID:mTDVgHRG0.net
やっぱ公務員って金もらえないやね
同じような安定してて時間にゆとりのある仕事なら薬剤師にでもなった方が遥かに儲かるな
同じような安定してて時間にゆとりのある仕事なら薬剤師にでもなった方が遥かに儲かるな
545: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:10:58.82 ID:ddDBYbc1a.net
>>539
薬剤師になるって大変やろが
薬剤師になるって大変やろが
547: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:11:02.22 ID:vxrPl8RH0.net
>>539
もらえてないわけではないだろ
難易度の割にってかんじかな
もらえてないわけではないだろ
難易度の割にってかんじかな
550: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:11:32.50 ID:vxrPl8RH0.net
>>539
もらえてないわけではないだろ
難易度の割にってかんじかな
もらえてないわけではないだろ
難易度の割にってかんじかな
540: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:09:08.97 ID:O+nVwBK20.net
田舎でも土建屋の社長してるオッサンの方が断然稼いでるな
うちの親父なんて田舎で土建屋やって
車、船、家なんでも経費で落として年収3000万位あるからな
医者でもリーマンでも公務員でも雇われのうちは大して稼げないやろし
差が多少あっても生活水準は大して変わらんやろ
うちの親父なんて田舎で土建屋やって
車、船、家なんでも経費で落として年収3000万位あるからな
医者でもリーマンでも公務員でも雇われのうちは大して稼げないやろし
差が多少あっても生活水準は大して変わらんやろ
542: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:10:05.69 ID:Iy4ku3J30.net
>>540
そりゃ社長ですし…
そりゃ社長ですし…
543: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:10:09.09 ID:6w4bmtxZ0.net
消防はトレーニーには最高の職場
546: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:10:59.43 ID:vJFVD63Q0.net
公務員は住民の生活とかどうでもいいしな
住民を苦しめても俺達に金を振り込めって連中
住民を苦しめても俺達に金を振り込めって連中
548: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:11:04.73 ID:t5F8mY650.net
でも薬剤師も市販の薬売ってる薬局とかだったらそんなもらえんやろ
551: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:11:34.47 ID:Iy4ku3J30.net
そもそも民間でも公務員でも
自分の能力以上のところにいったら
いくら待遇がよくても地獄だぞ…
自分の能力以上のところにいったら
いくら待遇がよくても地獄だぞ…
552: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:11:40.19 ID:i6f3HKls0.net
やっすいな~
教授が公務員なるなら共働きじゃないと家庭持たれへんでって言ってたのがよくわかるンゴ
教授が公務員なるなら共働きじゃないと家庭持たれへんでって言ってたのがよくわかるンゴ
553: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:12:06.31 ID:NM1cbuIe0.net
ワイのマッマは600万くらいやったわ
554: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:12:50.20 ID:t5F8mY650.net
国立大の教員とか京大卒ばっかなのにあんまり給料もらってないもんな
結婚もみんなしてないし
結婚もみんなしてないし
558: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:14:04.95 ID:ddDBYbc1a.net
>>554
教員?って何やねん
教授や准教授のことか?
教員?って何やねん
教授や准教授のことか?
561: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:14:46.59 ID:t5F8mY650.net
>>558
そう
そう
570: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:16:59.98 ID:O+nVwBK20.net
>>561
旧帝大やけど研究室の60位の教授にぶっちゃっけ年収幾らですかってこの前聞いたけど
民間いった同期の方が稼いでる言うてたわ
まあ謙遜あるし出身東大やから周りも凄いんやろけど
旧帝大やけど研究室の60位の教授にぶっちゃっけ年収幾らですかってこの前聞いたけど
民間いった同期の方が稼いでる言うてたわ
まあ謙遜あるし出身東大やから周りも凄いんやろけど
572: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:17:07.91 ID:ddDBYbc1a.net
>>561
教授とかは給料狙いじゃないぞ
工学部とかだと民間辞めて教授になっていたりする
自分の好きな研究出来るのが魅力
民間ではくだらない業務をやらされる
研究室は謂わば独立国家みたいなもんや
教授とかは給料狙いじゃないぞ
工学部とかだと民間辞めて教授になっていたりする
自分の好きな研究出来るのが魅力
民間ではくだらない業務をやらされる
研究室は謂わば独立国家みたいなもんや
599: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:27:11.19 ID:1+3dL0xE0.net
>>572
教員がjaxa出身とかばっかで草生える
教員がjaxa出身とかばっかで草生える
556: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:13:41.99 ID:hP2L/hHI0.net
退職金は5年分とかだったっけか
557: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:14:01.31 ID:OklMpI3p0.net
○大出て~に勤めるのはおかしいとか言うの息苦しいからやめーや
559: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:14:09.53 ID:vxrPl8RH0.net
公務員になるやつって営業ないからええわwwwって思って志望するやつも少なくないんじゃない?
ノルマ怖いから事務職やるやでー、みたいな
ノルマ怖いから事務職やるやでー、みたいな
560: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:14:44.29 ID:20mN/rjs0.net
ワイ四月から労基、言いようもない不安に駆られる
562: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:15:11.06 ID:ddDBYbc1a.net
理系はともかく
民間で文系の主戦場は営業やからな
相手が法人か個人かの差はあれ
民間で文系の主戦場は営業やからな
相手が法人か個人かの差はあれ
564: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:15:33.55 ID:GjsVokqx0.net
首に怯えながら仕事とか切羽詰まり杉内
565: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:15:47.46 ID:Lwv+aoOg0.net
土建屋が何の名目で船を経費で落とすんですかね・・・
税務署だって金欲しいんやから派手なことやっとったらすぐやってくるよ
ましてや田舎なら
税務署だって金欲しいんやから派手なことやっとったらすぐやってくるよ
ましてや田舎なら
582: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:20:21.28 ID:O+nVwBK20.net
>>565
落とせるんだよなあ
税務署も3,4年に一度やってくるけど利益隠しの分で重加算税を数百万から1千万ちょっと持っていく程度
そんなもんよりまあ否応なく目立つし泥棒も自宅に3回、事務所にも3回入ってるわ
落とせるんだよなあ
税務署も3,4年に一度やってくるけど利益隠しの分で重加算税を数百万から1千万ちょっと持っていく程度
そんなもんよりまあ否応なく目立つし泥棒も自宅に3回、事務所にも3回入ってるわ
566: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:15:54.94 ID:jwCzXyN/0.net
公務員こそコミュ力必要だと思うわ
569: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:16:44.73 ID:Iy4ku3J30.net
>>566
根回しできないと仕事にならないからね…
根回しできないと仕事にならないからね…
574: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:17:45.73 ID:tDWKoYRX0.net
>>566
公務員は異動多いし市役所なら市民とも話しまくりだからな
ガチコミュ障は難しいと思う
公務員は異動多いし市役所なら市民とも話しまくりだからな
ガチコミュ障は難しいと思う
578: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:19:09.94 ID:inZdP+eRa.net
>>566
その通りだと思うよ
でもコミュ力高い人リア充タイプは民間行くわ、優等生タイプがやっぱり多いよ
その通りだと思うよ
でもコミュ力高い人リア充タイプは民間行くわ、優等生タイプがやっぱり多いよ
567: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:16:06.54 ID:1+3dL0xE0.net
ワオのパッパ裁判官の模様
転勤多すぎて嫌になるンゴ
転勤多すぎて嫌になるンゴ
568: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:16:30.41 ID:9X51heJkM.net
市立病院で働いてるけど仕事量が事務局の人達給料と見合ってないと思うわ
571: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:17:06.15 ID:S+9PEjOJx.net
公認会計士のワイ、30過ぎにして年収1000万の大台を超える
573: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:17:09.57 ID:kwlUqIN/0.net
民間(大企業)は転勤があるから文系の時点で基礎自治体1択やった。
579: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:19:12.16 ID:ytGDk5ko0.net
公務員試験は年齢制限超えてなければ学歴・職歴関係ないのはええとこやな
東大から日東駒専までおるし
就職失敗組の復活手段としては一番現実的やろ
東大から日東駒専までおるし
就職失敗組の復活手段としては一番現実的やろ
588: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:22:43.37 ID:inZdP+eRa.net
>>579
でもさ自分はマーチレベルだけど周りで就活失敗とか聞いたことないで
日駒まできたらわからんけどやっぱりNNTで公務員試験なら、、、ってのは甘いよ
でもさ自分はマーチレベルだけど周りで就活失敗とか聞いたことないで
日駒まできたらわからんけどやっぱりNNTで公務員試験なら、、、ってのは甘いよ
590: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:24:38.70 ID:O+nVwBK20.net
>>588
君の周りが優秀なだけやでそれ
確かにNNTとかはおらんやろけど旧帝大クラスでもしょぼい就職先の奴は仰山おる
君の周りが優秀なだけやでそれ
確かにNNTとかはおらんやろけど旧帝大クラスでもしょぼい就職先の奴は仰山おる
594: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:26:26.54 ID:D7VTZ6hp0.net
>>588
君は眼中にないんやろうけどマーチクラスなら1~2割は職もなく卒業しとるんやで
理由は人それぞれやろうけど
君は眼中にないんやろうけどマーチクラスなら1~2割は職もなく卒業しとるんやで
理由は人それぞれやろうけど
600: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:27:16.04 ID:ytGDk5ko0.net
>>588
就活失敗っていうのはNNTだけじゃなくて就職先が合わなかった奴も含むんやで
大卒の約3割が3年以内にやめるらしいし
就活失敗っていうのはNNTだけじゃなくて就職先が合わなかった奴も含むんやで
大卒の約3割が3年以内にやめるらしいし
580: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:19:32.65 ID:cJ6LqsEl0.net
犯罪者の使用人するドミ
581: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:19:58.35 ID:GjsVokqx0.net
情報系だからかもしれんが教授は民間の研究所出身が多い
民間の研究所では研究だけやってればいいわけじゃないらしいし
民間の研究所では研究だけやってればいいわけじゃないらしいし
583: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:20:32.05 ID:OnQIi+hp0.net
ワイ高卒、自衛官試験合格で北方へ飛ぶ模様
584: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:20:43.17 ID:2IXp1yEH0.net
教授は一国一城の主だから
自分の好きな研究ができて未来ある若者たちと触れ合える
教え子が有名になればワシが育てたって面もできる
自分の好きな研究ができて未来ある若者たちと触れ合える
教え子が有名になればワシが育てたって面もできる
586: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:21:45.17 ID:O+nVwBK20.net
>>584
まあな
民間では味わえない凄い充実した人生歩めそうではある
まあな
民間では味わえない凄い充実した人生歩めそうではある
587: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:21:57.53 ID:GjsVokqx0.net
>>584
後海外旅行を経費で行けるからいいな
後海外旅行を経費で行けるからいいな
585: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:21:04.42 ID:vxrPl8RH0.net
結婚してる状態なら転勤多いのええけどなぁ
いろんな地域にいけるのはワイはええなぁと思う
結婚してなかったら結婚するのに大変やなぁと思うけど
いろんな地域にいけるのはワイはええなぁと思う
結婚してなかったら結婚するのに大変やなぁと思うけど
591: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:24:46.90 ID:4nAPd5gO0.net
>>585
ワイも生まれてから地元以外に住んだことないから他行ってみたいわ
結婚願望もいまのところないからそれはいいんだけどそのうち結婚したくなるんやろなぁ…
ワイも生まれてから地元以外に住んだことないから他行ってみたいわ
結婚願望もいまのところないからそれはいいんだけどそのうち結婚したくなるんやろなぁ…
597: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:26:56.49 ID:ddDBYbc1a.net
>>591
ワイ敢えて地元関東離れて地方に就職したが
最初は楽しかったがやっぱ地元が一番やと痛感しとるで
転職で戻りたいがなかなか遠距離転職活動は大変やわ
ワイ敢えて地元関東離れて地方に就職したが
最初は楽しかったがやっぱ地元が一番やと痛感しとるで
転職で戻りたいがなかなか遠距離転職活動は大変やわ
602: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:28:33.80 ID:4nAPd5gO0.net
>>597
ワイもずっと地方に居たいなんて思わんわ、転勤してそのうち戻ってくる感じで
今ワイそんな職場やし
ワイもずっと地方に居たいなんて思わんわ、転勤してそのうち戻ってくる感じで
今ワイそんな職場やし
613: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:32:17.82 ID:O+nVwBK20.net
>>597
地元田舎やと逆に東京で就職なんて苦痛でもあるしな
リーマンが住むには金がかかり過ぎるし
なにより居住環境が最悪
世界屈指の人口密度で住宅費はかかりすぎるし家も狭い庭もない通勤大変
まあ田舎にはそもそもまともな職が医者やら公務員、インフラ、マスコミ、地銀とかしかないからウンコなんだが
地元田舎やと逆に東京で就職なんて苦痛でもあるしな
リーマンが住むには金がかかり過ぎるし
なにより居住環境が最悪
世界屈指の人口密度で住宅費はかかりすぎるし家も狭い庭もない通勤大変
まあ田舎にはそもそもまともな職が医者やら公務員、インフラ、マスコミ、地銀とかしかないからウンコなんだが
589: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:24:01.90 ID:l8W9raS9p.net
法務局楽そうだけどどうなんや?
ちな運輸局
ちな運輸局
592: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:25:16.46 ID:ddDBYbc1a.net
東大や東工大出て東芝やら三菱やら大企業辞めて工学部の教授になっていたのが多数いたが
学生時代はその気持ちがよう分からんかったが今なら理解出来る
頭良くて才能あれば教授は最高に楽しいやろな
学生時代はその気持ちがよう分からんかったが今なら理解出来る
頭良くて才能あれば教授は最高に楽しいやろな
598: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:26:59.23 ID:O+nVwBK20.net
>>592
ストレスあんまりないし
周りは先生、先生と崇めてくれるし
生活に困らないレベルの年収もくるし
なにより社会的地位がやっぱり凄い
ストレスあんまりないし
周りは先生、先生と崇めてくれるし
生活に困らないレベルの年収もくるし
なにより社会的地位がやっぱり凄い
601: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:28:15.99 ID:ddDBYbc1a.net
>>598
リーマンの肩書きなんてウンコだが
教授ってやっぱ尊敬出来るわ
リーマンの肩書きなんてウンコだが
教授ってやっぱ尊敬出来るわ
605: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:29:16.52 ID:GjsVokqx0.net
>>598
Wikipediaに乗るし、googleの検索にも引っかかるようになるからね
Wikipediaに乗るし、googleの検索にも引っかかるようになるからね
593: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:25:54.56 ID:7UdPGXpna.net
学歴あってボランティアでもしてりゃ市役所なら合格余裕
595: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:26:27.09 ID:iOi0rwHx0.net
公務員以下の給料で働く元公務員達がいるらしい……
郵政、無能!
郵政、無能!
596: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:26:40.56 ID:o44lSqd80.net
内定辞退をした市役所を来年また受けたらそりゃ落とされるよな?
621: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:34:24.89 ID:NfA8VS5Z0.net
>>596
内定ではないけど面接ブッチして次の年もう一回受けて内定もらったで
内定ではないけど面接ブッチして次の年もう一回受けて内定もらったで
603: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:29:10.38 ID:3vB7eyGh0.net
残業代とかきっちり上乗せやで
604: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:29:12.22 ID:yUAILnhC0.net
平均
606: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:30:18.16 ID:VbwNrgzq0.net
筆記合格者男40人女20人
最終合格者男20人女20人
みたいな採用になるのって普通なんか?
ワイの地元なんやけど
最終合格者男20人女20人
みたいな採用になるのって普通なんか?
ワイの地元なんやけど
609: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:31:01.58 ID:ouBDKLkO0.net
>>606
男女平等やぞ
男女平等やぞ
610: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:31:36.46 ID:akSsRMdUd.net
>>606
俺のところは筆記試験で単純に上から合格させると女ばっかりになるらしくて
逆に男を優遇させてるらしいわ
俺のところは筆記試験で単純に上から合格させると女ばっかりになるらしくて
逆に男を優遇させてるらしいわ
618: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:33:06.33 ID:D7VTZ6hp0.net
>>606
ワイの所もそんなんやったで
ワイの所もそんなんやったで
628: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:35:46.61 ID:inZdP+eRa.net
>>606
ゼミ試験の面接やらセミナーの印象やけど女はコミュ力高いで
どういう事を言いたいのかってのが言葉通り伝わる
男はちょっと察してあげないとわからなかったり質問の解答としてズレてるのチラホラいるわ
ゼミ試験の面接やらセミナーの印象やけど女はコミュ力高いで
どういう事を言いたいのかってのが言葉通り伝わる
男はちょっと察してあげないとわからなかったり質問の解答としてズレてるのチラホラいるわ
607: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:30:28.01 ID:ouBDKLkO0.net
公務員の待遇を民間並にしろってのは聞くけど労働基本権を民間並にしろという奴はいない不思議
614: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:32:29.73 ID:RBe6Y4In0.net
>>607
給料下げろストはするな
うーんこの
給料下げろストはするな
うーんこの
623: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:35:01.05 ID:ouBDKLkO0.net
>>614
あと公務員は外国並みにしろっていうけど外国並みに争議権認めろとは言わない不思議
あと公務員は外国並みにしろっていうけど外国並みに争議権認めろとは言わない不思議
633: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:37:38.25 ID:1w3zLguJ0.net
>>623
外国並の勤務態度でいいならええわ
詳しいことは知らんし、市民をからかってええなら年収3,400万になるんちゃう?
外国並の勤務態度でいいならええわ
詳しいことは知らんし、市民をからかってええなら年収3,400万になるんちゃう?
608: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:30:35.40 ID:ddDBYbc1a.net
会社で無理矢理、学生時代から継続して機械学会加入者させられとるが
会報見ると羨ましくなるわ
学術で生きていけるのは理想やね
会報見ると羨ましくなるわ
学術で生きていけるのは理想やね
612: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:31:59.69 ID:vWiRCacr0.net
何の変哲もない地方公務員になるなら愛着のある土地にしとき
616: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:33:02.06 ID:k4gTYBGK0.net
同窓会行ったらほぼ公務員後は薬剤師医者銀行員とかで
ワイ無事死亡したで
ワイ無事死亡したで
631: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:36:56.77 ID:t5F8mY650.net
>>616
どんなエリートクラスだよww
どんなエリートクラスだよww
638: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:38:49.73 ID:GjsVokqx0.net
>>631
クズは同窓会行かないだけでは?
クズは同窓会行かないだけでは?
640: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:39:24.82 ID:ddDBYbc1a.net
>>638
一理ある
勝ち組だから同窓会に来るんやろな
自慢出来るし
一理ある
勝ち組だから同窓会に来るんやろな
自慢出来るし
643: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:39:40.83 ID:O+nVwBK20.net
>>631
地区トップ校ならまあそんなにおかしい話でもない
そもそもそういう高校の男でしょぼい就職先のやつなんかは肩身狭くて同窓会なんていかんし
地区トップ校ならまあそんなにおかしい話でもない
そもそもそういう高校の男でしょぼい就職先のやつなんかは肩身狭くて同窓会なんていかんし
648: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:41:24.56 ID:k4gTYBGK0.net
>>643
なおど田舎の公立小中な模様
まあ出席しない奴は恥ずかしいから出てこないんだろうな
なおど田舎の公立小中な模様
まあ出席しない奴は恥ずかしいから出てこないんだろうな
617: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:33:05.43 ID:Brp7k9sq0.net
わい教育学部生低みの見物
教師とかめっちゃ激務やんけ
教師とかめっちゃ激務やんけ
619: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:33:51.81 ID:ouBDKLkO0.net
>>617
高校時代の自分を恨むんやで
高校時代の自分を恨むんやで
627: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:35:42.53 ID:O+nVwBK20.net
>>617
教育学部いった自分を恨めとしか
まあ教育学部でも教員ならずに普通に就活なんて今どき大半がそうやろ
教育学部いった自分を恨めとしか
まあ教育学部でも教員ならずに普通に就活なんて今どき大半がそうやろ
620: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:33:52.84 ID:cGuMc12ur.net
国家公務員はマンコ枠出来たからね
629: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:36:07.32 ID:ECjHFIr00.net
>>620
名古屋市とか最悪
国家に限った話やないで
名古屋市とか最悪
国家に限った話やないで
622: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:34:42.43 ID:Kcp5AJSJa.net
裁判所ってそんなに給料低いんか?
言うて国家公務員やろ?
言うて国家公務員やろ?
624: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:35:06.35 ID:ddDBYbc1a.net
公務員羨ましいが男性逆差別ありそうで怖い
女とは基本、一緒に仕事したくないわ
理性ないし
女とは基本、一緒に仕事したくないわ
理性ないし
630: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:36:17.78 ID:akSsRMdUd.net
>>624
それはないで
ガツガツ仕事したいです!みたいな女おらんし
それはないで
ガツガツ仕事したいです!みたいな女おらんし
634: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:37:47.30 ID:GjsVokqx0.net
>>630
そもそも仕事したい公務員が極小だろ
そもそも仕事したい公務員が極小だろ
625: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:35:15.85 ID:cGuMc12ur.net
多分同じくらいの能力で同じくらいの年なら女の方が昇進早くなるんじゃないかな?
管理職にしたいみたいだし
管理職にしたいみたいだし
637: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:38:25.73 ID:RBe6Y4In0.net
>>625
ワイは上司がおばちゃんのほうが仕事やりやすいで
定期的にお菓子配れば機嫌いいし割りと裁量も任してくれるからのびのび仕事できる
ワイは上司がおばちゃんのほうが仕事やりやすいで
定期的にお菓子配れば機嫌いいし割りと裁量も任してくれるからのびのび仕事できる
639: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:39:00.30 ID:ytGDk5ko0.net
>>625
管理職を希望する女がそんなに多くないんやないか
家事・育児との両立はきついやろ
管理職を希望する女がそんなに多くないんやないか
家事・育児との両立はきついやろ
635: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:38:05.76 ID:Wx0X6hu+0.net
留年してるんだけどコッパンハネられる?
641: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:39:31.13 ID:1w3zLguJ0.net
>>635
留年程度なら余裕やで
2留、3留ってなると別やが
留年程度なら余裕やで
2留、3留ってなると別やが
646: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:41:01.77 ID:O+nVwBK20.net
>>635
理由にもよるが書類でハネる企業もないことはないだろうな
理由にもよるが書類でハネる企業もないことはないだろうな
642: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:39:40.25 ID:ouBDKLkO0.net
ワイの自治体はまんこが行政系の筆記通らへんから資格採用で調整してるわ
644: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:40:20.62 ID:+cnjFCUy0.net
親父が公務員の奴とかめっちゃ羨ましいわ
俺の親父なんて底辺職やったから家庭の空気が最悪やったで
俺の親父なんて底辺職やったから家庭の空気が最悪やったで
647: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:41:22.64 ID:1w3zLguJ0.net
>>644
今の50代以上の公務員ってめっちゃ恵まれてるからな
逆に今の20代の公務員が親父になった頃はそんなに羨ましがられないかもしれんな
今の50代以上の公務員ってめっちゃ恵まれてるからな
逆に今の20代の公務員が親父になった頃はそんなに羨ましがられないかもしれんな
650: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:42:33.83 ID:ddDBYbc1a.net
>>647
民間は非正規雇用増えてるし
更に財政難で大半の民間は完全死亡しとるんちゃう?
民間は非正規雇用増えてるし
更に財政難で大半の民間は完全死亡しとるんちゃう?
656: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:45:22.19 ID:1w3zLguJ0.net
>>650
非正規にしかなれないような底辺は、いつの時代になっても論外やろ
何で非正規と正職員である公務員比べるねん
非正規を比較に出すなら、非正規の公務員と比べーや
非正規にしかなれないような底辺は、いつの時代になっても論外やろ
何で非正規と正職員である公務員比べるねん
非正規を比較に出すなら、非正規の公務員と比べーや
645: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:40:40.24 ID:fVW0lcT30.net
ワイ独法職員低みの見物
公務員から身分保障を抜いた糞みたいな待遇
公務員から身分保障を抜いた糞みたいな待遇
649: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:42:16.70 ID:eht6uE4Z0.net
優れた業績残した(と上司に思われる)り上司に気に入られでもせん限り
課長なんてなれたとしても50過ぎやけどな
60で定年なことを考えたらクソみたいな生涯年収やで
課長なんてなれたとしても50過ぎやけどな
60で定年なことを考えたらクソみたいな生涯年収やで
652: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:43:23.23 ID:1+3dL0xE0.net
>>649
65で定年じゃないんか…
65で定年じゃないんか…
653: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:43:35.76 ID:k4gTYBGK0.net
>>649
土日祝休みでボーナスあって退職金が必ず出るってだけで
民間だとすると上位1割だわ
土日祝休みでボーナスあって退職金が必ず出るってだけで
民間だとすると上位1割だわ
651: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:42:35.27 ID:k4gTYBGK0.net
警察と教員は激務なイメージ
消防署と市役所は楽なイメージ
消防署と市役所は楽なイメージ
659: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:47:52.06 ID:O+nVwBK20.net
田舎なら地方上級以上の待遇のリーマンなんてごく少数やからなあ
そら嫉妬もされるわ
そら嫉妬もされるわ
660: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:48:16.70 ID:t5F8mY650.net
ぶっちゃけ非正規やるぐらいなら再受験でもしたほうがいいよな
まあ無理やろうけど
まあ無理やろうけど
661: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:48:40.05 ID:kwlUqIN/0.net
車通勤やからガソリンが下がるのは嬉しい。
663: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:50:22.22 ID:eht6uE4Z0.net
まぁそこそこ勉強ができてそこそこの大学を出たこと以外特に取り柄がないやつの就職先としては
トップクラスであることは事実やけど
理系で工学部とか出て公務員目指すのはもったいないにも程がある
トップクラスであることは事実やけど
理系で工学部とか出て公務員目指すのはもったいないにも程がある
670: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:54:41.06 ID:O+nVwBK20.net
>>663
ただ一流メーカー入っても
身売りにあって気づけば聞いたこともないメーカー社員ってのもよくあるからなあ
メーカーで今から40年安泰って言える企業がどれだけあるか
ただ一流メーカー入っても
身売りにあって気づけば聞いたこともないメーカー社員ってのもよくあるからなあ
メーカーで今から40年安泰って言える企業がどれだけあるか
664: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:50:24.60 ID:/FIIwQ570.net
ID:akSsRMdUd
コイツぜってえマンコだわ
コイツぜってえマンコだわ
666: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:52:27.33 ID:O+nVwBK20.net
官僚なんて超優秀やけど日本という国があとは衰退するだけなんだから
給料安くなるしかない
給料安くなるしかない
667: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:52:46.52 ID:7xUFUmo70.net
とりあえず教員免許とっとこうの挫折率
671: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:55:33.07 ID:inZdP+eRa.net
>>667
大学で遊ぼうと思ったらまあ難しいな
大学で遊ぼうと思ったらまあ難しいな
669: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:54:03.87 ID:02Ak8LIg0.net
官僚政治家を野放しにした結果が今の日本やからね
なんの処罰も受けずにのうのうと年金暮らししとる
なんの処罰も受けずにのうのうと年金暮らししとる
672: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:55:49.22 ID:yVT4MZzT0.net
ワイの役所こんなに年収高くないぞ
あと一年で引退の上司とか600万台やし
今年の新採全員女やったら楽なのになぁ
あと一年で引退の上司とか600万台やし
今年の新採全員女やったら楽なのになぁ
675: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:57:11.29 ID:k4gTYBGK0.net
>>672
君は何年目何歳年収
君は何年目何歳年収
677: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:58:49.28 ID:yVT4MZzT0.net
>>675
ワイは今年度の新採やで
4月で2年目
ワイは今年度の新採やで
4月で2年目
678: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:59:07.95 ID:k4gTYBGK0.net
>>677
年収
年収
690: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:05:27.10 ID:yVT4MZzT0.net
>>678
250万やで~
250万やで~
673: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:56:18.31 ID:dgqTGw8f0.net
地方公務員ならまあ、ええんやん
679: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 13:59:49.59 ID:kwlUqIN/0.net
わいの内定先の隣市は職員平均年収が500の前半だし意外と多くないよな。
683: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:01:43.61 ID:G86VRteN0.net
キャリア組と警察消防その他組と教員はもっと給料上げていいと思うンゴ
684: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:02:33.81 ID:k4gTYBGK0.net
>>683
ただし事務のねーちゃんはNG
ただし事務のねーちゃんはNG
686: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:03:44.21 ID:bRsrAKrF0.net
県立病院や市立病院の看護師っていくらくらいもらってるんゴ?
693: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:07:30.99 ID:RhqElJzk0.net
>>686
兄貴やけど30代主任で600ちょいって言ってたわ
20代後半の時は700超えてたみたいやけど夜勤夜勤アンド夜勤で死にそうな顔してた
兄貴やけど30代主任で600ちょいって言ってたわ
20代後半の時は700超えてたみたいやけど夜勤夜勤アンド夜勤で死にそうな顔してた
687: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:03:47.01 ID:lB8ey5KK0.net
27歳、院卒
420万円
420万円
688: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:04:22.17 ID:G86VRteN0.net
無能な高給取りのおっさんをクビにできないのが公務員のアレなとこやと思うし身分保障なくそう(適当)
689: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:05:25.78 ID:FBGnO1W20.net
>>688
無能なワイが言うのもアレやけど無能は多い
無能なワイが言うのもアレやけど無能は多い
691: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:05:57.49 ID:1+3dL0xE0.net
>>688
公務員「労働三権」
公務員「労働三権」
694: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:07:32.10 ID:sbO4fwr30.net
>>691
公務員は労働基本権が制限されてることくらい勉強してから叩けよ
公務員は労働基本権が制限されてることくらい勉強してから叩けよ
692: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:07:18.94 ID:cTOajsK00.net
労働三権すらない事務職だっているんですよ!
695: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:09:17.99 ID:tXVWnfLNp.net
証券とか銀行から公務員に転職したら給料の少なさ、肉体的精神的な楽さどちらを強く感じるやろな
697: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:11:43.82 ID:O+nVwBK20.net
>>695
地銀は公務員と変わらんレベルの忙しさのところもありそうやけど
やり手の証券や保険の営業マンなら30で1000万超えるやつもいるし
公務員の給料には耐えきれんかもな
だいたいそういう人は精力的だし
地銀は公務員と変わらんレベルの忙しさのところもありそうやけど
やり手の証券や保険の営業マンなら30で1000万超えるやつもいるし
公務員の給料には耐えきれんかもな
だいたいそういう人は精力的だし
696: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:09:45.80 ID:G86VRteN0.net
これから先公務員どうなるんすかね~
MUR地元仕事ないから県庁入りたくないすか?
MUR地元仕事ないから県庁入りたくないすか?
698: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:12:45.19 ID:EJHy8iid0.net
地方自治体の行政職でも終電で帰れれば御の字な部署があったり、逆に終業があまりにも遠く感じる暇な部署が入り乱れる
優秀な人間ほど激務でぶっ壊され、加えて超過密な飲み会でとどめを刺される
優秀な人間ほど激務でぶっ壊され、加えて超過密な飲み会でとどめを刺される
699: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:15:53.94 ID:EJHy8iid0.net
五体満足に役人勤め上げられるのは運がいい人やで
定年前に死んだり定年直後に死ぬ奴多すぎや
定年前に死んだり定年直後に死ぬ奴多すぎや
700: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:15:54.43 ID:yVT4MZzT0.net
県庁とか基本的に激務だからやめといたほうがええわ
適当な市役所町村役場がええでキチ住民相手するけどさ
適当な市役所町村役場がええでキチ住民相手するけどさ
703: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:16:46.68 ID:G86VRteN0.net
>>700
マジなのですか?
地上とか死ぬンゴ?
マジなのですか?
地上とか死ぬンゴ?
701: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:16:33.81 ID:EzdII16xa.net
公務員なんて決して高給取りではなかろうに
702: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:16:44.63 ID:LrV2O9Zz0.net
中核市ぐらいが規模的にもよさそう
704: 過去ログ ★ [過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
引用元: ・公務員の年収モデルwwwwwwww
コメントする